記事へのコメント105

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    konpeitou7
    konpeitou7 ゴロ寝でダラダラするのが休息になる場合もあるし、旅行やスポーツがリフレッシュになる場合もある。それは場合と体質によるし、人によってその比率がかなり違うのは昔からよく知られていることでは。

    2024/06/07 リンク

    その他
    TanpoTP
    TanpoTP 『「積極的な休養」を取り入れることで何が得られるのか。それは「活力」です』

    2024/06/05 リンク

    その他
    ueshin
     ueshin    

    2024/06/05 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 攻めのゴロ寝なのでね

    2024/06/05 リンク

    その他
    bzb05445
    bzb05445 前もどこかで書いたけど、1人でバッセンとかオートテニス(テニスの打ちっぱなし)とか、めちゃスッキリするで。

    2024/06/05 リンク

    その他
    sororo9797
    sororo9797 自分の中では、「仕事」の対義語が「休み」になったり「遊び」になったりする。残体力で切り替わるんだと思ってる。

    2024/06/05 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard 身体的な疲れと精神的な疲れは分けて考えるべきでは?

    2024/06/05 リンク

    その他
    knok
    knok 現代人は鬱の手前までいっててひたすら寝ないと回復しない人が多いのでは、という気がする

    2024/06/05 リンク

    その他
    niam
    niam 論文情報書いてなくて何もわからなかった。

    2024/06/05 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae よく働くための手段として休むという発想がそもそもイヤ笑

    2024/06/05 リンク

    その他
    hanaharu_maru
    hanaharu_maru まず動き出すためのエネルギー補充が必要だ。その為にまず「近所のラーメン屋」から始めてもいいんでは?寝休日の人が、いきなり行楽地や旅行はちょっと無理だ。

    2024/06/05 リンク

    その他
    amoreroma
     amoreroma    

    2024/06/05 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge うるせー余計なお世話だ。

    2024/06/05 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro 現代人の疲労の主原因はね、体力がないことなんですよw運動すると体力がついて疲れなくなるよ

    2024/06/05 リンク

    その他
    ptj
    ptj うるせえな好きにさせろや

    2024/06/05 リンク

    その他
    chanmina
    chanmina こどもいると休息とか無理なんですが

    2024/06/04 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie 食べ過ぎていて休養になってないようだ、私。

    2024/06/04 リンク

    その他
    albertus
    albertus 大きなお世話だな。

    2024/06/04 リンク

    その他
    irish_winds
    irish_winds まず疲労を取らないとリフレッシュの為に動く事も出来ないわけで…

    2024/06/04 リンク

    その他
    naggg
     naggg    

    2024/06/04 リンク

    その他
    You-me
    You-me 最後が特にひどいですね。「内臓を休めよう」自体は間違ってないのに中身がひどい/エビデンスのある「ファスティング」って16時間食べないとかそういうレベルですからね。低糖質にしないととかエビデンスないでしょ

    2024/06/04 リンク

    その他
    tybalt
    tybalt 予定をたててスケジュール管理するのは仕事で散々やってるので、休みの日にはやりたくない。波間に揺蕩うマンボウのように過ごしたい。

    2024/06/04 リンク

    その他
    snowboard_fan
    snowboard_fan バカほど混んでる街や観光地に行って、大してうまくもない見た目だけのメシ並んで食って、サイズの在庫もない服屋眺めたって、得られるものなんてほとんどないわ。

    2024/06/04 リンク

    その他
    h02dvvd
    h02dvvd 筆者の主張は知らんが、自然の中で過ごすメリットは科学的にもいろいろ言われている https://www.bbc.com/travel/article/20240502-why-biophilia-needs-to-be-part-of-your-next-holiday

    2024/06/04 リンク

    その他
    rlight
    rlight 分類がMECEになっていない(属性がダブっている)。

    2024/06/04 リンク

    その他
    oeshi
    oeshi 午前中に歩いて午後昼寝して夜ゲームするのが一番バランスの良い休日の過ごし方だよ。ここにある3種の休養全部1日で満たせるぞ。平日睡眠不足の人は休日に寝て睡眠負債を解消するしかないけどね。仕事楽な人向け。

    2024/06/04 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 これは、普通に云われ続けて来たんじゃないのか?

    2024/06/04 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 寝溜めしないとやってられないくらい睡眠不足なので、何いってんだ?感。

    2024/06/04 リンク

    その他
    sisya
    sisya 記事本体とは違う話になるが、情報を詰め込むだけ詰め込んで寝るという生活をすると、情報の整理に頭がフル回転してしまって、精神が回復しない。寝るなら映画など見ず全力で寝ろと言いたい。

    2024/06/04 リンク

    その他
    hiduki001
    hiduki001 "私たちが提唱する休養学では" 解散!!!!

    2024/06/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    休日は「ゴロ寝で映画一気見して2度寝3度寝の極楽」がダメな理由…最新研究でわかった「最強の7大休養法」 行楽地への旅行やスポ―ツは"疲れる"が、すっきりリフレッシュ、元気が増す


     ...    

    ブックマークしたユーザー

    • tok_hima2024/06/20 tok_hima
    • inainaiba5152024/06/13 inainaiba515
    • tackun_hate2024/06/07 tackun_hate
    • repunit2024/06/07 repunit
    • konpeitou72024/06/07 konpeitou7
    • nenesan01022024/06/06 nenesan0102
    • tattun092024/06/06 tattun09
    • w2K8ex3M2024/06/06 w2K8ex3M
    • tkomy2024/06/06 tkomy
    • shinchi2024/06/06 shinchi
    • akachochin2024/06/06 akachochin
    • cherr-i2024/06/06 cherr-i
    • TanpoTP2024/06/05 TanpoTP
    • Bon_wondering2024/06/05 Bon_wondering
    • kiku722024/06/05 kiku72
    • thousandport2024/06/05 thousandport
    • advblog2024/06/05 advblog
    • maeda_a2024/06/05 maeda_a
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事