記事へのコメント84

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    toyoben
    toyoben コレってチームを組んで山登りをする時、サブリーダーが先頭に付き、リーダーは最後尾に付くって事と同じ考えに基づいているのかなぁ🤔

    2020/09/16 リンク

    その他
    myogab
    myogab で、具体的にどんな人事評価制度を布いてたん? 観念的な言及なら、漢の成立譚が既にそんな話になってんじゃね?

    2020/09/12 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage あー、俺有能だからトップになれないわー! つれーわー、有能だからなー! かぁーっ!

    2020/09/11 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 今、YouTube解説でモンゴル解説見てるんだけど凄いよなぁ。当時の周りの国が低レベルって1200年頃ならこんなもんでしょ。俺は信長と同様に未来人がタイムスリップして補佐してると思うよ

    2020/09/11 リンク

    その他
    koheko
    koheko 「部下はいないけど偉い」というポジション確かに欲しい。なるほど

    2020/09/11 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe ソースが知りたい。

    2020/09/11 リンク

    その他
    spark7
    spark7 ランダム昇進でも組織の能力変わらんて話あったな

    2020/09/11 リンク

    その他
    hetoheto
    hetoheto なるほどコトゥンハーンが負けた理由がそれか。優秀な部下がいたら志村や仁を引き入れる必要ないしな

    2020/09/11 リンク

    その他
    smokeymonkey
    smokeymonkey 部下が有能な場合は、タスクを有能にこなす上司より、調整上手な上司のほうが、全体最適が図れる。

    2020/09/11 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ これが通用するには愛国精神とか愛社精神とか呼ばれるものを醸成することが必要だよね。傭兵とか業務委託、下請けなんか相手に管理者が凡庸だと単純に質が下がる

    2020/09/11 リンク

    その他
    ceries
    ceries コトゥン・ハーンは元軍が誇る智将だぞっ!

    2020/09/11 リンク

    その他
    tigercaffe
    tigercaffe この分野では素人なのですが、根拠史料と先行研究の提示をお願いします。

    2020/09/11 リンク

    その他
    akiat
     akiat    

    2020/09/11 リンク

    その他
    fujibay1975
    fujibay1975 有能な部下を抜擢し業務を任せ、自分は責任だけをとる薩摩型リーダー。

    2020/09/11 リンク

    その他
    aqi2501
    aqi2501 「有能すぎるから」ではなく「有能すぎて大多数の平凡な人の気持ちがわからない」かろ上司としての適正がないって話かな? 平凡な人なら周りも平凡な前提でマネージメント=上司として適正が高い

    2020/09/11 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile よくわからん ハルハの習慣なのかタタルその他も同じなのかテュルク系はどうなのか 例えば誰が無能なのか

    2020/09/11 リンク

    その他
    iyochoo
    iyochoo この程度の話にわざわざソース要る?マックJKと同じようなものでは。

    2020/09/11 リンク

    その他
    MCBYND
     MCBYND    

    2020/09/11 リンク

    その他
    togetter
    togetter 野球の『ベンチでキャプテン』と似てるかも?

    2020/09/11 リンク

    その他
    rohizuya
    rohizuya 自分が仕事が出来ない事を理解していない人が上司になった場合も大変です。

    2020/09/11 リンク

    その他
    nisisinjuku
     nisisinjuku    

    2020/09/11 リンク

    その他
    uzusayuu
    uzusayuu トップコメの通り、常識やこれまでの自分の知識に反するものはソースがなければ信用できない。

    2020/09/11 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 有能すぎる人間は副官にしろ,というのは様々な組織・格言でいわれているとおり。

    2020/09/11 リンク

    その他
    iasna
    iasna ツシマのモンゴル兵達も、武装したままだけど夜になれば火を囲んでホーミー演奏したり歌ったり酒の袋がいつでも飲める状態にしてあったりゆるかったなぁ、そういう文献があったんだろうか

    2020/09/11 リンク

    その他
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo モンゴル族だけじゃないでしょ。むしろたかだか800年前の人間の所業を大袈裟に捉える現代人ののバイアスこそ人間の知性の進歩してなさ加減を表してるよ

    2020/09/11 リンク

    その他
    REV
    REV その真偽はともかく、中途言及されるゲバラさん、休日はボランティアで働き、「共同体のために尽くし、労働を喜びと感じる『新しい人間』」の育成を目指していて、Tシャツにするにはいいけど上司にするとヤバイぜ。

    2020/09/11 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada 「有能な働き者は参謀に、有能な怠け者は司令官にせよ」の変形バージョン

    2020/09/11 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen ピンチの時と平時の管理で、求められるリーダー像は異なるからな~。

    2020/09/11 リンク

    その他
    hennamanao
    hennamanao ということは飛信隊はダメという事になるな…

    2020/09/11 リンク

    その他
    punkgame
     punkgame    

    2020/09/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    800年以上前のモンゴル族は『有能すぎる上司には部下がついてこない問題』をごくシンプルな方法で解決していたらしい「人類の叡智がここに」

    Solomon•D•Bernstein @solomon_rkka モンゴル族は遠征の際「リーダーが余りにも有能でストイックだと部...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/05 techtech0521
    • wfunakoshi2352024/01/08 wfunakoshi235
    • etranger132020/09/20 etranger13
    • toyoben2020/09/16 toyoben
    • akakiTysqe2020/09/14 akakiTysqe
    • pino1642020/09/14 pino164
    • shachi012020/09/14 shachi01
    • kohei7102020/09/13 kohei710
    • azumakuniyuki2020/09/13 azumakuniyuki
    • codingdead2020/09/12 codingdead
    • english-learner12020/09/12 english-learner1
    • kira510ny2020/09/12 kira510ny
    • myogab2020/09/12 myogab
    • crayzic2020/09/12 crayzic
    • qp3652020/09/12 qp365
    • chutaku07312020/09/12 chutaku0731
    • sscr2020/09/12 sscr
    • Unimmo2020/09/11 Unimmo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事