記事へのコメント96

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yamadadadada2
    yamadadadada2 料理酒は脳死でペットボトルの買ってたけど他の選択肢が結構あるんやな。勉強になります。

    2023/12/11 リンク

    その他
    nibo-c
     nibo-c    

    2023/12/10 リンク

    その他
    Tomosugi
    Tomosugi 少なくともこの人が自動車、革靴、筆記具に関して差別的な意見の持ち主だということがうかがえる

    2023/12/10 リンク

    その他
    nornsaffectio
     nornsaffectio    

    2023/12/09 リンク

    その他
    hiro_curry
    hiro_curry 久保田千寿の醸造酒と純米酒を飲み比べたけど、純米酒はそれなりに味わい深い料理とじゃないと釣り合わない印象。醸造酒の方が美味しく飲めるシーンが多いように感じた。

    2023/12/09 リンク

    その他
    zu-ra
    zu-ra 日本酒は、「騙されたと思って飲んでみろ」と言われて騙されたことしかないので、もう飲まない。お酒の味を語れる大人になりたかった。

    2023/12/09 リンク

    その他
    a-kuma3
     a-kuma3    

    2023/12/09 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove なげーよ。とりあえず紙バックの癖にこれは侮れないってやつを紹介してほしい

    2023/12/09 リンク

    その他
    ustar
    ustar 入れ物の材料と味の話が混乱する

    2023/12/09 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru 紙パック酒を馬鹿にする人たちへの反論なので(馬鹿にしてる物言い)ってこの人にカチンと来なくても…

    2023/12/09 リンク

    その他
    mohno
    mohno つまり技術の進歩?

    2023/12/09 リンク

    その他
    RondonZoo
    RondonZoo そういえばビールは第3のビールとか発泡酒とか時々で買ってたけど、日本酒はパック酒とか買ったことなかったな。

    2023/12/09 リンク

    その他
    shiosite
    shiosite こないだ兵庫の酒の試飲会に行って灘の大手酒いろいろ飲んできたけど、技術力とかいい原料調達力とかあるから低価格帯でも頭ひとつレベル上の味だった。パック酒も昔と同じく不味いままなわけない。

    2023/12/09 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 昔はもっと酷いものだったと言うべきか。

    2023/12/09 リンク

    その他
    vndn
    vndn 年配の辛口党日本酒ファンから何されたんだ

    2023/12/09 リンク

    その他
    doksensei
    doksensei 技術改良で紙パックが良くなってるのでは。流通など考えたらビンよりあきらかに優秀。ただビール類がペットボトルにはならんのなーとついさっき考えていた

    2023/12/09 リンク

    その他
    repon
    repon 酒税がなければ発泡酒じゃなくてビール飲んでるよバカ

    2023/12/09 リンク

    その他
    bigstrides
    bigstrides 「信頼できない語り部」というジャンルの叙述トリックを使った読み物として読みました。

    2023/12/09 リンク

    その他
    SilverHead247
    SilverHead247 辛口老人をDis。若い頃、「辛口」と注文した同僚にどぶろくが出された件を思い出した。

    2023/12/09 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 料理酒との微妙な差異を楽しむ

    2023/12/09 リンク

    その他
    tzt
     tzt    

    2023/12/09 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 自身のクオリアを他者と共有出来てるという幻想。味の感じ方が20年変わらないわけがない。

    2023/12/09 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack “大手を馬鹿にする前に飲んでみたのは大きな経験でした” なにかを馬鹿にし続ける行為はその対象の変化も常にチェックし続けてないとできないのである(そもそも馬鹿にする必要性が…)

    2023/12/09 リンク

    その他
    laddertothemoon
     laddertothemoon  使使

    2023/12/09 リンク

    その他
    kamezo
     kamezo  

    2023/12/09 リンク

    その他
    wa_oga
    wa_oga こないだ鬼ころし初めて飲んだけど思ってた以上に美味しくてびっくりした

    2023/12/09 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama 菊正宗いいじゃん今の季節熱燗にすると これだよこれって感じの辛い酒になって良い。庶民の味には庶民の酒よ。

    2023/12/09 リンク

    その他
    lastline
    lastline 細かいところだけど、ビールは麦とホップだけで作られるべきってのはまぁ、最近のクラフトビールの傾向からして違和感ある

    2023/12/09 リンク

    その他
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 個人としてはわざわざ大手蔵のパック酒を飲みたいとは思わないが、(品質は上がったとはいえ、ちゃんとした特定名称酒と比べればやはり別物)大衆酒はそもそも「ハッとするほどの美味さ」は求められてないからなあ

    2023/12/09 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco いわゆる純米厨とかも味わかってんのか怪しいの多いからな

    2023/12/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    板前が語る、紙パック酒の味わいと位置付け


      @itamaebenichi ...    

    ブックマークしたユーザー

    • kwy2024/01/08 kwy
    • ocha392024/01/03 ocha39
    • yowa2023/12/15 yowa
    • mezashiQuick2023/12/11 mezashiQuick
    • yamadadadada22023/12/11 yamadadadada2
    • nibo-c2023/12/10 nibo-c
    • honeybe2023/12/10 honeybe
    • osakana1102023/12/10 osakana110
    • nankichi2023/12/10 nankichi
    • toronei2023/12/10 toronei
    • Tomosugi2023/12/10 Tomosugi
    • taon2023/12/09 taon
    • nornsaffectio2023/12/09 nornsaffectio
    • gui12023/12/09 gui1
    • hiro_curry2023/12/09 hiro_curry
    • doronawa2023/12/09 doronawa
    • zu-ra2023/12/09 zu-ra
    • a-kuma32023/12/09 a-kuma3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事