新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    quick_past マネージャーの仕事って、部下の監視してあら捜しをまとめて、部長やセンター長に上げることだったんだろうねえ。管理職の生産性が落ちるだけのはなし。

    2022/10/06 リンク

    その他
    hatfatcat
    hatfatcat Microsoftはテレワークを売る側なのをお忘れなく。

    2022/10/06 リンク

    その他
    hachibeechan
    hachibeechan 光のマイクロソフトだ!

    2022/10/06 リンク

    その他
    kuroaka1871
    kuroaka1871 自分はテレワークの方が集中して作業できるので「かつてないほど働いて」いるし成果物も多い。出社すると話しかけられたりで集中して作業できる時間が減る。 ただ、直接の会話はメンタル的にはありがたくはある。

    2022/10/06 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie 監視が必要な社員もいるから困る。必要じゃない人が多数派でも。

    2022/10/06 リンク

    その他
    circled
    circled テレワーク中に余計な電話や他の部署の人からの話し掛けが少なくなったことで、集中できる時間帯が増え、目に見えて生産性が上がることはあるけど、逆は少ないね。

    2022/10/06 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw これってメンバー層からマネジメント層が無視されてるみたいなことなんじゃないのか

    2022/10/06 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 そもそも大した生産性なんてないから気にすんな。

    2022/10/06 リンク

    その他
    sumanhoho
    sumanhoho テレワークは生産性下がるとか言うのは全自動運転確立と満員電車解消、子育て支援完備してからにして

    2022/10/06 リンク

    その他
    xlc
    xlc テレワークのよさは移動時間がないことと空き時間に仕事以外のこと(家事や副業)ができることでしょ?監視されるなら何の意味もないし出社したほうがよかろう。そもそも客観的に成果が測れないなら仕事じゃないし。

    2022/10/06 リンク

    その他
    Futaro99
    Futaro99 ほとんどの企業で定量的なアウトプットの評価などできようもないはずなので議論するだけ無駄だと思う

    2022/10/06 リンク

    その他
    megadrive
    megadrive テレワークで業務効率の平均値が激しく落ちるわけではないと思うが(忠誠心の低い組織除く)、業務を決めたり、戦略を定めたり、細かい連携や能率性を下げフィードバックを遅らせる点でマイナス

    2022/10/06 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 こんなのが管理職やってるようじゃお先真っ暗なんだよなー

    2022/10/06 リンク

    その他
    uva
    uva 「生産性劇場」あ、これやってる感ってやつだ

    2022/10/06 リンク

    その他
    mvsw
    mvsw ブコメが興味深い

    2022/10/05 リンク

    その他
    nil0303
    nil0303 わざわざ他人を監視なんてするほど暇なんです?

    2022/10/05 リンク

    その他
    y_u_s_u_k_e
    y_u_s_u_k_e 「より重要な仕事を成し遂げるために、やらない仕事やプロジェクトを特定し、共有OKRで「何をすべきか」、NO-KRで「何をすべきでないか」を設定しておくことで、従業員がより自主的に適切な行動を取れるようになる

    2022/10/05 リンク

    その他
    kazkun
    kazkun

    2022/10/05

    その他
    bamch0h
    bamch0h 生産性が上がらないのはサボっているからだ。という思い込みが監視という行動に走らせてしまうのだろうか。

    2022/10/05 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 え、テレワーク完全終了したけどそもそもダブルループ学習なんて存在しないよ?むしろそういう体を作ろうとすると余計なことするなって怒られるんだけど。そういう議論自体をみっともないみたい考え方の人

    2022/10/05 リンク

    その他
    takuya831
    takuya831 そもそもマネジメントを監視だと思ってる時点で間違いじゃないの。監視しなくても回るようにするのがマネジメントでは?

    2022/10/05 リンク

    その他
    hatsumoto
     hatsumoto    

    2022/10/05 リンク

    その他
    sogohyakkaten
    sogohyakkaten テレワーク率が低い会社は、転職先として問題外だよな。

    2022/10/05 リンク

    その他
    evolist
    evolist なんで監視する暇があるんだよ

    2022/10/05 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 監視する前ワークフロー見える化しろ。

    2022/10/05 リンク

    その他
    kizimuna06
    kizimuna06 正論な気もするけど、マイクロソフトが言うとポジショントーク感も感じてしまう

    2022/10/05 リンク

    その他
    ryosuke134
     ryosuke134  #  

    2022/10/05 リンク

    その他
    imatac
    imatac これ単に「従業員は今の現状に満足してるからあんまりうるさいこと言うなよ」っていう、MS以外の生産性向上ツールを使うことへの牽制だよね。相変わらずクソダセェことやってんなこの会社は。

    2022/10/05 リンク

    その他
    clample
    clample 監視して、成果よりも残業時間で努力してると評価される成果主義(笑 的な事に、既になってるよね

    2022/10/05 リンク

    その他
    hiby
    hiby そもそも論だけど監視とやらは生産性に1ミリも帰依しないんだよな。

    2022/10/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「テレワークは生産性を下げる」は妄想か? 社員を監視したいリーダー層にMicrosoftが警鐘


      Microsoft...    

    ブックマークしたユーザー

    • mebius_ring2022/10/09 mebius_ring
    • t2y-19792022/10/08 t2y-1979
    • keint2022/10/07 keint
    • shion2142022/10/07 shion214
    • mieki2562022/10/07 mieki256
    • wushi2022/10/07 wushi
    • dederon2022/10/07 dederon
    • xyamashita2022/10/06 xyamashita
    • quick_past2022/10/06 quick_past
    • hatfatcat2022/10/06 hatfatcat
    • shinagaki2022/10/06 shinagaki
    • tmd2022/10/06 tmd
    • hachibeechan2022/10/06 hachibeechan
    • yuiseki2022/10/06 yuiseki
    • kuroaka18712022/10/06 kuroaka1871
    • withz2022/10/06 withz
    • TogoFujii2022/10/06 TogoFujii
    • nczm61912022/10/06 nczm6191
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事