記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    deep_one ジレンマはなかった。殺生の罪があるだけ。

    2023/05/08 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw アマミノクロウサギの個体数が回復して良かった。

    2023/05/08 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 人の都合でこうなった。

    2023/05/07 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「もともとは人を襲うハブの駆除を期待して持ち込まれた経緯」「ハブ駆除への効果はなく、より捕食しやすい希少種を襲うことが判明」「早ければ今年度中に根絶が宣言される見通し」

    2023/05/07 リンク

    その他
    fluoride
    fluoride 現代ではヒトにとって可愛い外見かどうかが種の存続にすごく効くよな

    2023/05/06 リンク

    その他
    georgew
    georgew マングースは1979年、約30匹が同県名瀬市(現奄美市)で放され島に定着した。しかし、ハブ駆除への効果はなく... > 導入は割と最近だったんですね。生態に関す詰めが大甘だったことの悲劇。

    2023/05/06 リンク

    その他
    chiguhagu-chan
    chiguhagu-chan で、ハブは根絶できたの?

    2023/05/06 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i 離したときはどういう意思判断だったんだろう

    2023/05/06 リンク

    その他
    crybb
    crybb えー皆さんが外来種や多様性に関してトンチンカンなこといってる間にも、現地の人々は地道に努力を積み重ねているというお話でした

    2023/05/06 リンク

    その他
    soybeancucumber
    soybeancucumber 人間の身勝手さに吐き気がする

    2023/05/06 リンク

    その他
    kiki-maru
     kiki-maru    

    2023/05/06 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots 関係者のコメントが熱すぎる。旅客需要が回復してきたタイミングだから、生態系の維持には一人一人の不断の努力が不可欠であることを再認識したい。

    2023/05/06 リンク

    その他
    maturi
    maturi クロウサギを殺している数はイエネコ(の野良猫)の方が多いでしょう

    2023/05/06 リンク

    その他
    ijin30000
    ijin30000 仕方ないことなんだろうけどかわいそうだな

    2023/05/06 リンク

    その他
    sskjz
    sskjz 人が動物を絶滅させるなんてあっという間なんだなと実感させる事案。

    2023/05/06 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 外来グンマーってどういう動物か一瞬悩んだ

    2023/05/06 リンク

    その他
    nippondanji
    nippondanji "生態系の維持の重要さがあんまり分からない"なら黙ってれば良いんじゃないかな。生物多様性の維持は人の暮らしの豊かさに直結する問題なんだがね。

    2023/05/06 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor 野猫の駆除もやらないといけないから大変だよなぁ。猫は家から出すな!

    2023/05/06 リンク

    その他
    HanaGe
     HanaGe    

    2023/05/06 リンク

    その他
    ishiduca
    ishiduca "18年以降の5年間は、島内約470カ所に設置している自動撮影カメラにも映らなくなっており、早ければ今年度中に根絶が宣言される見通しだ"

    2023/05/06 リンク

    その他
    kkkirikkk
    kkkirikkk いまだに外来種問題は自分の中で答えが出ない。生態系の維持の重要さがあんまり分からないんだよな。勿論持ち込むのはダメなんだけど、繁殖した後の扱いがどうすべきなのか

    2023/05/06 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon カモメはうたう 悪魔の歌を 帆柱に朝日は昇る……(「ガンバの冒険」のあれはイタチだ)

    2023/05/06 リンク

    その他
    pqw
    pqw 「一方、わなに掛かったマングースは」の話がよくわかんないんだけど俺だけ?何が「一方」なの?マングースはもはや無人カメラにも映らないんでしょ?罠にはかかるの?

    2023/05/06 リンク

    その他
    baja
     baja  

    2023/05/06 リンク

    その他
    gm91
    gm91 アマミノクロウサギを逞しく鍛える方法ないかな

    2023/05/06 リンク

    その他
    hanajibuu
    hanajibuu 沖縄県民だが、マングースはネズミ獲ってくれるから嫌われてない。アフリカマイマイは駆除しまくってる。

    2023/05/06 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha 難しい問題だけど外来種は駆除できるならした方がいいから仕方ないと思うし種の保存に興味のない人達からするとどうでもよかったり虐殺に見えたりするしお金は入ってこないしで何かといいことないのよね

    2023/05/06 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu 人為的だろうが変化し続けるのも一つの自然の形だと思うので外来種って考え方は嫌い。人だけが自然ではないという傲慢な考え方。

    2023/05/06 リンク

    その他
    red_kawa5373
     red_kawa5373  id:masaph    




     

    2023/05/06 リンク

    その他
    oguratesu
    oguratesu 外来種にとって1番の脅威である人間もさっさと島から出てけよ。

    2023/05/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    外来マングース、奄美で根絶目前 希少種の天敵「元の自然に」―駆除にジレンマも・環境省:時事ドットコム


       20230505...    

    ブックマークしたユーザー

    • mirinha20kara2023/05/14 mirinha20kara
    • deep_one2023/05/08 deep_one
    • richard_raw2023/05/08 richard_raw
    • agrisearch2023/05/07 agrisearch
    • nicoyou2023/05/07 nicoyou
    • SasakiTakahiro2023/05/07 SasakiTakahiro
    • cu392023/05/07 cu39
    • mohno2023/05/07 mohno
    • akinonika2023/05/07 akinonika
    • fluoride2023/05/06 fluoride
    • accordfinal2023/05/06 accordfinal
    • georgew2023/05/06 georgew
    • fujifavoric2023/05/06 fujifavoric
    • chocolat812023/05/06 chocolat81
    • fumirui2023/05/06 fumirui
    • chiguhagu-chan2023/05/06 chiguhagu-chan
    • samu_i2023/05/06 samu_i
    • crybb2023/05/06 crybb
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事