記事へのコメント108

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Qtaro_Kujo
    Qtaro_Kujo 中国の共産党もたまにはまともなこと言う

    2019/12/28 リンク

    その他
    spiral
    spiral “米国史を持ち出し、アメリカ先住民を「ほしいままに殺戮(さつりく)し、数百万平方キロの土地を占拠し、同化政策を強制した」と非難した。” だから自分たちもやるってことか?

    2019/12/12 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 中国共産党

    2019/12/06 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon “「ほしいままに殺戮(さつりく)し、数百万平方キロの土地を占拠し、同化政策を強制した」”それは事実だし、焚書坑儒も事実。事実と現代的な価値は別で、その種の行いを現代において再現してはならないよね。

    2019/12/06 リンク

    その他
    censure
    censure アクロバティックな中共擁護ブコメ「ネトウヨ『韓国軍がベトナム人を殺戮したから日本は免責』」 便所の落書きと政府の人間が記者会見でした公式発言を同一レイヤーで語る知能の低さ

    2019/12/06 リンク

    その他
    lastline
    lastline 4000年前から先住民を殺し、殺されしてきたけど最近はパワーバランス崩れてるから完全に中華のワンサイドになっただけだよね

    2019/12/06 リンク

    その他
    vndn
    vndn 「アメリカだってやってたじゃん」論法によって核兵器使用も正当化されるんやろか

    2019/12/06 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 「おまえらだってネイティブアメリカン殺しまくっただろ」と少数民族弾圧を正当化するのすげえな。CO2排出権みたいに人権弾圧権の売買とかに発展しそうでうっかり笑ってしまう。

    2019/12/06 リンク

    その他
    shinichikudoh
    shinichikudoh 日本叩きに繋げる人がいそうなので書いておくけど日本のA級戦犯は処刑されたので日本も同じというなら中国共産党の幹部も処刑しないといけなくなる。あと原爆投下も虐殺なので74年前だな。米軍幹部は処刑されてない。

    2019/12/06 リンク

    その他
    kei_1010
     kei_1010    調

    2019/12/06 リンク

    その他
    cryptograph
    cryptograph 中共は、200年前の米国と同じだと認めたことになると言われようが、批判など痛くも痒くもない。中共が困るのは経済制裁と武力行使だけ。

    2019/12/06 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka ブコメが笑えるwだってお前ら「お前が言うな」ってコメント大好きやん。これはスケールのデカイお前が言うなやで。もっと称賛せいよ。因みに俺は・・・う~ん、どっちにも共感出来んな。

    2019/12/06 リンク

    その他
    elm200
    elm200 まさに藪蛇。本音を思わずポロリの中国共産党かわいい。

    2019/12/05 リンク

    その他
    yukatti
    yukatti 先住民殺戮、つまり同じことをやっていると?

    2019/12/05 リンク

    その他
    marony0109
    marony0109 21世紀の経済大国のくせに国民の人権を軽んじるならば、ただの成金クソ野郎ということか?残念ながらいくら金を積んでも国家の品性は買えないよ

    2019/12/05 リンク

    その他
    T-anal
    T-anal 何言ってんだ?今は19世紀でも18世紀でも無く21世紀だぞ?

    2019/12/05 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 効いてる効いてるw

    2019/12/05 リンク

    その他
    gebonasu30km
    gebonasu30km 「そういうのは悪い事だったのでみんなでやめましょう」というコンセンサスの元に現代の国際社会があるのだと思うけど、そこを否定してやりたいようにやるってのが中国が先進国ではなく幼稚な国だと言われる所以。

    2019/12/05 リンク

    その他
    keidge
    keidge 中共顔真っ赤で草しか生えない。

    2019/12/05 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko それを言い出すとネアンデルタール人を殺戮したホモサピエンスが何も言えなくなるから不毛だぞ

    2019/12/05 リンク

    その他
    Byucky
    Byucky 効きまくってるやんけr。この調子でいこ

    2019/12/05 リンク

    その他
    dirtjapan
    dirtjapan 今まさに殺戮してることを認めた形だな

    2019/12/05 リンク

    その他
    minatonet
    minatonet 中国の歴史は極端から極端に振れる歴史の繰り返しだと学生時代に教わったが、次の極端に向かう刻は案外早いかもしれん

    2019/12/05 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i 中国人は自分たちがそれくらい遅れをとってると思ってるんだろう(いや、まじ

    2019/12/05 リンク

    その他
    tecepe
    tecepe 井上陽水や長渕剛だって昔ドラッグやってただろってジャンキーがわめいてるのとたいして変わらんな。

    2019/12/05 リンク

    その他
    sadn
    sadn アメリカが過去に行った蛮行を、現在進行形で実行中だと自分で認めたのか

    2019/12/05 リンク

    その他
    chaz_21
    chaz_21 先住民殺戮と同じって認めてるのか。驚き

    2019/12/05 リンク

    その他
    kogumaneko335
    kogumaneko335 流石に中国外務省も馬鹿ではないからこれ位しか言い訳出来ない、という自覚はありそう。

    2019/12/05 リンク

    その他
    faifan
    faifan まあ「影響力のない張子の虎だ」というのはそうかもしれない

    2019/12/05 リンク

    その他
    lli
    lli 当然言い返してくるし非難すれば日本も言われるだろうが香港やウイグルの問題を放置する理由には決してならない。むしろ中国以外の諸国が団結して圧力をかけるべきタイミング。

    2019/12/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国猛反発「バカな法案」「米は先住民殺戮」 ウイグル人権法案


     西4...    

    ブックマークしたユーザー

    • Qtaro_Kujo2019/12/28 Qtaro_Kujo
    • spiral2019/12/12 spiral
    • gyu-tang2019/12/07 gyu-tang
    • gggsck2019/12/06 gggsck
    • mycle2019/12/06 mycle
    • uk-ar2019/12/06 uk-ar
    • sorshi2019/12/06 sorshi
    • frothmouth2019/12/06 frothmouth
    • e-domon2019/12/06 e-domon
    • maturi2019/12/06 maturi
    • censure2019/12/06 censure
    • lastline2019/12/06 lastline
    • vndn2019/12/06 vndn
    • KoshianX2019/12/06 KoshianX
    • rain-tree2019/12/06 rain-tree
    • yk_wcat2019/12/06 yk_wcat
    • shinichikudoh2019/12/06 shinichikudoh
    • kei_10102019/12/06 kei_1010
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事