記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    suririnngo
    suririnngo 欲しいなー

    2014/05/14 リンク

    その他
    Geheimagent
    Geheimagent 「好きな文字を好きな数だけ、無償で譲りたいという。」現在使われていない漢字ばっかり欲しい。

    2014/05/14 リンク

    その他
    kimurasatoru
    kimurasatoru この例が貴重でないという意味ではないのですが、活字はいまでも買えるんですよ。あと凹みがほしい方は3Dプリンタより簡単に樹脂凸版が使えますしエンボスも使えます。

    2014/05/13 リンク

    その他
    shinagaki
    shinagaki 印刷博物館は実際に活版印刷体験できたはず。あそこは1株(700円)をもってれば入場券が毎年送られてくる

    2014/05/13 リンク

    その他
    mitsugi-bb
    mitsugi-bb ロボット・・・

    2014/05/13 リンク

    その他
    securecat
    securecat ふつうに貰い手はたくさんいそう

    2014/05/13 リンク

    その他
    cloq
    cloq 漫画以外の本を読まない、ということを意味して活字離れということを言う人は気をつけた方がいい。活字なんかもうないですよ、という話ではないです。

    2014/05/13 リンク

    その他
    itochan
     itochan    使    


     

    2014/05/13 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile 銀河鉄道の夜でジョバンニがやってた仕事やね

    2014/05/13 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou 貴重なものを捨てるのはもったいないけど、A41枚の文書であっても使う文字を拾って間違いなく並べるってだけで気が狂いそう。

    2014/05/13 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou どこかで活版印刷の良さに惹かれて、高齢で廃業する予定だった師匠の元で勉強している若者の記事を読んだ覚えがある。そういう人は他にもいるのでは。

    2014/05/13 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 活版? / その手の博物館とかないのかな?

    2014/05/13 リンク

    その他
    kana321
    kana321 後を継いでくれる人が現れるといいね

    2014/05/13 リンク

    その他
    inurota
    inurota 「残った活字は六ポイント~初号まで八つの大きさで明朝体やゴシック、行書体など」できればバラさず丸ごとどこかが保護してほしいな。

    2014/05/13 リンク

    その他
    nakagawax
    nakagawax ものすごい貴重ですね。欲しい人いっぱいいると思う。

    2014/05/13 リンク

    その他
    jaikel
    jaikel 芸術としての活版で誰かパトロンつかんもんかね。

    2014/05/13 リンク

    その他
    takefour
    takefour 大手なら使い道がありそうな気がするけど。

    2014/05/13 リンク

    その他
    uturi
    uturi 独特の味わいは分かるけど、自動化出来ないもんかなーと思ったり。文章から活字を探し出してはめるロボットとか。/博物館がやマニアに譲るのが無難だけど、展示されるだけで使われることはなくなるもんなぁ。

    2014/05/13 リンク

    その他
    none53
    none53 東京新聞:81歳1人で続けた印刷所 廃業 味わいの活字譲りたい:社会(TOKYO Web)

    2014/05/13 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 活字は印刷の歴史そのものだが、つぶせばただの鉛の塊。

    2014/05/13 リンク

    その他
    karatte
     karatte  調沿沿  


     

    2014/05/13 リンク

    その他
    FuruhonMattari
    FuruhonMattari どなたか、どなたか声を上げて下さらぬか…!!

    2014/05/13 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx 素晴らしくもあり悲しくもある。いま私のみがいた技術を墨守するなら晩年はこんな感じになるのかな・・・64bitPCなんざ博物館級のシロモノだろう・・・

    2014/05/13 リンク

    その他
    sdfg158
    sdfg158 「残った活字は六ポイント(約二ミリ四方)~初号(約一・五センチ四方)まで八つの大きさで明朝体やゴシック、行書体など。...好きな文字を好きな数だけ、無償で譲りたいという。」

    2014/05/13 リンク

    その他
    tettu0402
    tettu0402 凸版あたりが資料として保管してくれないものか。

    2014/05/13 リンク

    その他
    maturi
    maturi  ラッコの毛皮は?

    2014/05/13 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira こういう活字での印刷が大好きなデザイナーや愛好家もいることだし、何らかの需要はありそう

    2014/05/13 リンク

    その他
    saharamakoto
    saharamakoto 活版を引き継ぐ者へ。

    2014/05/13 リンク

    その他
    georgek5555
     georgek5555   RT @rikahimesama: 811    

    2014/05/12 リンク

    その他
    keicin2002
    keicin2002 へぇ〜

    2014/05/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京新聞:81歳1人で続けた印刷所 廃業 味わいの活字譲りたい:社会(TOKYO Web)


     ...    

    ブックマークしたユーザー

    • suririnngo2014/05/14 suririnngo
    • sinkope2014/05/14 sinkope
    • Geheimagent2014/05/14 Geheimagent
    • sawarabi01302014/05/14 sawarabi0130
    • kimurasatoru2014/05/13 kimurasatoru
    • murashit2014/05/13 murashit
    • peccu2014/05/13 peccu
    • akuwano2014/05/13 akuwano
    • maidcure2014/05/13 maidcure
    • solunaris1492014/05/13 solunaris149
    • ahiru_z2014/05/13 ahiru_z
    • shinagaki2014/05/13 shinagaki
    • starneon35172014/05/13 starneon3517
    • mitsugi-bb2014/05/13 mitsugi-bb
    • securecat2014/05/13 securecat
    • hiraiwa2014/05/13 hiraiwa
    • cloq2014/05/13 cloq
    • iixed2014/05/13 iixed
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事