タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (103)

  • バッファロー製無線LANルーターでボット感染急増、NICTが発表


    NICT2024521NICT XTwitterNICTER2024520LAN50 WSR-1166DHPNICTDDoSNICT NICT20245216
    バッファロー製無線LANルーターでボット感染急増、NICTが発表
    fashi
    fashi 2024/05/22
    業者任せで自分ちのルータが何かとか把握してない家庭や企業も多そう。昔はNTTに機器登録してたけど今はONUまでだし、物理的に壊れるまで買い換えることもなく、本体はまず壊れない(先にACアダプタが壊れる)
  • OneDriveの「勝手にバックアップ」に不満広がる、放っておけば容量不足に

    パソコンユーザーの間で、マイクロソフトのクラウドストレージ「OneDrive(ワンドライブ)」に対する不満が広がっている。 最大の原因は特定のフォルダーを勝手にバックアップしてしまうこと。従来、対象は「ドキュメント」「ピクチャ」「デスクトップ」の3フォルダーだったが、新たに「ビデオ」と「ミュージック」もオプションとして加わった(図1)。 図1 OneDriveには個人用ファイルのバックアップ機能がある。従来、対象フォルダーは「ドキュメント」「デスクトップ」「ピクチャ」の3つだったが、新たに「ビデオ」と「ミュージック」が加わった。現状では、後者はオプション扱いで勝手にバックアップが始まることはない しかもこのクラウドストレージを無料で使える容量はわずか5GB。空きが少なくなると「ストレージがほぼいっぱいです」と警告画面が出てユーザーを不安に陥れる(図2)。このとき、不用意にOneDriveを

    OneDriveの「勝手にバックアップ」に不満広がる、放っておけば容量不足に
    fashi
    fashi 2024/02/27
    pCloudも勝手にバックアップ設定有効にしてくるようになったなー(全部オフにすると記憶されないのでダミーフォルダを設定する必要がある)
  • 大手の送信ドメイン認証「DMARC」導入率が8割超に、Gmailのガイドラインが奏功

    Googleグーグル)が2024年2月1日に適用を開始した「メール送信者のガイドライン(Email sender guidelines)」が奏功している。メールセキュリティーベンダーであるTwoFiveの調査によれば、日経平均株価を構成する上場企業225社の送信ドメイン認証「DMARC」導入率は85.8%に急増したという。メールのセキュリティーレベルは確実に向上し、迷惑メールや悪意のあるメールによる被害を防ぎやすくなっている。 DMARC導入状況を定点観測 メール送信者のガイドラインでは、Gmailアカウント宛てに1日当たり5000件以上のメールを送る企業などに対して、送信ドメイン認証「SPF」「DKIM」及びDMARCの全てに対応することを求めている。このうち、最も導入率が低いとされるDMARCへの対応が進むかどうかが注目されている。

    大手の送信ドメイン認証「DMARC」導入率が8割超に、Gmailのガイドラインが奏功
  • テーブル生成プログラムのOS変更対応に不備か、全銀障害のNTTデータG見解


    NTT2023116NTT調1079RCOS326464OS64NTT 
    テーブル生成プログラムのOS変更対応に不備か、全銀障害のNTTデータG見解
    fashi
    fashi 2023/11/07
  • 電磁砲で世界初の洋上射撃、防空網突破の極超音速兵器迎撃狙う


    202310171 XTwitter稿
    電磁砲で世界初の洋上射撃、防空網突破の極超音速兵器迎撃狙う
    fashi
    fashi 2023/11/03
  • IBMが生成AIでモダナイズ、COBOLを「JaBOL」ではなくネーティブJavaへ変換


    AIIBM 1 AWSMSGoogleAI 2 NTTAISI7 IBM20238IBM ZCOBOLJavaIBM watsonx Code AssistantAICOBOLIBM 
    IBMが生成AIでモダナイズ、COBOLを「JaBOL」ではなくネーティブJavaへ変換
  • ソニーがDVDの製造技術でARグラス、話し相手の言葉を字幕表示


    20231017CEATEC 2023 15 1ARAugmented Reality115AR
    ソニーがDVDの製造技術でARグラス、話し相手の言葉を字幕表示
  • 次期全銀システムを巡る攻防、争点に浮上したNTTデータの「中継サービス」


    COBOL1NTT 2023320235RFPNTTIBMNECBIPROGY6202392027 
    次期全銀システムを巡る攻防、争点に浮上したNTTデータの「中継サービス」
  • パナソニックHDが全固体電池、3分で充電可能


    HD20239110803寿1102020
    パナソニックHDが全固体電池、3分で充電可能
    fashi
    fashi 2023/10/04
  • アレンジした「使い回しパスワード」でも破られる、高確率で推測する手法が出現


    使WebWeb Web1Web1   
    アレンジした「使い回しパスワード」でも破られる、高確率で推測する手法が出現
  • 懐かしのカセットテープが令和に大復活、デジタル化も簡単な携帯プレーヤーが登場

    音楽CDが普及する前の世代であれば、カセットテープを知っているだろう。様々な曲をカセットテープに録音して、音楽を楽しんだ経験がある人は多いはずだ。カセットテープに録音した音楽やラジオ番組などを今でも大切に保管している人もいるだろう。 最近はカセットテープの独特な音質が愛好家らの支持を受けており、一部で再評価されている。レディー・ガガ氏や山下達郎氏といった著名アーティストもカセットテープで楽曲を販売している。また1970年代から1980年代の文化を好むZ世代にもカセットテープは人気のようだ。原宿や下北沢、渋谷などの雑貨店では、カセットテープを見かけることがある。 カセットテープはテープ表面に磁性体と呼ぶ磁気を帯びた粉を塗布しており、その極性を録音ヘッドで変化させて音声信号を記録する。磁気を使う仕組みなので、周囲に磁気があると劣化しやすい。また高温多湿の場所に保管していると、テープにカビが生え

    懐かしのカセットテープが令和に大復活、デジタル化も簡単な携帯プレーヤーが登場
    fashi
    fashi 2023/09/08
    「背面には、ねじ穴が設けられており、カセットテープの再生速度を調節できる」
  • “絶対に減らない”万引き犯罪を追い詰めた元電気工事業者の執念

    およそ14年前の2009年のこと。当時、広島県で電気工事業を営んでいたながおか〔現:CIA(広島市)〕の長岡秀樹氏は、ある大手スーパーマーケットに防犯カメラを設置しないかと営業をかけていた。ところが同スーパーの担当者は、「(防犯カメラを設置したところで)万引きなんて絶対になくならないよ」と、あきれたように冷笑を浮かべた(図1)。

    “絶対に減らない”万引き犯罪を追い詰めた元電気工事業者の執念
    fashi
    fashi 2023/08/23
    CIAって会社名紛らわしいわ
  • 「よくできているが堅い」、ガンダム生みの親・富野氏が憂う生成AIの影響


    1941196419791980201414G201920225G  ChatGPTAI 2AI
    「よくできているが堅い」、ガンダム生みの親・富野氏が憂う生成AIの影響
    fashi
    fashi 2023/08/09
    画像生成の話かと思ったらChatGPTのほうか
  • 日本における「名寄せ」と「照合」の黒歴史


     使4 414 
    日本における「名寄せ」と「照合」の黒歴史
  • 核融合に第3の方式が浮上、2024年にも発電開始へ


    203020502024 2ITER2022113FRC1使
    核融合に第3の方式が浮上、2024年にも発電開始へ
  • キャベツ食い荒らすガをレーザーで撃墜、急所を狙い1発で仕留める


    20227World Population ProspectsWPP2022205097202118FAO205060 FAO40貿2200 
    キャベツ食い荒らすガをレーザーで撃墜、急所を狙い1発で仕留める
    fashi
    fashi 2023/05/15
  • マイナカード「ほぼ全国民」普及も使う機会なし、デジタル本人確認の民間利用を阻む壁


    20233961476.33202344 使便JPKI使使  使
    マイナカード「ほぼ全国民」普及も使う機会なし、デジタル本人確認の民間利用を阻む壁
    fashi
    fashi 2023/04/10
    写真と住所がわかるように表裏撮影した後で個人番号はマスク加工してください、みたいな身分証明フォームあるよね…
  • 別人の住民票が誤って発行されるバグ、富士通Japanのコンビニ交付サービスで


    Japan2023329 Japan 2023327使2
    別人の住民票が誤って発行されるバグ、富士通Japanのコンビニ交付サービスで
  • 立川市役所の庁内LAN障害、原因は「Edgeブラウザーへの移行」


    20226271000LAN1 20226278IT 
    立川市役所の庁内LAN障害、原因は「Edgeブラウザーへの移行」
    fashi
    fashi 2022/12/23
    昔Skype使ってるだけでルータに過負荷掛かるって怒られたことあったな
  • TDKなどが網膜投映方式のARグラス、24年度にも実用化

    レーザーを網膜に直接投映して映像を映し出す次世代スマートグラス開発が進んでいる。TDKとQDレーザは、独自の超小型レーザーモジュールを使った、フルカラーのAR(拡張現実)グラスを開発した。ディスプレーに映像を映し出す現行のARグラスと比べて視野角が広く、人物や風景、3次元映像など解像度の高い複雑な情報を表示できる。言語翻訳やメッセージ表示で日常生活や仕事の利便性を高めたり、メタバースやスポーツ観戦に利用したりと用途の拡大が期待できる。2024年度にも実用化を見込む。 TDKとQDレーザが開発した網膜投映方式のARグラスのデモ機。側面にあるレーザーモジュールからレーザーを反射させながら網膜に映像を直接投映する(写真:TDK)

    TDKなどが網膜投映方式のARグラス、24年度にも実用化