fhjnqのブックマーク (165)

  • 『Trapped in the Trap…R&Bはどこへ?』

    昨今のアメリカ音楽シーンで、個人的に退屈に思っているのが、トラップがヒットチャート及びトレンドを旋風していること。MigosやYoung Thug、Futureなどなど、南部のラッパー中心ではあるが、今やどの地域のラッパーもトラップ・ミュージックをやっている。どちらかといえば、やらざるを得ない、と言うべきかもしれない。その「やらざるを得ない」は、ラッパーだけにとどまらず、R&Bですらトラップを「やらざるを得ない」状況となっているのが何より悲しいことだ。 その前に、トラップとは何であろうか?というと、定義は曖昧だったりする。個人的な定義としては、①打ち込みによる軽めのドラム、ベースに、シンセ等の上モノが乗ったもの、②スローテンポ、③オートチューン使用によるシンガロングラップ、がトラップであると認識している。どうもこの定義をベースに作られた曲には、「薄さ」及び「個性のなさ」を感じてしまい、まる

    『Trapped in the Trap…R&Bはどこへ?』
    fhjnq
    fhjnq 2019/05/14
    2年前の記事だけど納得
  • リダイレクトの警告

    表示中のページから https://ameblo.jp/mmr3121/entry-12253643574.html にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

    fhjnq
    fhjnq 2019/05/14
    2年前の記事だけど納得
  • 太陽光は抑制、動き続ける原発 九州以外でも起こりうる:朝日新聞デジタル


    13144 1124 403031調
    太陽光は抑制、動き続ける原発 九州以外でも起こりうる:朝日新聞デジタル
    fhjnq
    fhjnq 2018/10/15
    太陽光や風力などの再エネを主力のエネルギー源としていくためにはどうしたらいいかということを考えていかなくてはいけない。EV、蓄電池、マイクログリッド、揚水発電などによる給電調整、など。
  • 九州電力 停電発生から復旧までの流れ

    fhjnq
    fhjnq 2018/10/04
    高圧配電線の時限順送方式の一般向け説明。イラストがわかりやすい。
  • 女性外相会議―日本を揶揄して消費するのはもったいない|鮎滝 渉(Ayutaki Shou)|note


     17        NHKG7 
    女性外相会議―日本を揶揄して消費するのはもったいない|鮎滝 渉(Ayutaki Shou)|note
    fhjnq
    fhjnq 2018/09/28
       

  • エネルギー日本の選択 停電時に活躍「分散型電源」 北海道地震が問う危機(下) :日本経済新聞


    使96稿使FIT
    エネルギー日本の選択 停電時に活躍「分散型電源」 北海道地震が問う危機(下) :日本経済新聞
    fhjnq
    fhjnq 2018/09/26
    今日の日経紙面。北電の南早来変電所で実証実験中のレドックスフロー蓄電設備は地震翌日の9/7から稼働していたらしい。これを機に蓄電設備やマイクログリッド導入の議論が活発になるだろうか。
  • 「第1回 平成30年北海道胆振東部地震に伴う大規模停電に関する検証委員会」に対する反応

    0726ขอบคุณ @pasuteruXX22 多くの有識者や報道は間違いです! 「電気が足りなくてブラックアウトした」ではなくて「需要が少なすぎてブラックアウトした」が正しい答です。 2790MWの需要が1430MWまで減少(49%)したため、小さい出力の苫東1号機脱落でも大きく周波数が低下し火力水力UFRが動作したことによります。 2018-09-19 07:41:43 0726ขอบคุณ @pasuteruXX22 従って。需要が49%も減少する状態では ①火力機全体に下げ指令(最低出力まで) ②水力機を停止させる ③揚水ポンプ運転し需要を増やす ④北融通を減らす(自動制御している) ⑤原発の出力変化を許容する ⑥発電機を強制脱落させる(需要が小さいので駄目) を短時間で判断し実行する事が必要。 2018-09-19 07:56:18 0726ขอบคุณ @pasuteruX

    「第1回 平成30年北海道胆振東部地震に伴う大規模停電に関する検証委員会」に対する反応
    fhjnq
    fhjnq 2018/09/24
  • 北海道ブラックアウト、見えた複合要因 送電線まで故障:朝日新聞デジタル

    北海道で6日未明に起きた地震直後の大規模停電(ブラックアウト)は、北海道電力の主力火力発電所の停止だけでなく、送電線の故障による水力発電の停止や一部地域を強制的に停電させる措置を使い切るなど、複合的な要因が重なって起きたとみられることが分かった。事故原因を調べるため、21日に東京都内で開かれた国の電力広域的運営推進機関(広域機関)の検証委員会の初会合で明らかになった。 広域機関によると、6日午前3時8分の地震直後、震源近くにある道内の最大の火力、苫東厚真(とまとうあつま)発電所(厚真町)の2、4号機が停止したほか、1号機も出力が低下し、計121万キロワットが一気に失われた。北電はすぐに州から電力融通を受けて供給力を増やす一方、1回目の強制停電で124万キロワットの需要を減らしたが、このとき北海道東部につながる主要3送電線が故障し、この地域の水力がすべて停止したことが明らかになった。送電線

    北海道ブラックアウト、見えた複合要因 送電線まで故障:朝日新聞デジタル
    fhjnq
    fhjnq 2018/09/22
    道東の水力発電43万kWが失われなければ、全道ブラックアウトは免れていたのかもしれない。送電線事故はしょうがないけれど、道東エリアの再閉路成功後に再並列できなかったのかについては検証の必要がありそう。
  • 第1回 平成30年北海道胆振東部地震に伴う大規模停電に関する検証委員会 配布資料|各種委員会・検討会|電力広域的運営推進機関ホームページ

    2018年9月21日 第1回 平成30年北海道胆振東部地震に伴う大規模停電に関する検証委員会 配布資料 議事次第(80KB) 委員名簿(68KB) 資料1 平成30年北海道胆振東部地震に伴う大規模停電に関する検証委員会の設置について(232KB) 資料2 議事の公表について(157KB) 資料3 検証の目的及び留意点について(128KB) 資料4-1 地震発生からブラックアウトまでの事象について(2654KB) 資料4-2 日認定したい事象について(案)(401KB) 資料5 今後の進め方について(448KB) 資料6 論点について(147KB) 参考資料1 北海道電力管内の主要送電線について(365KB) 参考資料2 系統・発電機の実データ(グラフ)(473KB) 参考資料2(データ)-1(34920KB) 参考資料2(データ)-2(7057KB) 参考資料3 用語解説(1071KB)

    fhjnq
    fhjnq 2018/09/22
    電力広域的運営推進機関による北海道大停電の検証資料。pdf資料4-1に、周波数変動グラフをもとにした事象の細かな分析がある。pdf参考資料3には一般向けの用語解説がある。非常に分かりやすくオススメ。
  • なんでこの周波数の電磁波だけが "可視"光? - 可視光通信…菓子交通神?お菓子と交通の神じゃないって


         350nm-800nm(400-500THz 便  
    なんでこの周波数の電磁波だけが "可視"光? - 可視光通信…菓子交通神?お菓子と交通の神じゃないって
    fhjnq
    fhjnq 2018/08/27
    素晴らしい。このくらいの理系リテラシーが欲しい。
  • ビロードモウズイカの話 - 山本馬骨の くるま旅くらしノオト


      12211 
    ビロードモウズイカの話 - 山本馬骨の くるま旅くらしノオト
    fhjnq
    fhjnq 2018/07/05
  • ロシアW杯:北海道のタコ「全試合的中」…でも既に出荷 | 毎日新聞

    サッカーワールドカップ(W杯)ロシア大会を巡り、北海道小平(おびら)町のミズダコ「ラビオ君」が日本代表の1次リーグ3試合の結果予想をすべて的中させ、話題を呼んでいる。 小平町はタコ箱を使ったミズダコ漁が盛ん。地元漁師の阿部喜三男さん(51)が特産品を広く知ってもらおうと思いついた。 19日に水揚げされたミズダコに小平を逆さまにした名を…

    ロシアW杯:北海道のタコ「全試合的中」…でも既に出荷 | 毎日新聞
    fhjnq
    fhjnq 2018/06/29
    「ラビオ君はすでに出荷され、決勝トーナメントは新たに捕獲するタコで占う予定で」そんなんでいいのかよ……
  • tamagawaaudio.com

    tamagawaaudio.com

    tamagawaaudio.com
    fhjnq
    fhjnq 2018/06/20
  • なぜ日本は数的優位で苦しんだ?コロンビア戦の謎を林舞輝が解く - footballista | フットボリスタ

    林舞輝の日本代表テクニカルレポート第1回:日対コロンビア 欧州サッカーの指導者養成機関の最高峰の一つであるポルト大学大学院に在籍しつつ、ポルトガル1部のボアビスタU-22でコーチを務める新進気鋭の23歳、林舞輝が日本代表ゲームを戦術的な視点から斬る。第1回のテーマは「コロンビア戦で、なぜ日は数的優位にもかかわらず苦しんだのか?」。 試合開始直後の退場&PKから試合前のプランが崩壊した両チーム。その中で、組織として戦おうとしたコロンビアと、個がその場その場の判断で「孤軍奮闘」した日。「個の日」が「組織のコロンビア」を走力と技術で上回ったという試合だった。 開始わずか3分でカルロス・サンチェスが退場しPKを獲得という、日にとって望外の幸運が訪れる。ペケルマン監督にとってはもちろん想定外だったろうが、西野監督もまさか3分で相手が1人少なくなり1-0という状況は想像できなかっただろう。

    なぜ日本は数的優位で苦しんだ?コロンビア戦の謎を林舞輝が解く - footballista | フットボリスタ
    fhjnq
    fhjnq 2018/06/20
    昨晩のコロンビア戦のゲーム展開を専門家が分析した記事。めちゃくちゃ面白い。サッカーは知的なスポーツだ。
  • 2020年限定、「海の日」など3祝日を移動へ : 政治 : 読売新聞オンライン

    警備や交通の混乱を避けるため、20年限定で特例的に「海の日」を7月23日、「体育の日」を同24日、「山の日」を8月10日にすることで最終調整している。これを踏まえ、東京五輪・パラリンピック大会推進議員連盟は、東京大会特別措置法の改正案を国会に提出する。 五輪開会式(7月24日)と閉会式(8月9日)前後は、選手や関係者、各国要人の往来の集中が予想される。五輪推進議連はテロ対策などのため、祝日の移動で都内の通勤・通学者数を抑える案を検討。これに対し、海の日(7月第3月曜)の制定を主導した海事振興連盟は「祝日の意義が薄れる」と反発していた。 しかし、海の日の「7月20日固定化」を目指す海事振興連盟は、東京都議会が固定化を求める決議を採択するメドがついたことなどから態度を軟化。6日に臨時総会を開き、祝日移動を容認する見通しとなった。山の日(8月11日)についても山の日議連が移動案に反対してきたが、

    2020年限定、「海の日」など3祝日を移動へ : 政治 : 読売新聞オンライン
    fhjnq
    fhjnq 2018/04/06
    国家、マジヤバイ
  • Morita20100717

    fhjnq
    fhjnq 2018/04/03
  • 道具主義的科学観の危険性 - Switch7


    3  1, :  2,() : /
    道具主義的科学観の危険性 - Switch7
    fhjnq
    fhjnq 2018/04/03
  • ベイズ主義のAベイズC (1) - まとまり日記


     Evidence and Evolution: The Logic Behind the Science : Elliott Sober/: Cambridge University Press: 2008/04/21: : 1 : 27 (14) The ABCs of Bayesianism*1  HePr(H)Hprior probability, or just prio
    ベイズ主義のAベイズC (1) - まとまり日記
    fhjnq
    fhjnq 2018/04/03
  • 500万人分の個人情報が中国業者に 年金情報入力を再委託 | NHKニュース


        6
    500万人分の個人情報が中国業者に 年金情報入力を再委託 | NHKニュース
    fhjnq
    fhjnq 2018/03/19
    契約に反して別会社に再委託したという話であって、これを流出と同じように語るのはおかしい。マイナンバーも結局は有象無象の下請け会社が支えないと成り立たない制度なのだ。
  • メルカリの海外視察を聞いて感じた世界の先進国と日本の差 - megayaのブログ

    connpass.com メルカリには海外に勉強のために行ける制度があるらしい。それを利用して海外に行ってきた人たちが、国外のトレンドを紹介するイベントをやっていたので行ってきた。 ちなみにメルカリの海外への支援制度は以下のような形であり、かなり好待遇な制度であることがわかると思う。 好きなときに行きたいところに行ける 業務扱い 通訳や旅費などをほとんど支援してくれる 社外の人も一緒に行ける 海外エンジニア系のニュースは見ていたつもりだけれど、やはり現地に実際に行ってきた人の話を直接聞くと衝撃を受けるものが多かった。 今回のイベントでは、 上海 エストニア・フィンランド シンガポール ニューヨーク という四カ国にわけて紹介された。それぞれ聞いた内容を箇条書きにしていく。 上海 上海に行った理由 ・上海のすすみっぷりがヤバイと社内で話題になっている ・シェアバイクサービス:mobike,

    メルカリの海外視察を聞いて感じた世界の先進国と日本の差 - megayaのブログ
    fhjnq
    fhjnq 2018/01/26
    「日本はもっとも進んだ先進国」みたいな誤った認識は改めていかないといけない。