タグ

デザインに関するghostbassのブックマーク (109)

  • デジタル庁のサイトやばすぎるwww - Qiita


      20236w  Noto Sans JP使 #000   Chrome Dev Tool
    デジタル庁のサイトやばすぎるwww - Qiita
  • 「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ

    2022年9月13日 株式会社メンバーズ ポップインサイトカンパニーでのウェビナーのスライドです。「ユーザーが欲しいと言った機能をつけたのに使われない!」という経験はありませんか。プロダクトをつくるとき「ユーザーの心理を理解しよう」とよく言われます。しかし、ユーザーに言われたままやることと、ユーザーが当に望んでいることは異なります。「UXデザインUXリサーチ」は、ユーザーを理解するための専門技術です。ユーザーインタビューやユーザビリティテストを用いてファクトを集めることで、ユーザーの表面的な言葉に惑わされない、当のインサイトにたどりつくことができます。かんたんなワークも交えながら、体系的に解説いたします。Read less

    「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
  • サブミット (送信) ボタンをデフォルトで無効化しない | Accessible & Usable


     : 20211014 (20231011 )  :  /   UI   UI 使(
    サブミット (送信) ボタンをデフォルトで無効化しない | Accessible & Usable
    ghostbass
    ghostbass 2021/10/14
    ちゃんと実装できるならリアルタイムバリデーションの方がましじゃないか、と思う
  • 破壊的なアクションをどうデザインすべきか

    赤いボタンは、通常のコールトゥアクション(CTA)に使用すべきではありません。ユーザーはそれを警告と捉えてしまうからです。赤いボタンは破壊的アクションのためだけに使用しましょう。警告をあまり感じさせない寒色系のボタンは、通常のCTAに適しています。 赤いボタンは、ほとんどのユーザーに警告を伝えますが、中には深刻に捉えないユーザーもいます。視覚的な合図を追加することにより、すべてのユーザーに対して、その警告をさらに強いものにすることができます。これは特に、色の違いが見えにくい色覚異常や視覚障害のあるユーザーに有効です。 警告信号をより強力にするために、確認画面に破壊的アクションを表すアイコンを表示しましょう。 たとえば、ユーザーが見慣れている削除のアイコンはごみ箱のアイコンです。このアイコンを目にしたとき、ユーザーは現在行っているアクションを削除と関連付けるのです。 画面上部に赤いストライプ

    破壊的なアクションをどうデザインすべきか
    ghostbass
    ghostbass 2019/08/27
    “それが確認画面でない場合は、注意を向けさせないほうが良いのです。”
  • UIの使いづらさにイラッとする!これがフォームで使いにくい最悪なユーザインターフェイスだ -User Inyerface


    使UIUser InyerfaceBagaar使 
    UIの使いづらさにイラッとする!これがフォームで使いにくい最悪なユーザインターフェイスだ -User Inyerface
    ghostbass
    ghostbass 2019/07/11
    時間のダイアログボックス、プレースホルダのフリしたテキスト、アルファベット順の月、その他もろもろ「だめな奴だらけ」
  • Color Designer - Simple Color Palette Generator

    From Inspiration to Creation: Ignite Your Design Journey with Color Designer Welcome to the most comprehensive color tools platform. Unleash your creativity using color wheel, devise harmonious palettes with the color scheme builder, and create depth with the gradient options. It's a designer's playground. Enjoy exploring!

    Color Designer - Simple Color Palette Generator
  • 路線図をゼロから作り直してデザインを学ぶ授業 :: デイリーポータルZ


    1975SE    TV JR西  JR西JR  Web
    路線図をゼロから作り直してデザインを学ぶ授業 :: デイリーポータルZ
    ghostbass
    ghostbass 2018/12/10
    本来の目的を達成したうえでスタイリッシュに。とても難しい。
  • 日本の家電の「絶望的な使いづらさ」について | CoardWare Blog


      3  1 2017/07/15  2 2017/07/19  3 2021/01/20  使使 使 MacWindowsLinux使 
    日本の家電の「絶望的な使いづらさ」について | CoardWare Blog
    ghostbass
    ghostbass 2017/07/14
    直感というのが「人間が先天的に保有する感覚」だと思っているならデザイナーもプログラマーもあきらめた方がよろしい。
  • 【Flat design by Apple】UI/UXにおけるフラットデザインのこれまでの経緯と現状を解説する


    2016UI/UX2013AppleiOS7iPhoneOSiOS7Web 2013UX3D iOS7Web UIWeb
    【Flat design by Apple】UI/UXにおけるフラットデザインのこれまでの経緯と現状を解説する
    ghostbass
    ghostbass 2017/06/09
    [UX/UI]悪名高きWindows8は2012年だしグロッシーなボタンとかアクアボタンは2009年には廃れてしまったしGoogleは最初のころからフラットっぽかったし…てわけでiOS7が、っていうのはアレ。
  • リポジトリ - Strategic Choice

    リポジトリ@オブジェクトリレーショナルメタデータマッピングパターン「仕様」を満たすデータ取得レイヤ。どういうこと?リポジトリは、ドメイン層とデータマッピング層を仲介し、ドメインオブジェクトに対してコレクションのようにアクセスできるインターフェースを提供します。リポジトリにより、クライアントは、「仕様」を満たすコレクションを、クエリオブジェクトやクライテリアを使用することなく、宣言的に取得することができます。どうすれば?リポジトリは、ドメインオブジェクトに対して、データマッパーの検索を隠蔽します。リポジトリは、内部的に『クエリーオブジェクト』を生成して検索を実行し、クライアントには単純な検索インターフェイスだけを公開します。どうして?データマッパーは、ドメインオブジェクトをデータベースアクセスコードから分離する「レイヤ」です。このよう構成の中で、クエリ部分を別途「レイヤ」化することには価値が

  • 佐野研二郎 トートバッグ「フランスパン」の元の撮影者が気づき、デザイン盗用が確定的に - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    佐野研二郎 トートバッグ「フランスパン」の元の撮影者が気づき、デザイン盗用が確定的に 1 名前: ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2015/08/10(月) 18:16:23.09 ID:1m1qEWmB0●.net 東京五輪のエンブレム類似問題で渦中の人となっている佐野研二郎氏。その騒動が収まる前に次の騒動が起きてしまった。サントリーのトートバッグキャンペーンのデザインの幾つかが類似、またはほかのデザインや画像そのままだったりしている。 その中の1つ、フランスパンのトートバッグが盗作確定となった。元となった写真は個人ブログに掲載されていたもので、その個人ブログのオーナーがコメント欄で「回転して一部分にしてるんですね・・・。確かに一致しててビックリしました。最初に発見した人はこんなマイナーなブログなのに良く見つけましたねw 盗用とは言え、自分もポンパドウル様のパンを撮ってるだけなので、何

    佐野研二郎 トートバッグ「フランスパン」の元の撮影者が気づき、デザイン盗用が確定的に - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    ghostbass
    ghostbass 2015/08/12
    どこら辺の意図が違うんですかね?
  • Color Hex - ColorHexa.com

    ColorHexa.com is a free color tool providing information about any color and generating matching color palettes for your designs (such as complementary, analogous, triadic, tetradic or monochromatic colors schemes). Just type any color value in the search field and ColorHexa will offer a detailed description and automatically convert it to its equivalent in Hexadecimal, RGB, CMYK, HSL, HSV, CIE-LA

    Color Hex - ColorHexa.com
  • デザインという古い枠は死んだ!:日経ビジネスオンライン


    MITMassachusetts Institute of TechnologyMEDIA LAB   西MIT
    デザインという古い枠は死んだ!:日経ビジネスオンライン
    ghostbass
    ghostbass 2014/01/31
    追ってみるかな
  • 編集部の「推し」 〜いま読んでほしい記事をご紹介〜 - ライブドアブログ

    話題の記事やニッチな情報まで、編集部イチオシの記事を紹介するページです。読者のみなさまに新しいブログとの出会いをご提供できるよう、ジャンルにとらわれない様々な情報をお届けします!

    編集部の「推し」 〜いま読んでほしい記事をご紹介〜 - ライブドアブログ
    ghostbass
    ghostbass 2013/11/08
    このタイムライン表示ものすごく見づらいと思うんだけど
  • 各種サービス入退会

    各種お手続きにはauIDのログインが必要です。 auID/パスワードがわからない方はこちらよりパスワードの再設定を実施ください。 Login with your auID is required for procedures. If you do not know your auID/ password, click here to reset.(in Japanese only)

    ghostbass
    ghostbass 2013/11/01
       

    web


     
  • Themes - iOS - Human Interface Guidelines - Apple Developer

    iOS Design Themes As an app designer, you have the opportunity to deliver an extraordinary product that rises to the top of the App Store charts. To do so, you'll need to meet high expectations for quality and functionality. Three primary themes differentiate iOS from other platforms: Clarity. Throughout the system, text is legible at every size, icons are precise and lucid, adornments are subtle

  • iOS7でAppleが目指したのは「UIデザインの常識」の再発明である

    2013.09.27 iOS7でAppleが目指したのは「UIデザインの常識」の再発明である この記事は以下に移転しました。 http://lambda-structure-design.jp/lab/apple-want-to-redesign-of-common-sense-of-ui-design/

    iOS7でAppleが目指したのは「UIデザインの常識」の再発明である
    ghostbass
    ghostbass 2013/09/28
    すでにFDはなくなり、今後「物理的ボタン」も消えてしまうとメタファーとか言ってられなくなって…
  • ColourCode: Color Palette Generator | Toptal®

    ColourCode: Color Palette Generator | Toptal®
    ghostbass
    ghostbass 2013/03/19
    直感的に操作してスキームを決定
  • 優れたUIデザインを作る為に重要なことは何か | Goodpatch Blog


     UI  Visual StudioWhats Important in UIDesign  / GoodUI Design Is No Longer Optional UI : GoodUI Design Is No Longer Optional Web / / / 
    優れたUIデザインを作る為に重要なことは何か | Goodpatch Blog
  • 「Webデザイン」とはなにか?ザックリ考えてみた(2013年)

    Webデザイン」について今の自分が考えてることを記録として書きました。去年に続き二回目です。タイトルに2013年が入ってるのは時間と共にwebのあり方や自分の考えも変わっていくからです。 はじめに このテーマを毎年恒例にしようとしてたのですが、早くも2回めで躓きそうになりました…。 「Webデザイン」とはなにか?じっくり考えてみた(2012年) 内容は「Webデザイン」の範疇を超えてるのですが、前回と同じタイトルにしてます。ただし、年末年始バタバタしてて時間掛けて考えることができなかったので、”じっくり”を”ザックリ”に変更してます。 また、この記事は2012年の総括や2013年のトレンドではなく、制作者の立場からWebについて今の自分が思ってることをつらつらと書いてます。なので、異なる意見があって当然だと思ってます。 読んでくれた方が「webデザイン」について考える一つのきっかけになっ

    「Webデザイン」とはなにか?ザックリ考えてみた(2013年)