タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (103)

  • 「ソクラテスの毒杯」から西洋哲学が始まった理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ソクラテスの毒杯」から西洋哲学が始まった理由
    hharunaga
    hharunaga 2024/07/02
    “負け戦だと「諦め」ているのに、それでも正しいと訴え続ける「意地」、それこそが、九鬼(周造)の言う「いき」を実践すること”(中野剛志)
  • ネグリが示した〈帝国〉の存在とは何であったか


     20︿2003  19911992 
    ネグリが示した〈帝国〉の存在とは何であったか
    hharunaga
    hharunaga 2023/12/23
    「2008年以後、まったく違った世界が出現した。それは〈帝国〉の弱体化であり、その支配の衰退である」(的場昭弘)。なお、「潔癖を誇ったかに見えたアメリカ」とあるが「鉄壁~」の誤字か?
  • 日清食品「完全メシ」、独自技術駆使し狙う定番化


    U.F.O.  33 2022530915009調 
    日清食品「完全メシ」、独自技術駆使し狙う定番化
    hharunaga
    hharunaga 2023/12/09
    “栄養素の苦みやエグみを覆い隠すには、「マスキング」の技術を使う。麺の中心層の一部に小麦粉の代わりに食物繊維やたんぱく質を使用することで、味への影響を軽減させる技術だ”
  • ガザ危機「10月7日、私はミサイルの音で目覚めた」 現地で支援活動した日本人が語る恐怖と「感謝」

    10月7日朝6時半。国境なき医師団の一員としてガザ中心部の宿舎にいた私は、ミサイルと爆発の音で目を覚ました。窓を開けると、目の前のビルのうしろから無数のミサイルが打ち上げられているのが見えた。 それを境にガザの日常は一変した。私もそれから約1カ月、昼夜にわたり空爆が続くなかで、避難の日々を送ることになったのだ──。 ガザ地区の死者は約1万5000人超 イスラエル軍とハマスとの衝突の激化から2カ月が経とうとしている。一般市民の命が奪われ続け、報道によると、死者数は双方の当局によるとイスラエルで約1200人、パレスチナ・ガザ地区で約1万5000人超に上る(12月1日時点)。 国境なき医師団(以下、Médecins Sans Frontièresの略称からMSFと表記)のスタッフとして今年5月からガザ地区に派遣され、26日間にわたる避難生活を経て11月5日に帰国した白根麻衣子が語る。

    ガザ危機「10月7日、私はミサイルの音で目覚めた」 現地で支援活動した日本人が語る恐怖と「感謝」
    hharunaga
    hharunaga 2023/12/04
    「爆撃が続き、水も食べ物も尽きそうだという極限状態の中の3週間の避難生活で、私たちが生き延びることができたのは、パレスチナ人スタッフたちのおかげだ」
  • 「書店減少」嘆くのにネットで本買う日本人の矛盾

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「書店減少」嘆くのにネットで本買う日本人の矛盾
    hharunaga
    hharunaga 2023/11/02
    「問題なのは、『社会が悪い』と思うことや。社会という悪の組織のせいにして、自分がその社会を作っていることを忘れていることが、いちばんタチが悪い」(田内 学『きみのお金は誰のため』)
  • 今こそ冷静に考えたい「アベノミクス」失敗の理由


    使   調GDP2 2012420141GDP3.2
    今こそ冷静に考えたい「アベノミクス」失敗の理由
    hharunaga
    hharunaga 2022/09/21
    「安倍政権時代の物価上昇の93%は、…輸入集約型製品に起因…。(円安誘導による)このようなインフレは、日本の消費者から外国の生産者に所得を移すだけであり、日本の多国籍大企業の利益を上げることになる」
  • 香川照之が相次ぐ降板よりも痛い「最大の痛恨」


    11 MCTHE TIME,TBS3 831TBS91TBSTHE TIME,NHKE
    香川照之が相次ぐ降板よりも痛い「最大の痛恨」
    hharunaga
    hharunaga 2022/09/02
    “今回の一件で「悪役の演技がうまいのではなく、本当に悪い人だった」とみなされかねないのです” ←視聴者としては別にどちらでもいいと思うが、まあ、気にする人はいるんでしょうね……。
  • SDGsとGDPは両立できる?の問いがズレている訳

    SDGs〉の達成について語る時、よくとりざたされるのが〈GDP(Gross Domestic Product、国内総生産)〉、つまり経済成長とのバランスのとり方です。地球上で暮らす人類を誰も取り残さずに私たちの未来を創ろうとする時、現代の経済成長を目指した市場経済との間には矛盾があるという指摘ですね。 その答えはとてもシンプルで、「〈GDP〉は〈SDGs〉に169あるターゲットのうちの一つでしかない」ということです。169分の1ということですね。〈GDP〉も大事ですが、他の169のターゲットも同じように大事なのです。 もしかしたら皆が〈GDP〉のために費やす時間も169分の1でいいのかもしれません。 公共の議題について討論する時、これまでの私たちは〈GDP〉を用いて政策を計測してきました。一つひとつの政策が終わる時、その年の〈GDP〉にどのくらい貢献できたのかが問われます。貢献しないわけ

    SDGsとGDPは両立できる?の問いがズレている訳
    hharunaga
    hharunaga 2022/03/13
    “その答えはとてもシンプルで、「〈GDP〉は〈SDGs〉に169あるターゲットのうちの一つでしかない」ということです”。オードリー・タン『まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう』より。
  • ロシア「突然の軍事侵攻」その先にある4つの狙い


     EU西NATO 
    ロシア「突然の軍事侵攻」その先にある4つの狙い
    hharunaga
    hharunaga 2022/02/25
    “プーチン大統領は、「…占領は計画していない」とし、ウクライナの非武装化が目的だと発言している。…この「非武装化」というのは奇妙な戦争である。プーチン大統領はこれを戦争とは呼んでいない”(亀山陽司)
  • コロナが明らかにした世界経済システムの大問題

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    コロナが明らかにした世界経済システムの大問題
    hharunaga
    hharunaga 2022/01/21
    「1980年代以降、経済政策の主流を占めてきた正統派の学説がついに終焉を迎えるのだろうか。それは、ネオリベラリズムの終焉の前兆だろうか」。『世界はコロナとどう闘ったのか? パンデミック経済危機』より。
  • アマゾンが17年前から「パワポ禁止」する深い理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    アマゾンが17年前から「パワポ禁止」する深い理由
    hharunaga
    hharunaga 2021/10/15
    パワーポイントは「アイデアをもっともらしく言いつくろうことができる」ため、欠点があったり不完全なコンセプトでも、プレゼンテーションの時点では気づかないことが多いからで、上限6ページの文章が必要という。
  • 「かぐや姫」のラストシーンに隠された深い意味

    働き方改革の一環として耳目を集めるリモートワーク。在宅勤務に切り替えることが珍しくなくなった昨今だが、私もその1人だ。1年経ってようやく新しい日課に慣れてきた今、毎日絶対に欠かせないのは、朝の散歩。熱々のカフェラテを入手すべく、あえて家から少し離れたお店まで歩いて、30分ほどで戻ってくるというのがお決まりコースだが、こうした穏やかな日々を過ごしている中、意外な発見があった。 持ち帰り用のカップを片手に周りを見渡すと、景色の一角がふと目にとまる。澄み渡った空に浮かび上がるアイコニックな輪郭、白い山頂……。そう、わが家の近くの高台から富士山がくっきりと見えるのだ。 引っ越してきてからすでに3年が経過しているというのに、最近までその絶景スポットを完全に見逃していた。わざわざ坂を上らないとわからないし、曇っていると見えないし、見落とすのも無理もない。とはいえ、この辺りに暮らす人々はきっと誰でもそれ

    「かぐや姫」のラストシーンに隠された深い意味
    hharunaga
    hharunaga 2021/05/06
    “その内容〔富士山の語源〕は完全にでたらめだ。しかし…作者は騙す目的でそれを選んでいるのではなく、嘘であることを自覚した上で書いている。虚構性こそが「物語」の醍醐味だということを教えたかったのだろう”
  • 漫画「進撃の巨人」完結で知る担当編集者の秘話

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    漫画「進撃の巨人」完結で知る担当編集者の秘話
    hharunaga
    hharunaga 2021/04/09
    「『進撃の巨人』が誕生に至るきっかけは、今から15年前の2006年の夏。諫山からの漫画持ち込みの電話を、講談社に入社したばかりの川窪が取ったことだった」
  • SDGs時代に「戦略的思考」がオワコン化する理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    SDGs時代に「戦略的思考」がオワコン化する理由
    hharunaga
    hharunaga 2021/03/15
    「悪者を探すのではなく…、比較的うまくやっている人たち、すなわちPD〔Positive Deviance:ポジティブな逸脱者〕を探し出し、その行動特性を模倣していくことで課題解決していくのがPDアプローチです」(原田勉)
  • 腸に悪い「トマトパスタ」上手に食べる凄い裏技


    199230 Google.it20173!4  
    腸に悪い「トマトパスタ」上手に食べる凄い裏技
    hharunaga
    hharunaga 2021/02/26
    「アダムスキー式腸活法」によると、トマトと小麦という「消化のスピードの違う食品」の組み合わせは腸に良くないので、食べる前に「エキストラバージンオリーブオイル」を大さじ1杯そのまま飲むのがいいという。
  • ベストセラーでない「源氏物語」が生き延びた訳

    『源氏物語』を知らない人の残念な共通認識 『源氏物語』は、「日の文学史上最大のベストセラーで」、というようなことを言う人がいる。また、『源氏物語』は、平安朝の貴族世界の「雅び」の文学だと、思い込んでいる人もきっと多いことであろう。 こうした、いわば通俗な源氏観は、いずれも正しいとは言えない。 実際、これだけの大文学だから、昔からよく読まれていたのだと思い込んでいる人が多く、私が講演などで、いきなり「源氏はベストセラーどころか、どの時代でも、その読者は限りなくゼロに近かった」と話すと、吃驚(びっくり)したり憤慨したりする人がいる。 もうすこし詳しくこのあたりのことを説明すると、まず、『源氏物語』は、決して「今言う意味でのベストセラー」などではなかった、ということだ。平安時代、鎌倉時代、室町時代、江戸時代、そして近現代と、どの時代で観察してみても、この長大で難解な物語を自由に読める人など、限

    ベストセラーでない「源氏物語」が生き延びた訳
    hharunaga
    hharunaga 2021/02/24
    “「源氏はベストセラーどころか、どの時代でも、その読者は限りなくゼロに近かった」…。「人を愛する切実な気持ち」…は、時代や身分などによって、がらっと変わるというものではない”(林 望)
  • ドラえもんの原っぱに「土管」があった深いワケ


    姿西 尿 91.799.8197023
    ドラえもんの原っぱに「土管」があった深いワケ
    hharunaga
    hharunaga 2021/02/21
    “厳密には粘土で焼かれたものを「土管」といい、コンクリート製のものは「ヒューム管」” ←本題とずれるが、知らなかった。あと、「代替え」とあるが、文章で使うのは、クソ恥ずかしい事なので、やめた方がいいw
  • 世界の哲学者が考える「テレビ」に問われる役目


    192020 12  12
    世界の哲学者が考える「テレビ」に問われる役目
    hharunaga
    hharunaga 2021/02/19
    “「(テレビ=)白痴化」とか、「現実と虚構の混同」とか、「倫理的に有害」とか、「政治的利用」とか、――こうしたTVの特徴づけは、どこまで根拠があるのでしょうか”(岡本裕一朗)
  • 「人へのアドバイス」はなぜしてはいけないのか


            
    「人へのアドバイス」はなぜしてはいけないのか
    hharunaga
    hharunaga 2021/02/15
       


     
  • 日経平均は一体いくらならバブルなのだろうか

    「史上最高値!」と「約30年ぶりの高値」とのスケールの差はあるものの、米日両国の株価が賑やかに上がっている。それにしても、上昇のスピードが速く、幅も大きい。 コロナショックによる昨年3月末ごろの株価を思うと、「これはバブルなのだろうか?」と心配する人がいるのは、もっともなことだ。中国はプラス成長であるとしても、先進各国のGDPは対前年比マイナスに沈んでいて、実体経済は回復していないのに、株価が上がっている。 今は危険なバブル状態なのだろうか? 現在の状況は、コロナで株価が上がっていると理解しておくといいだけの「コロナ・ブル」(「ブル」は強気相場を指す相場用語)なのか、それとも株価が上がりすぎていて危険な「コロナ・バブル」なのか。判断の分かれるところだが、どちらなのだろうか? 筆者にきいても株価の先行きがわかるわけでもなかろうに、と思うのだが、「株価はどうなっているのでしょうか?」「これから

    日経平均は一体いくらならバブルなのだろうか