タグ

生活に関するhigh190のブックマーク (11)

  • 引越し手続オンラインサービス|デジタル庁


     2023713 1202326
    引越し手続オンラインサービス|デジタル庁
  • 「軽度」のアルコール依存症と、一年半の治療

    初めに私は「軽度」のアルコール依存症です 「軽度」というのは自己診断です 日常生活に大きな支障はないけれど、飲酒をコントロールできず、将来的に日常生活にも支障が出る可能性があると考えてました 1年半前から病院に通院して治療をして、生活は改善されました 治療の振り返りも兼ねて、この文章を記載しています 同じようにアルコールで悩んでいる人に少しでも役に立てれば、、と思います 先に書いておきますがアルコールで悩んでいる方は、一人で悩まずに病院へ行くことを強くお勧めします 私がどんな状態だったか・仕事が終わってから帰宅後は一人で酒を飲んで過ごす飲酒量がコントロールできないので、缶ビール2だけのつもりが、買い足して6~10に増えるのは日常 ・午前中に今日は飲まない、と考えていても、帰宅時に酒を買ってしまい、結局飲む ・連休や休日は、寝ているとき以外は飲酒して過ごすことが多い我慢できる場合もある

    「軽度」のアルコール依存症と、一年半の治療
    high190
    high190 2021/05/16
    貴重な経験談。
  • 家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図 | ママスタセレクト


    44   16
    家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図 | ママスタセレクト
  • 確定申告って何を申告するの? ~個人事業主の税金の計算方法を理解しよう~ 独立志向のサラリーマンと個人事業主のための確定申告短期連載・第2回

    確定申告って何を申告するの? ~個人事業主の税金の計算方法を理解しよう~ 独立志向のサラリーマンと個人事業主のための確定申告短期連載・第2回
  • 気象庁 無理な外出は控えて NHKニュース


         6767 6767 6767 7 6767 67
    high190
    high190 2013/04/05
    無理も何も本学は明日が入学式。
  • 引っ越しの前に知っておきたい荷造り&荷ほどきのコツ - はてなニュース

    進学や就職など、春の新生活に向けて、引っ越しの時期がピークを迎えます。そこで、引っ越しの際に知っておきたい、荷造りと荷ほどきのコツをまとめてみました。引っ越しを考えている方、必見です。 ■ダンボール、新聞紙、ガムテープ――事前に用意するモノ まずは、荷づくりに必要な道具を揃えましょう。 ▽ 荷造りスタート! 必要なものは?|一人暮らしの節約術〜一人暮らしの家具家電選びはレンタルがお得!時間とお金を思いっきり節約しませんか? こちらのサイトに書かれている、用意したい道具は以下の通り。 ダンボール 新聞紙(緩衝材) ガムテープ セロテープ・ビニールテープ 油性ペン カッター・はさみ ビニール袋・ラップ・輪ゴム 工具 掃除用具 中でも要になるのが、荷物を詰めるダンボール。引っ越し業者からももらえますが、足りない時や自分たちで済ませる引っ越しの際は、スーパーやコンビニなどで持っていってよいものをも

    引っ越しの前に知っておきたい荷造り&荷ほどきのコツ - はてなニュース
    high190
    high190 2011/02/08
    引っ越し前の準備
  • ワイシャツの襟汚れを真っ白にする裏技。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    これまで、オフシーズン仕舞っていて襟汚れがひどくなった夫のワイシャツは襟汚れ専用洗剤を使用したり、漂白やブラシで部分洗いしても落ちなくて生地自体は痛んでいないのに処分していました。 ネットで見つけた裏技を使ったらびっくり!頑固なえり汚れが真っ白、新品のようになりました。 試しに、べこぼしのシミ(漂白剤原液つけてもでも落ちなかった)も真っ白に! ●酸素系漂白剤と重曹(どちらもドラッグストア等で売っています)を同量ぬるま湯に溶かし、アイロンのスチームをめいっぱい当てるだけです。 酸素系漂白剤と重層は完全にとけないまま(粉が残っている状態)でしたが そのまま襟汚れに塗りつけました。 スチームを念入りに当てていると、みるみる汚れが落ちていくのが分かります。 この方法で、全ての襟汚れが真っ白になりとても感動しました。 同じお悩みの方も多いだろうと思い、投稿いたしました。 是非お試しください。

    ワイシャツの襟汚れを真っ白にする裏技。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    high190
    high190 2010/10/14
    ワイシャツの襟汚れをキレイにする裏技。
  • ひとり500円以下! 節約おでかけスポット2009:るるぶ.com

    JTBパブリッシングのWebコンテンツをすべて読める! 毎日の旅行・おでかけをもっと楽しくする情報をまるごとお届けします。

    ひとり500円以下! 節約おでかけスポット2009:るるぶ.com
    high190
    high190 2010/04/15
    無料で遊べる首都圏スポット。ただ、行く暇がない。
  • 決め手はお湯の温度にあり?美味しい「コーヒー」の入れ方 - はてなニュース


        |  |    使 使
    決め手はお湯の温度にあり?美味しい「コーヒー」の入れ方 - はてなニュース
    high190
    high190 2010/03/09
    おいしいコーヒーを飲みたいと常々感じています。これもまた勉強。
  • 東京大:東大生にも不況の波 親の年収急減 450万円未満、前年から倍増 - 毎日jp(毎日新聞)


    08調93176 調08411007455365 151142320 
    high190
    high190 2009/12/26
    給付型奨学金の創設は日本の高等教育における課題のひとつ。問題は予算をどう付けるかということ。
  • セブン−イレブン、住民票と印鑑登録証明書を発行 - MSN産経ニュース

    コンビニエンスストア最大手のセブン−イレブン・ジャパンは21日、店内の専用コピー機に住民基台帳カード(住基カード)をかざすだけで住民票と印鑑登録証明書が発行できるサービスを来年2月2日から順次、開始すると発表した。 来年3月以降は、それら以外の各種証明書発行についても導入を検討する。店内端末を使い、格的な行政サービスを行うのはコンビニでは初めて。 まず東京都渋谷区と三鷹市、千葉県市川市の合計6店舗で2月2日から開始。3月には全国5000店、5月には全1万2500店舗に広げる計画だ。 使い方は、各店舗に導入される予定の新型マルチコピー機のICカード読み取り部分に住基カードをかざし、人を確認。交付手数料を支払うことで住民票などがプリントアウトされる仕組みだ。利用料は、各自治体の200〜400円と同額。 セブンは委託料として収入を得るほか、普段コンビニを使わない高齢者の女性層などを同サービ

    high190
    high190 2009/12/22
    住基カードってどうやって手に入れるんだっけ?
  • 1