タグ

増田とブログに関するi196のブックマーク (14)

  • いかがでしたかブログを書いている俺がその背景を考える【追記あり】


      0.10.81
    いかがでしたかブログを書いている俺がその背景を考える【追記あり】
    i196
    i196 2019/03/16
    こういう人が一杯いて、毒にも薬にもならない文章を大量生産してるのかと思うと日本って平和だなと思う
  • 全文パクリサイトに発信者情報開示請求して1000万円請求した話

    「ブログの文章や画像をパクったサイトを作られた! しかもググったら私のブログより上に出てくる!」といった話を見聞きするようになった。 細々とブログを運営している私には対岸の火事と思っていたのだが、先日、私のブログもパクリ被害を受けた。そこで泣き寝入りせず、逃げ得させない方針で対抗し、ある程度、成功を収めたので、個人情報などはぼかしつつ、その経験を共有したい。 ———————————————————————————————————— 私がパクリに気付いたのは、外出先で自分の記事を確認しようと、最新の記事タイトルで検索した時のこと。検索一覧で、自分のブログのすぐ下に、見慣れない名前のサイトが現れたのだ。「たまたま同じタイトルの記事を書いた人がいるのかな?」と確認すると、文章も画像も私のブログとまったく同じ。 「パクられてる・・・」 血の気が引いた。パクリサイトを詳しく見ると、なぜか記事の筆者と

    全文パクリサイトに発信者情報開示請求して1000万円請求した話
    i196
    i196 2017/12/27
    優しい。いきつくとこまで行ってほしかった感
  • 面白くないブコメと仲良しブコメの冷たい関係 - あざなえるなわのごとし


     anond.hatelabo.jp   *1    id:nyuouno  nyuouno  - Engadget Japanese 2016/02/23 16:25 b.hatena.ne.jp 辿10 2016/02/23 16:2
    面白くないブコメと仲良しブコメの冷たい関係 - あざなえるなわのごとし
    i196
    i196 2016/02/24
    昔からのユーザーだけど、ついていけない発想だわー
  • 友達がブログが理由で離婚しそう


     (  )Facebook 10() 3000()7()()   
    友達がブログが理由で離婚しそう
  • お前らブログを書け


              140 3313   
    お前らブログを書け
  • はてブに一言コメントを残しまくるのはずっとそうだった奴だけでいい

    ブログとかツイッターとかで少し前までブイブイ言わせてた人が、いつの間にかはてブに一言コメントを残しまくるだけの存在になってるのを見ると悲しくなる。 そういうのははてブにコメントを残すことしか出来ない人間だけがやればいいことなんだと俺は考えてる、そこそこ出来るアカウントがやることじゃない。 だってそうだろ、とある人が「ワイドショーの劣化コピー」なんて行ってたけどまさにそれじゃないか。 かってにじみ出ていたお前のオリジナリティーや「俺が俺のネタでお前らを楽しませてやる」って情熱はどこに行ったんだよ? そりゃ元から大したことがないし、大したことがある振りすらしてこなかったどこぞのアカウントがはてブで世間話ばかりするようになるのは特にかまわんよ。 だけど、「お前は違っただろ、お前は世間話をするにも他人の褌借りて一回シコ踏んでそんじゃ次の褌ってやるようなアカウントじゃなかっただろ? 他人の褌借りるに

    はてブに一言コメントを残しまくるのはずっとそうだった奴だけでいい
    i196
    i196 2014/03/20
    ネットでは劣化してるように見えてもリアルが充実しただけかもしれないしな
  • SIerって終わってんな

    海外出張の後の振り休で暇なので書いてみよう http://getlife.hateblo.jp/entry/2014/02/06/030300 こういう無知なおっさんが居るから、日IT業には魅力がないのだよなぁ、という印象 自分はプログラマというよりは、どちらかというと研究で飯をってる非SIのエンジニア このブログの著者のおっさんが言うところの、プラスアルファは手に入れてる側ではあるんでしょう 普通のプログラマであることでは、差別化が出来ないと考えたからこそ様々な挑戦を繰り返し 生き残るために研究開発というポジションについた 外資でも働いたし、海外でも勤務経験がある 分析役(SE、アプリケーションエンジニア、業務エンジニア、システムアーキテクトなど) 業務分析やシステム分析を行い、「何を作るべきか」を明確にするための分析役を担います。 実装役(コーダー、テスターなど) 実際に動くアプ

    SIerって終わってんな
    i196
    i196 2014/02/06
  • 諸般の事情によりブログをやめざるを得なくなった。



    i196
    i196 2013/12/16
    消えてて残念
  • マスダ80年代女性アイドル論~総論


    80 80~ 80~ 80~ 80~ 80~ 80~ 80~ 88080     http://anond.hatelabo.jp/20130920220312 
    マスダ80年代女性アイドル論~総論
    i196
    i196 2013/09/27
    楽しみなブログになりそう
  • ブログを続ける意味

    ブログを3年近く続けている人が近くにいる。その人は、日々の実感を書いているのだが、どうもブログを続けていることを「えらい」と思っているようだ。でも、よく分からないのは、その人が「なんのために」ブログを続けているのかだ。文章能力を高めるためにつけているとしたら、それは違うと思う。誰も訂正してくれない文章を延々と書き続けても、ある程度のところまでは能力があがったとしても、それ以上は続けても能力は向上しないように思う。気晴らしにするならいいが、「続けてる自分はえらい」という部分が不思議でしょうがない。ブログを書くためにも1日30分とか使い続けているらしい。その時間を別のこと(自分が当に能力を高めたいこと)に費やす方がいいのではないのだろうか。ツイートする

    i196
    i196 2013/09/12
    趣味にいちいち意味づけとか必要ないだろ
  • 引っ越します  - 24時間残念営業

    2013-04-18 引っ越します  なんかもう、ああだこうだ粘着されるのいやになったんで引っ越します。気が向いてまた人目につく場所が恋しくなったら戻ってきます。まあいままでの例だと1ヶ月とかそんくらいで気が向くことになってんだけど。まあ気分しだいなんでどうなるかわからないです。 書くのはどこかで書いてると思うんで、縁があったらまた会いましょう。 あー、あれだ。どこのだれだか知らないけど、あんたの粘り勝ち。継続は力なり。そうまでされて踏ん張らなきゃいけないほど場所そのものには執着ねえよ。書いて、一人でも読んでくれる人がいればどこだっていいんだから。 lkhjkljkljdkljl 2013-04-18 21:01 前の記事

    i196
    i196 2013/04/19
    あの増田、そんなたいしたこと書いてたっけ
  • 流行る記事、流行らない記事[追記あり]


    調1WebWordpress  59
    流行る記事、流行らない記事[追記あり]
    i196
    i196 2013/04/18
    そういう記事が本当は好きなはずなんだけど、ついつい釣られに走ってしまう
  • これでもコンビニ店長を支持しますか?


    http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/03/12/205635 2000 kanose
    i196
    i196 2013/03/26
    店長DISの人の文章って店長より全然つまらんですよね
  • はてな村戦闘ブロガー白書2012(下書き)


    貿 id:otsune      
    はてな村戦闘ブロガー白書2012(下書き)
  • 1