タグ

ブックマーク / gihyo.jp (17)

  • 2020年5月25日 Linux 5.7-rc7がリリース、Linusの愛機は“3倍速”に―メインマシンを15年ぶりにアップグレード | gihyo.jp


    LinuxDailyTopics 2020525Linux 5.7-rc7Linus315 Linus Torvalds524LinuxLinux 5.77Linux 5.7-rc7調Linux 5.71531 Linux 5.7-rc7 -Linus Torvalds LinusLinux 5.7-rc6rc7 Lin
    2020年5月25日 Linux 5.7-rc7がリリース、Linusの愛機は“3倍速”に―メインマシンを15年ぶりにアップグレード | gihyo.jp
    indication
    indication 2020/05/25
    Linusがウォームアップ…何かが来るのか、期待と罵倒の期待が半々。3倍速って、sched.cを新しくしちゃったのかと思ってソワソワしたら、物理だった
  • 最終回 今生きるプログラマーが、この仕事をあこがれのものにする | gihyo.jp


      mizchi'sblog 使  
    最終回 今生きるプログラマーが、この仕事をあこがれのものにする | gihyo.jp
    indication
    indication 2019/10/21
    とてもいい話ね。プログラマ社会に溶け込むアルよ
  • 第2章 PostgreSQLの内部構造―プロセスやメモリの流れ、特徴的な機能のしくみ | gihyo.jp

    図1 主なプロセスの流れ PostgreSQLは、ライタがデータファイルやインデックスファイルをディスクに更新しています。ただし、その更新は、コミットに合わせてリアルタイムで行われているわけではありません。性能向上のため、チェックポイントと呼ばれる更新タイミングが発生するまでは、更新があっても共有バッファにデータを貯めておきます。この貯められたデータをダーティページと呼びます。そしてチェックポイントのタイミングで、チェックポインタがダーティページをディスクに書き込みます。 そのため、共有バッファに更新情報を貯めている間に障害が起きると、ダーティーページを失う可能性があります。それを防ぐために、共有バッファ中のデータに対してどのような更新を行ったかの情報を保存しているのがWALです。WALはコミットのタイミングでWALライタが記録しています。クラッシュリカバリが必要になったときは、WALの中

    第2章 PostgreSQLの内部構造―プロセスやメモリの流れ、特徴的な機能のしくみ | gihyo.jp
    indication
    indication 2019/04/25
    AUTOVACUMは画期的
  • オープンソースの「ゼロサムゲーム」に終止符? ―MicrosoftがGitHubを75億ドルで買収 | gihyo.jp


     MicrosoftGitHub75 MicrosoftGitHub64Microsoft758230GitHubMicrosoftMicrosoft2018GitHubMicrosoft GitHub A bright future for GitHub | The GitHub BlogGitHub GitHub GitHub
    オープンソースの「ゼロサムゲーム」に終止符? ―MicrosoftがGitHubを75億ドルで買収 | gihyo.jp
    indication
    indication 2018/06/05
    次にslackを買収すれば、microsoft王国が返り咲くか…(嘘)
  • 第25回 cron周りのベストプラクティス(1) | gihyo.jp


    Perlsongmucron 稿 cron cronUNIXOS cronPerl使 稿cron cron使 cron使3ab
    第25回 cron周りのベストプラクティス(1) | gihyo.jp
    indication
    indication 2014/06/21
    cronのテストなんて考えたことなかった
  • 本日12月1日より、プログラマ有志による2013年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp

    日12月1日より、プログラマ有志による2013年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる 日12月1日より、プログラマ有志による2013年の各技術系Advent Calendar(アドベントカレンダー)が一日目を担当する人のblogではじまっている。 昨年以上に細分化されたため、昨年よりも今年のAdvent Calendarの数が多くなっているようだ。また、技術系以外の人に対してもこのような形式のAdvent Calendarの認知度が上がり、技術系以外のAdvent Calendarも昨年より増えている。 一般的なAdvent Calendarは、12月25日のクリスマスを楽しみに待つために、12月1日から24日までのカレンダーの日付の部分(扉だったりする)を開けるようになっており、1日ずつその日の日付の部分を開くと天使や動物の絵などが見えるという仕組み(もちろん、様々

    本日12月1日より、プログラマ有志による2013年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp
  • 第2回 見つからないエンジニアを探し出す技術 | gihyo.jp


       CodeIQ 
    第2回 見つからないエンジニアを探し出す技術 | gihyo.jp
    indication
    indication 2013/10/25
    twitterで転職というワードを探して、そのアカウントの活動履歴から、本人を割り出す、が、匿名性が高かった、を目指す(内容とは関係なし)
  • 2013年7月4日 Linux 3.10登場 ─SSDキャッシング、マルチタスキング、Btrfsなど注目機能搭載 | gihyo.jp


    LinuxDailyTopics 201374Linux 3.10 SSDBtrfs630Linus TorvaldsLinux 3.10rc7Linux 3.1010Ubuntu 13.10 Linux 3.10SSDbcache bcache
    2013年7月4日 Linux 3.10登場 ─SSDキャッシング、マルチタスキング、Btrfsなど注目機能搭載 | gihyo.jp
    indication
    indication 2013/07/05
    激おこぷんぷんモードとは
  • 第5回 時代錯誤症候群~進化し続けるSQLに取り残されるな! | gihyo.jp


      SQLSQL SQLSERSQL Emergency Room   PM3:00  
    第5回 時代錯誤症候群~進化し続けるSQLに取り残されるな! | gihyo.jp
    indication
    indication 2012/03/29
    (col1,col2) in (select ...って、使えるんだ!
  • 第9回 高速なWeb APIの実装とテスト―Mobage APIを支えるノウハウ(1) | gihyo.jp


    PerlDeNAWeb API Web API DeNAMobageWeb APIMobage APIxaicronMobageMobageWeb API Web APIHTTPJSONJavaScript Object NotationMobage APIJSON
    第9回 高速なWeb APIの実装とテスト―Mobage APIを支えるノウハウ(1) | gihyo.jp
    indication
    indication 2011/10/03
    十分つかえる。ラッパーが充実すれば広がる可能性が高い
  • 第2回 IPv6をハックしよう~IPv6ハッカソン~ | gihyo.jp

    IPv6始まりました 2011年6月8日に、世界中のWebサービスの提供者が1日(24時間)だけ自社のサービスをIPv6対応させて影響を探ってみようというWorld IPv6 Dayというイベントが開催されました。 参考:Wolrd IPv6 Day に関する情報提供サイト http://www.attn.jp/worldipv6day/ 大きな混乱も問題もなくIPv6でのサービス提供は充分可能ということが実証できたようです。また、ISPによるIPv6接続サービスも提供され、一般家庭でも普通にIPv6が使えるようになりました。 参考:家庭でIPv6対応の接続サービスを導入 - Wold IPv6 Day 情報提供サイト http://www.attn.jp/worldipv6day/ipv6-service.html IPv6はすぐに使えるテクノロジーとして存在しているのです!! 流行りも

    第2回 IPv6をハックしよう~IPv6ハッカソン~ | gihyo.jp
  • 2011年4月12日 あるGNOMEコントリビュータの小さなパッチがOSSユーザに残した大きなおくりもの | gihyo.jp


    GNOME 3UIGNOME 3便使tipsLinux GNOMEOSSGNOMEAdrian HandsGNO
    2011年4月12日 あるGNOMEコントリビュータの小さなパッチがOSSユーザに残した大きなおくりもの | gihyo.jp
    indication
    indication 2011/04/12
    フリーソフトウエアは大変多くの偉大な協力者の基に成り立っていることに日々感謝します
  • Windows管理者のためのネットワークコマンド実践テクニック:Command-2 Active Directoryドメインログオンに時間がかかる|gihyo.jp … 技術評論社


    Active DirectoryWindowsXPDNSkerberos  echo %logonserver% 使WindowsXP ""  ""  1 echo %logonserver% C:\
    Windows管理者のためのネットワークコマンド実践テクニック:Command-2 Active Directoryドメインログオンに時間がかかる|gihyo.jp … 技術評論社
    indication
    indication 2011/03/03
    ログオンが遅い場合の切り分け方法 netsh diagは通常時でも1~3秒程度かかる
  • 連載:そろそろLDAPにしてみないか?|gihyo.jp … 技術評論社

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    連載:そろそろLDAPにしてみないか?|gihyo.jp … 技術評論社
  • 第26回 Live FrameIt SDK ── 仮想フォトフレームの作成(1) | gihyo.jp

    はじめに 前回から久しぶりの更新となりました。「⁠使ってみよう! Live Framework」のほうはしばらくお休みして、またしばらくの間、この連載を再開したいと思いますのでよろしくお願い致します。 さて今回は、Windows LiveのSDKを利用して仮想フォトフレームを作りたいと思います。仮想フォトフレームという言葉は一般的ではないようで筆者が勝手に定義したものですが、PC上で動作するデジタルフォトフレーム アプリケーションです。ハードウェアとして実体はありません。スライドショー機能のある画像ビューワーと違いがなさそうですが、今回作るアプリケーションはWindows Live FrameItというデジタルフォトフレーム用のWebサービスと連携し、サービスに対し実際のデジタルフォトフレームのように振る舞うところが画像ビューワーとの違いです。 開発環境および言語はVisual Studi

    第26回 Live FrameIt SDK ── 仮想フォトフレームの作成(1) | gihyo.jp
  • Sysadmin Toolbox:第1回 RDBMSが使えるPowerDNS|gihyo.jp


     DNSBINDdjbdnsDNS MaraDNS NSD PowerDNS DNSRDBMS便BINDRDBMS PowerDNS RDBMSPowerDNS PowerDNSDNSDNSDNS
    Sysadmin Toolbox:第1回 RDBMSが使えるPowerDNS|gihyo.jp
  • 第5回 PHPUnitの便利な機能とPhingとの連携 | gihyo.jp

    今回は、PHPUnit3の便利な機能とPHPプロジェクトビルドシステムであるPhingとの連携について見ていきます。 既存クラスからテストを作成する さて、別の開発チームで作成していた決済用クラス(Checkoutクラス)が届きました。 <?php require_once 'Cart.php'; class Checkout { private $cart; public function __construct(Cart $cart) { $this->cart = $cart; } public function getSubTotal() { return $this->cart->getTotal(); } public function getShippingCharge() { if ($this->cart->getTotal() > 1500) { return 0;

    第5回 PHPUnitの便利な機能とPhingとの連携 | gihyo.jp
  • 1