タグ

ブックマーク / www.heartlogic.jp (4)

  • 妻と息子用にMacBookを買う :Heartlogic


    MacBook   Mac調23Apple Store@tomozo Apple - Togetter MacBook2007StartMac MacBook 165 
    isrc
    isrc 2012/10/22
    コンピューターと人の距離感ってけっこう変わったよねと改めて実感しました。今や「パーソナルなコンピューター」はスマートフォンがあればよくパソコン自体は共用のものがあれば十分なのでしょう。普通の家庭なら。
  • 「携帯サイト」に関していくつかメモ :Heartlogic

    「携帯サイト」に関していくつかメモ このは資料的価値も(たぶん)あるがあんまりな部分もあって、私が知ってる範囲で間違ってんだろという部分はとりあえず笑い飛ばしておけばいいが、知らない部分について、どれくらい信頼して良いのかがよく分からない。 大人が知らない携帯サイトの世界 ~PCとは全く違うもう1つのネット文化~ [マイコミ新書] (マイコミ新書) 佐野 正弘 毎日コミュニケーションズ 2007-09-08 売り上げランキング : 218 Amazonで詳しく見る by G-Tools 例1:誤字が多い。中でも「一般サイトの内容は当時から宝石混合ではあったが」って、玉石混淆の間違いというよりも新語? 編集があんまりだと思う。 例2:ブロードバンドの普及によって容量の心配をする必要がなくなり、PCサイトでFlashやCSSの利用が進んだ、という記述がある。Flashの利用を後押ししたのがブ

    isrc
    isrc 2007/09/28
    携帯だからPCだから、ということに関係なく、若年層ばかりのコミュニティサイトに共通して醸成される空気やルール、というものが発見できると思う
  • お前のロングテール論は間違ってるぞ論 :Heartlogic

    お前のロングテール論は間違ってるぞ論 的なものが、一時期あちこちに掲出さているのを読んでいろいろ思ったのだけど、資料に当たる時間が取れなくてずっとお蔵入りしていた。が、このままだと十分に資料を見て整理しきる機会を永遠に失してしまいそうなので、とりあえず思ったことをメモしておく。 「ロングテール」という言葉の定義論みたいな形では考えていない。言葉の意味は変遷するものだし、適当にいい感じのところに落ち着けばいいんだけども、論じて意義のある点、ない点というものはあると思うので、そこらへんをいくつか。 ●「ロングテールで80:20がひっくり返る」的理論はとっくに撤回されている ロングテール論は、最初「売れ筋20%の商品の売上げを、その他の商品の売上げが上回る。80:20の法則がひっくり返るぞ」というので広まったが、その数字の元は大変怪しく、1年以上前にクリス・アンダーソン自身によって訂正されている

  • Web2.0を語る際の論点を整理してみた :Heartlogic

    Web2.0を語る際の論点を整理してみた Web2.0の話をしろという打診をいただいたりしているのだけど、「Web2.0」の全体をふんわりと捉えて話しても、具体性に欠け、今の時期にしてはあまり実りのある話にならないだろう。だからといって、事例にこだわりすぎるのも視野が狭まりそうで、あまり好みでない。今後生まれる新しい「Web2.0的なもの」について思考を巡らせることこそが有意義だと思うので。両者を横断しつつ、うまいネタを出せたら、と思う。 なので、ここで論点となるものを整理してみる。 ■視点が違うと、Web2.0として見えてくるものが異なるWeb2.0を語るときには、大きく技術論とマーケティング論に分けて別々に論じた方が、混乱が少ないだろう。この段階に入るにはリアルユーザー視点からのWeb2.0に関する基的な知識が前提として必要となる。 拙著でもまとめている通り、企画から広報、宣伝まで含

    isrc
    isrc 2006/07/13
  • 1