タグ

教育に関するjunpei191のブックマーク (139)

  • (6/19追記あり)8歳の娘の宿題で『18÷0』っていう問題が出てきたんだけど、これってどうしたらいいかわかる...?→「小学生に出題していい難易度じゃない」


    @ @charlow_illust  8宿 0÷8=0  18÷0= 18÷0=00 pic.twitter.com/al7iV20KBN 2024-06-16 12:51:14
    (6/19追記あり)8歳の娘の宿題で『18÷0』っていう問題が出てきたんだけど、これってどうしたらいいかわかる...?→「小学生に出題していい難易度じゃない」
    junpei191
    junpei191 2024/06/20
    小学校の算数でも検算は教えるわけで、0*0=18は成立しないんだから18/0=0を正答にしちゃダメでしょ。
  • ”車=ブーブー”などの幼児語を覚えさせるのは非効率的では?という意見に数多くの体験談&研究成果が集まる→言葉が難しいと幼児は独自の幼児語を発明するらしい

    Physalia*💯 @Pandoras_eous 幼児語、まじで嫌い 子供に後で恥をかかせるために大人がグルになって一般的でない言葉を覚えさせてるとしか思えない、悪質すぎる 百害あって一利ないだろ 2024-02-06 22:45:44 Physalia*💯 @Pandoras_eous 小学校低学年のころ友達とか大人との会話で自分の喋った言葉に変な反応される度に「ちっ、これも幼児語かよ」って語彙を改めていく手間、まじでなんだったんだ 2024-02-06 22:48:18 Physalia*💯 @Pandoras_eous 段階的にと言ってもね 例えば幼児に「くるま」が言えず「くーま」のようになってしまうとして、そこを「ブーブー」で代用していたら「くるま」の習得は遅れるばかりでしょ 「くるま」と言えるまでは、初めから別の言葉にするんじゃなくて、「くーま」からの連続的な変化を促すべ

    ”車=ブーブー”などの幼児語を覚えさせるのは非効率的では?という意見に数多くの体験談&研究成果が集まる→言葉が難しいと幼児は独自の幼児語を発明するらしい
    junpei191
    junpei191 2024/02/08
    自分もずっと「いい大人が赤ちゃんに合わせて幼児語使うなんてみっともない」と思ってたけど、#ゆる言語学ラジオ のオノマトペ回を見たら目から鱗が落ちました。
  • 校則公表の公立高校6割に 行き過ぎた校則問題めぐり NHK調査 | NHK


    1 6NHK調 13 1212     NHK1調  
    校則公表の公立高校6割に 行き過ぎた校則問題めぐり NHK調査 | NHK
    junpei191
    junpei191 2023/12/21
    生徒主体で校則を決めるようにするのは民主主義教育としても優れていると思う。下手な模擬選挙なんかよりずっと主権者意識が高まるのでは。
  • 【甲子園】6回に土浦日大、上田西の両チームの選手が動けなくなりベンチに運ばれる 今大会から暑熱対策を実施 - スポーツ報知


    6西  1  西662 西2 5510
    【甲子園】6回に土浦日大、上田西の両チームの選手が動けなくなりベンチに運ばれる 今大会から暑熱対策を実施 - スポーツ報知
    junpei191
    junpei191 2023/08/07
    降雨コールドがあるんだから猛暑コールドがあってもいいのでは。
  • 石川県・馳知事「この暑い中、おかしい」…大会決勝「午後0時半開始」に

    【読売新聞】 石川県の馳知事は28日の記者会見で、27日に行われた全国高校野球選手権記念石川大会の決勝について、「この暑い中、午後0時半開始はおかしい」と疑問を呈した。 馳氏は「朝8時試合開始とするなど、健康の観点から時間帯に配慮が

    石川県・馳知事「この暑い中、おかしい」…大会決勝「午後0時半開始」に
    junpei191
    junpei191 2023/07/29
    このまま温暖化が進むと「スポーツの秋」じゃなくて「スポーツの冬」と言われるようになりそう。そして夏は空調の効いた屋内で筋トレするための季節に。
  • 小学校で消費期限切れの菓子 児童9人が一時体調不良 三重 鈴鹿 | NHK


    鹿249調 鹿24520 123 9調調 2524 鹿調
    小学校で消費期限切れの菓子 児童9人が一時体調不良 三重 鈴鹿 | NHK
    junpei191
    junpei191 2023/02/28
    "消費期限が今月20日だった焼き菓子""焼き菓子は、もともと先月25日の授業で提供される予定でした"これだと消費期限が4週間ぐらいあったことになってしまう。賞味期限の間違いでは?
  • 「先生はコート着てるのに…」 校則で着用を制限するワケ | 毎日新聞

    雪が降る中、ジャンパーなどを着ずに学生服姿で歩く生徒。この日の最低気温は氷点下2度だった=鹿児島市で2023年1月24日午後4時39分、宗岡敬介撮影 「コートなどの着用は認めない」――。列島を強い寒波が襲う中、一部の学校の校則で生徒の防寒着に制限を設けていることが、毎日新聞の情報公開請求で判明した。「ブラック校則」と呼ばれる学校での理不尽なルールは各地で社会問題化している。なぜ、防寒着はだめなのか。学校側に尋ねると、意外な答えが返ってきた。 「寒いっす。他の生徒でコートを着て学校に行ったら、先生から指導を受けているのを見たこともある」。1月中旬、寒空の中を詰め襟の学ラン姿で歩いていた鹿児島市立の高校に通う3年生の男子生徒(17)が打ち明けた。この生徒は登下校時にコートなどは身に着けず、学生服の中にセーターや高機能な肌着をまとって寒さをしのいでいるという。 鹿児島市教委に2022年度の市立高

    「先生はコート着てるのに…」 校則で着用を制限するワケ | 毎日新聞
    junpei191
    junpei191 2023/01/31
    上から理不尽なルールを押し付けておいて主権者教育だの有権者教育だの言っても意味ないよな。まず校則を生徒自身の手で作ってもらうところから始めよう。
  • タリバン、女子の大学進学を禁止 アフガン


    20221013(c)Wakil KOHSAR / AFP 1221 AFPTaliban20 Twitter稿AFP 10(c)AFP
    タリバン、女子の大学進学を禁止 アフガン
    junpei191
    junpei191 2022/12/21
    id:natumeuashi それは多分話が逆で、タリバン政権を支えてる地方保守層から見たら「俺たちは食うや食わずなのに西洋かぶれが女子教育云々と屁理屈言いやがって」となるのでは。中村医師が水路を掘った理由もきっと同じ。
  • 僕らが“ちんじょう”したわけ | 特集記事 | NHK政治マガジン


       300   68  21214
    僕らが“ちんじょう”したわけ | 特集記事 | NHK政治マガジン
    junpei191
    junpei191 2022/12/07
    元記事が消えていたので再ブクマ。
  • 田母神俊雄 on Twitter: "裾野市の保育園の虐待の話。本当に問題にするほどのことなのか。子供の足を掴んで逆さづりにして子供が喜ぶことなんかよくあることだ。保育士が逮捕されるほどのことなのか。今朝のニュースでは市長が園長を刑事告発するという。子供を守るのではなく事なかれ主義で自分を守っているのではないか。"
    junpei191
    junpei191 2022/12/05
    今の報道内容に違和感があるというところだけは同感。「ヤバい保育園がありました」「ヤバい保育士がいました」「さあみんなで叩きましょう」で終わりになりそうでなんか怖い。
  • 男性の大学教員、ゼミの選考で男子学生を不利に扱う説明「女子は基本的には応募=採用」「公式には言えない」

    大学教員1人が少人数の学生を指導する形式の授業「ゼミナール」(ゼミ)に所属する学生を選考するにあたり、男性教員が非公式に女子学生を優遇し、男子学生に不利な対応をとることを説明するメールや音声データがSNS上に投稿され、物議を醸している。 一般的に、性別に基づく格差を是正する目的で大学での入試や教員採用などで「女性枠」などを設ける場合には、その方針を募集要項などに明記し、志願者が了解した上で応募できるようにしている。今回の例は男子学生に不利になる方針が明文化されていない上、男性教員の独断だったとみられることから、ネット上では批判の声が上がっている。

    男性の大学教員、ゼミの選考で男子学生を不利に扱う説明「女子は基本的には応募=採用」「公式には言えない」
    junpei191
    junpei191 2022/11/23
    女性差別と男性差別は同じ土壌から生まれたものだということがよく分かる話。
  • 旭川いじめ問題 凍死した女子中学生在籍した学校で説明会「10人の加害者の未来が大切」…教頭が初めて釈明(HBCニュース) - Yahoo!ニュース


    2218650  1     
    旭川いじめ問題 凍死した女子中学生在籍した学校で説明会「10人の加害者の未来が大切」…教頭が初めて釈明(HBCニュース) - Yahoo!ニュース
    junpei191
    junpei191 2022/11/22
    加害者は未成年だからその未来が大事という理屈は分かるけど、なればこそ学校や自治体がその分の責任を負うべきでは。なあなあで済ませたい魂胆を見透かされてるだけなのを「誤解」扱いするのがおかしい。
  • 思春期の子供に読ませたい三大マンガ


       10/30                  LINESNS使           
    思春期の子供に読ませたい三大マンガ
    junpei191
    junpei191 2022/10/29
    具体的にどのマンガとは言わないが、思春期の男子に少女マンガを読ませると立派なオタクに育つのでおすすめしたい。
  • 校則重い?わずかでも眉整えたら…中体連に出場禁止 「絶対におかしい」憤る声も(西日本新聞) - Yahoo!ニュース


    3 西   72 6
    校則重い?わずかでも眉整えたら…中体連に出場禁止 「絶対におかしい」憤る声も(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    junpei191
    junpei191 2022/10/17
    “こうした教育環境は”“生徒に諦めと、政治や社会は自分に無関係なものだという姿勢を植え付けてしまう。”世界的に民主主義の後退が危惧されている中、本邦でも権威主義を助長するような教育がなされていると。
  • 日本ばかり「いじめ加害者に甘い」のはなぜ?厳罰化の海外と広がる格差


    WEB稿4http://seidansha.com News&Analysis 使  K-POP7退     7K-POP
    日本ばかり「いじめ加害者に甘い」のはなぜ?厳罰化の海外と広がる格差
    junpei191
    junpei191 2022/09/20
       










     
  • ある親御さんから「息子に勧めたいんだけど、人が死なず性的でもなく敵を倒さない漫画やゲームってある?」と聞かれた


    @nezikure    2022-09-05 03:03:52  @uinyun  2022-09-05 18:20:32  @uinyun @showchikubai 沿 
    ある親御さんから「息子に勧めたいんだけど、人が死なず性的でもなく敵を倒さない漫画やゲームってある?」と聞かれた
    junpei191
    junpei191 2022/09/07
    おすすめ聞いてる本人が「スポーツ漫画みたいな『暴力や人が死なない』作品」って言ってるんだからスポーツものの多くはOKなんだろ。勝手に拡大解釈して自縄自縛に陥ってるのは誰なんだろうね。
  • ちいさな言語学者の小冒険

    R As Well @Luzwell 子どもが「救急車」という言葉を覚えて毎日「キュウキュウチャ」と言っていたのが、一週間ほどで「キュウキュウチャ」と呼ぶのをやめて新たに「ピーポー」と呼ぶようになっていた。呼び名の進み方って一方通行ではないんだね。 2020-07-28 19:55:28 R As Well @Luzwell 子どもに何かを譲らせるときに「順番だよ」と言い聞かせていたためか、何やら言葉の理解に誤解が生じたようで、ぼくではなくに抱っこしてほしいときなどに「ジュンバン、ジュンバン」と言ってぼくをどかすようになった。 2020-11-16 12:49:54

    ちいさな言語学者の小冒険
    junpei191
    junpei191 2022/07/13
    このまとめ丸ごと #ゆる言語学ラジオ の「赤ちゃんミステイクアワード」にエントリーして欲しい。
  • 「香港はイギリス植民地ではなかった」 香港の新教科書に記述 - BBCニュース

    香港がイギリスの植民地だったことは一度もない――。香港の学校で使われる新しい教科書にはそう記述されると、現地メディアが報じた。 新たな教科書は、香港でイギリスは「植民地支配を実施しただけ」だと明記する。この区別は、香港をめぐって中国の主権が途切れたことはないとする、同国の主張を強調している。

    「香港はイギリス植民地ではなかった」 香港の新教科書に記述 - BBCニュース
    junpei191
    junpei191 2022/06/17
    一方で日本の右翼は「韓国は植民地じゃなかった」ことにしたがる。日本が韓国じゃなくて香港を植民地にしていたらwin-winだったのにね。
  • 「あだ名」「呼び捨て」は禁止、小学校で「さん付け」指導が広がる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース


     
    「あだ名」「呼び捨て」は禁止、小学校で「さん付け」指導が広がる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    junpei191
    junpei191 2022/05/29
       






     
  • 「どうして 0 で割っちゃいけないの?」「それが数学のルールだからよ」というのは教育方法としてやばすぎるのでは


     @Atsu_Gake  0    2022-05-07 18:00:40  @okusuri_main @Atsu_Gake  2÷0=a 0×a=2 a00 2022-05-07 21:53:16
    「どうして 0 で割っちゃいけないの?」「それが数学のルールだからよ」というのは教育方法としてやばすぎるのでは
    junpei191
    junpei191 2022/05/09
    小中レベルなら、0除算は「答えが無いか、1つに決まらないから」という説明で十分では。高校レベルになれば「0除算を(虚数のように)定義できないか」とか聞かれても教師側には相応の知識があるだろうし。