数学に関するk_wizardのブックマーク (467)

  • 組合せ(nCr)の分子が、分母で必ず割れるってすごくない?

    「組合せ」と言うくらいだから、その値は必ず整数になる。 つまり、組合せを計算する際の分子は必ず分母で割りきれるわけ。 これって、誰も言わないけど、かなり驚きのことだと思う。 例えば、10×9×8×7×6が5×4×3×2×1で割りきれるかって考えてみてほしいんだけど、計算しないですぐわかる? 直感的にはわからないじゃん。でもこれって、10C5の分子と分母だから、割りきれるわけですよ。 他にも、111×110×99×98×97×96×95が7×6×5×4×3×2×1で割れるとか、わからないでしょ。 これも、111C7の分子と分母だから割りきれるの。 すごさがわかったよね? もっとすごいのは、これが一般的に言えること。 すなわち、組合せnCrって、任意の整数nから下に連続するr個の整数を、r×r-1×…×2×1で割った値だけど、 こんな変な割り算が、自然数nとrがどんな値でも常に整数になるなんて

    組合せ(nCr)の分子が、分母で必ず割れるってすごくない?
  • 【T】ヒルベルトの無限ホテル

    YouTube版 https://youtu.be/25omHU5UIUk©UTJ/UCL

    【T】ヒルベルトの無限ホテル
  • マイナス1かけるマイナス1が、なぜ1なんだ問題 | 今日も8時間睡眠


    (-1)×(-1)=1 8888888  1335 511 (-1)×(-1)=1  
    マイナス1かけるマイナス1が、なぜ1なんだ問題 | 今日も8時間睡眠
  • 確率は観測可能なのか? - hiroyukikojima’s blog

    ぼくの新著『確率を攻略する ギャンブルから未来を決める最新理論まで』ブルーバックスが、そろそろ店頭に並んでいる頃なので、販促の追い打ちをかけておこう。 「まえがき」については、前回(来週に新著が出ます! 確率のです! - hiroyukikojimaの日記)に晒したし、それは『現代ビジネス』(数学者もギャンブラーも投資家も超夢中 世界は確率で動いている!(小島 寛之) | ブルーバックス | 講談社)にも掲載されたので、今回は、もうちょっと、このに込めたぼくの「個人的想い」のようなものを綴ってみようと想う。 確率を攻略する ギャンブルから未来を決める最新理論まで (ブルーバックス) 作者: 小島寛之出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/07/17メディア: 新書この商品を含むブログ (6件) を見るこのでぼくが問題提起したかったのは、「確率は観測可能なのか?」ということ、もっ

    確率は観測可能なのか? - hiroyukikojima’s blog
  • モンテカルロ法で次元の呪いを体験する - ぷる日記


    MCMC  - YouTube ()(4:17) SASN() 12()      *1  %macro pi(dim=, rep=); data pi; do i = 1 t
  • 次元の呪い - Wikipedia


    Google G-3  Wikipedia:# {{|en|Curse of dimensionality|}} Wikipedia:
  • 「虚数って何?意味あんの?」と高校生に言われたらどう答えるか


        2  2-1   i2-1         
    「虚数って何?意味あんの?」と高校生に言われたらどう答えるか
  • 有限生成アーベル群 - Wikipedia

    有限生成アーベル群(ゆうげんせいせいアーベルぐん、英:Finitely_generated_abelian_group)とは、抽象代数学において、アーベル群 (G,+) が有限生成 (finitely generated) であるとは、G の有限個の元 x1,...,xs が存在して、G のすべての元 x が n1,...,ns を整数として x = n1x1 + n2x2 + ... + nsxs の形に書けるということである。 この場合、集合 {x1,...,xs} を G の生成系あるいは生成集合 (generating set) といい、 x1, ..., xs は G を 生成する (generate) という。 明らかに、すべての有限アーベル群は有限生成である。有限生成アーベル群は単純な構造をもっており、以下で説明するように完全に分類することができる。 例[編集] 整数全体の成

  • ベルトランの逆説 - Wikipedia


     () : Bertrand paradoxCalcul des probabilités []  1 3
    ベルトランの逆説 - Wikipedia
  • ベルトランの逆説とは (ベルトランノパラドックスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    ベルトランの逆説単語 2件 ベルトランノパラドックス 1.1千文字の記事 5 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 問題関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板ベルトランの逆説とは、『任意』の解釈により答えが変わってしまうパラドックスである。 問題 半径rの円に任意の弦を引いたとき、その弦の長さが円に内接する正三角形の1辺の長さ(√3r)よりも長くなる確率を求めよ。 Answer.1 円の直径に直交する直線を任意に取ったとき、 その直線が成す弦の長さが正三角形の1辺の長さ√3rよりも長くなるのは、円の直径の一端からの長さx(0<x<2r)がr/2<x<3r/2のxに直交する直線を引いた弦のとき。 よって、(3r/2-r/2) / (2r-0) = (r) / (2r) = 1/2。 Answer.2 円周上の点Aから弦の一端となる点Bを任意に取ったとき、 弦の長さが正三角形の1辺の長さ

    ベルトランの逆説とは (ベルトランノパラドックスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    k_wizard
    k_wizard 2015/02/16
  • 連続体仮説とは (レンゾクタイカセツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    連続体仮説単語 3件 レンゾクタイカセツ 4.9千文字の記事 17 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要説明 関連項目関連動画 掲示板数学における連続体仮説とは 「可算濃度より大きい最小の濃度は連続体濃度じゃねえの?仮説」 の事である。 概要 .┌、               (_  /             ミ !. | ヾ>    連      〈/`ヽ _               ミ |. !  ノ|           ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ ヽ二/   .        /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐ ry'〉         /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー' lニ', r三)   続   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__ |_|          レ'/´ィ 、___

    連続体仮説とは (レンゾクタイカセツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 可算無限と非可算無限とは (カサンムゲントヒカサンムゲンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科


    2  4.4 17 0pt    2    123   
    可算無限と非可算無限とは (カサンムゲントヒカサンムゲンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 現代数学における問題と困難(集合論)


    [ver. 3.95   2012.11.11 ]    2012.09.03   9   2012.09.07      2012.11.11   PartPart 
  • バーンサイドの補題 - Wikipedia

    バーンサイドの補題(英: Burnside's lemma)、あるいはバーンサイドの数え上げ補題、コーシー・フロベニウスの補題、軌道の数え上げ補題とは、対称性を考慮して数学的な対象を数え上げるときに有用な群論の結果である。 以下では G は有限群で集合 X に作用しているとする。群 G の各元 g に対して Xg で元 g によって固定されるすべての X の元からなる集合を表す。バーンサイドの補題は軌道の数 |X/G| は次の式で表せることを主張している[1]。 つまり軌道の数(これは自然数あるいは+∞)は群 G の元による固定点の数の平均(これも自然数あるいは+∞)と等しい。もし G が無限群ならば |G| による除法は定義されないが、その場合には次の基数に関する主張が成り立つ。 以下ではこの補題を使って立方体の面を3色で塗り分ける数を決定する。ただし回転させて一致するものは同一視する。

  • 超実数 - Wikipedia


    使 ?: ""   ·  ·  · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp ·  · TWL20237  : hyperreal number: nonstandard reals *R R 
  • 順序体 - Wikipedia


    : ordered field  0  0, 1, 1 + 1, 1 + 1 + 1,   [1]i 1  1926
  • -1×-1 = 1を証明してください。 例とか例えではなく、以下の「ペアノの公理による1+1=2の証明」と同じくらい厳密な証明をお願いいたします。…


    -1×-1 = 1 1+1=2 http://d.hatena.ne.jp/tomo31415926563/20090110/1272413984   (1) 0  (2)a (successor)suc(a) suc(a)  a + 1  "" (3)0 0  (4) a  b  suc(a)  suc(b)  (5) 0 a suc(a)  
    k_wizard
    k_wizard 2014/11/03
    ブクマしてなかったか
  • 独立 (確率論) - Wikipedia


    : independent2 22222[1] : stochasti
    k_wizard
    k_wizard 2014/11/03
    「同様に確からしい」
  • atpages.jp - このウェブサイトは販売用です! - atpages リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 伝説の入試問題(数学)@受験の月


     () 2013  127 2010  2 2006   2003  3 2002   1999   1998  No.1 1998   1995   1993/2008  1513010 AP