タグ

社会と人生に関するkash06のブックマーク (63)

  • ご奉仕チキンレースで均衡する出世水準 - やしお


             
    ご奉仕チキンレースで均衡する出世水準 - やしお
    kash06
    kash06 2024/06/14
    人類にとって不可能を人類社会がヒトに求めるようになってしまって、我々の社会はどこまで諦める事が出来るのかかもしれない。人間が幸せになれないなら、社会のレベルを諦めなくてはいけないのかもしれない。
  • 4月1日から居場所を失ってしまう方へ(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    41 退退4141 41  
    4月1日から居場所を失ってしまう方へ(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kash06
    kash06 2024/03/30
    20年前の自分の時は、時代の状況として自分には「就職浪人」という言葉を使いながら、繋がりとしては昔から私を知ってくれる教会があって、それでも己の無能を責めて苦しかった。どうか、ご自分を許し大切にして。
  • おれたち、黙って死んでくれると思われてませんか? - シロクマの屑籠


    togetter.com togetter    
    おれたち、黙って死んでくれると思われてませんか? - シロクマの屑籠
  • 僕たちもまた山上徹也のひとりにすぎないということ|人格OverDrive

    安倍元首相銃撃事件を受けて 2022 年 7 月に 「父、 文鮮明のこと——負の現人神」 という記事を書いた。 だいたい次のような話だ。 終戦後、 天皇という家父長を失った朝鮮半島に再臨の現人神あらひとがみを名乗る教祖たちが雨後の竹の子のように生まれる。 はじめはどんぐりの背比べじみたところがあった。 けれどもそのうちの一つが猥褻なミームとしての頭角をあらわし、 感染爆発を引き起こすことになった。 そこでの僕の関心は、 それを邪悪な淫行集団として切り捨てるのではなく、 その背景にあるものを掘り下げることにあった。 その一環として、 極東の近現代史のなかに事件を位置づけることで浮かびあがってくるものを探った。 そこで言いたかったのは、 かつての日には神のために自身や他人の生をも犠牲にすることのできる 「神の子」 たちがいたということ、 それゆえに安倍元首相銃撃事件によって噴きあがった血塗ら

    僕たちもまた山上徹也のひとりにすぎないということ|人格OverDrive
    kash06
    kash06 2022/08/15
    私自身にもっと知恵か、求める力か何かがあれば、このように物語論を俯瞰的に見る事が出来るのかもしれないが、何か穏当で批判を避け続ける物語を持って、現実の見方をいじりながら調節しているのかもしれない。
  • あゆみちゃんと私 ~35年の人生をたどって彼女が教えてくれたこと|NHK


      25  姿   35  
    あゆみちゃんと私 ~35年の人生をたどって彼女が教えてくれたこと|NHK
  • 50代で浮かび上がってくる承認欲求のヤバさ - シロクマの屑籠


    togetter.com 50togetter   50     50 
    50代で浮かび上がってくる承認欲求のヤバさ - シロクマの屑籠
    kash06
    kash06 2022/01/09
    後半におっしゃる通りで、役割を課しながら成果を無視するのは流石に良くないよねという話にも。少なくとも、挨拶と感謝を示す事なしに人間がスムーズに生きられるように思えない。
  • 仲正昌樹『統一教会と私』 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)


    *1   ( 006) :  Amazon NN   :   Amazon 
    仲正昌樹『統一教会と私』 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    kash06
    kash06 2021/10/02
    仲正さんと社会の壁の強さが浮き彫りになる話だ……。
  • 陰謀がバレたひとたちのドキュメンタリー反社会学講座ブログ


          
  • やっぱり、もっと人殺しの顔をしろ2021 - 関内関外日記


    blog.tinect.jp      goldhead.hatenablog.com 201011  
    やっぱり、もっと人殺しの顔をしろ2021 - 関内関外日記
  • だから、もっと人殺しの顔をしろ - 関内関外日記


       62 http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20101208/news20101208221.html    -  
    だから、もっと人殺しの顔をしろ - 関内関外日記
  • 「社会適応という名の悪」は死ぬまでの成長を期待する新たな姥捨山に殉じる罪悪感なのではないか - 太陽がまぶしかったから


      Twitter  Space  id:Ta-nishi  
    「社会適応という名の悪」は死ぬまでの成長を期待する新たな姥捨山に殉じる罪悪感なのではないか - 太陽がまぶしかったから
  • 健康長寿は必ず良い? ──『老いなき世界』に感じた怖さ - シロクマの屑籠


     :,: 2020/09/01: Kindle  twitter2021調1  A
    健康長寿は必ず良い? ──『老いなき世界』に感じた怖さ - シロクマの屑籠
    kash06
    kash06 2021/02/14
    「生きている間は、せめて健康でありたい」と「健康で長生きしていれば、生として幸福である」は、同じ治療を行うにしても幸福観の土台が違うのかもしれない。否応なしに直面する死に対しての評価の違いだろうか。
  • 『「育ちがいい人」だけが知っていること』が売れる社会に逃げ場なし - シロクマの屑籠


      |  | 1/5 30  : : 2020/02/20: Kindle () 
    『「育ちがいい人」だけが知っていること』が売れる社会に逃げ場なし - シロクマの屑籠
    kash06
    kash06 2020/10/03
    買う側の動機はそこまで極端でないとは思って、人間みな恥はかきたくはないし、他者を嫌な思いにさせたくはない辺りが学ぶきっかけなのは変わらないと思うけど、売る側が「頭がいい人」とか「育ち」に鉢を回す嫌さ。
  • VTuberは「ハイテク異性装」ではない。とある記事への補足|361°アートワークス


    Libération() VTuberHolographic   6""2
    VTuberは「ハイテク異性装」ではない。とある記事への補足|361°アートワークス
    kash06
    kash06 2020/09/27
    「アバターはアイデンティティをデザインできるという特性から、自由に振る舞うことができるというひとつの可能性とアイデンティティの連続性・他者承認・ジェンダーという3つの課題がある」
  • ガンダム監督の「敗北者宣言」【富野由悠季】

    『公研』2020年8月号 第 606 回私の生き方 富野 由悠季・アニメーション監督 父への疑念 ──「富野由悠季の世界」展が昨年6月より開催されています(現在中断中、再開は9月の予定)。 富野 今回の「富野由悠季の世界」展で「与圧服」の写真を展示しています。これの開発に父が関わっていて、家に資料が残っていました。 この機会でしかできない話を一つさせてください。父の経歴についてです。父は昔の中学を卒業したあと、東京府立化学工業学校(化工)という専門高等学校へ進んでいます。父のアルバムにあった化工の写真を見ると、3階建てのコンクリート校舎の中央に時計塔があり、石積みの外壁の正面には三つのアーチ状の飾りが施された扉がある立派な建物でした。その前に軍人たちが集まっている写真は、子供の頃は軍の部隊写真だと思っていた。ところが、父は「俺の学校なんだ」と言っていました。 僕はそのアルバム写真を子供の頃

    ガンダム監督の「敗北者宣言」【富野由悠季】
  • ひとりでしにたい - カレー沢薫/ドネリー美咲 / 第3話 わるいおんな | コミックDAYS


     / 35
    ひとりでしにたい - カレー沢薫/ドネリー美咲 / 第3話 わるいおんな | コミックDAYS
    kash06
    kash06 2020/05/20
    「お主、ブクマと言ったな!」と思ったが数秒後に「ブックマークは一般語だから『はてなブックマーク』とは限らないだろ……」と思い直したが、再度「いや、相手はカレー沢先生だから、やっぱりはてブ……?」と。
  • 世界はあんたらが考える以上に単純に残酷なんよ-『雑の思想』を読む - 関内関外日記

    「雑」の思想: 世界の複雑さを愛するために 作者:高橋 源一郎,辻 信一 出版社/メーカー: 大月書店 発売日: 2019/01/22 メディア: Kindle版 「雑」の思想 : 世界の複雑さを愛するために 作者:高橋 源一郎,辻 信一 出版社/メーカー: 大月書店 発売日: 2018/11/19 メディア: 単行(ソフトカバー) おれがどれだけ高橋源一郎に影響を受けてきたかは、今までたくさん書いてきたのでいちいちリンクを貼らない。お前が調べろ。辻信一という人は知らない。 で、いくつかチェックすべきところもあったが、読み終えて数日経ってしまって、「べつにいいか」と思ってしまった。 なんというのだろうか、とくに「スローライフ」だかを唱えている辻さんの方に言えることなんだけれれども、もう「弱さ」も「雑」もねえぜって思ったのだ。そりゃあねえ、資主義を煮詰めたような世界で、逆に「弱さ」や「雑

    世界はあんたらが考える以上に単純に残酷なんよ-『雑の思想』を読む - 関内関外日記
    kash06
    kash06 2020/02/26
    「キリスト教的レトリック」は、「教え的」な「レトリック」に終わる限り根付くはずもなく、実際に救いの確信から発生するか、あるいは教会や信徒の交わりか、聖書との交わりで実感されるものだと信じている。
  • なぜ男は冬富士に向かったのか? ~ネット生配信の先に~ - NHK クローズアップ現代 全記録


                     471  
    なぜ男は冬富士に向かったのか? ~ネット生配信の先に~ - NHK クローズアップ現代 全記録
  • 踊れアナーキー! 映画『ジョーカー』を観る - 関内関外日記


    2019101430 adidas B.L.T.B.L.T.T 
    踊れアナーキー! 映画『ジョーカー』を観る - 関内関外日記
    kash06
    kash06 2019/10/15
     調






     
  • 弟が万引きを疑われ、そして母は赤べこになった|岸田 奈美


       3  2              
    弟が万引きを疑われ、そして母は赤べこになった|岸田 奈美