タグ

芸術に関するkash06のブックマーク (37)

  • 理研、国宝「油滴天目茶碗」の発色の仕組みを説明することに成功


    ()1011()()()(/)2     ()20239 使
    理研、国宝「油滴天目茶碗」の発色の仕組みを説明することに成功
  • 国宝油滴天目茶碗の曜変(光彩)の秘密を探る


          [1]2[2]  1013
    国宝油滴天目茶碗の曜変(光彩)の秘密を探る
    kash06
    kash06 2023/10/11
    茶道文化の中で言えば、伝来自体も重要な要素なはずなので、現存の曜変天目なり重文の油滴天目の価値に含まれているのは、モノのモノ性だなぁと思う(九州国立博物館の油滴天目好き……織部いい物持ってたな
  • 清原雪信 海外から脚光を浴びる江戸時代の女流画家


    /The Picture Art Collection/Alamy Stock Photo   39 
    清原雪信 海外から脚光を浴びる江戸時代の女流画家
  • 岡本太郎しか勝たん - gfnweb


     -  -- 2020201  
  • カニササレアヤコ (雅楽芸人) on Twitter: "藝大お金無さすぎて電気代稼ぐためのコンサートやるらしい https://t.co/JNzEEwRBXy"

    藝大お金無さすぎて電気代稼ぐためのコンサートやるらしい https://t.co/JNzEEwRBXy

    カニササレアヤコ (雅楽芸人) on Twitter: "藝大お金無さすぎて電気代稼ぐためのコンサートやるらしい https://t.co/JNzEEwRBXy"
    kash06
    kash06 2023/03/11
    ここでちゃんと出てくるまさしと政美、そういう所が好きだよ。
  • アニメはいかにレンズの効果を模倣してきたか - メディア芸術カレントコンテンツ


    稿1930  1 
    アニメはいかにレンズの効果を模倣してきたか - メディア芸術カレントコンテンツ
  • ■静嘉堂文庫美術館:最後の曜変天目 (「旅立ちの美術」にて)  - コロコロのアート 見て歩記&調べ歩記


    20227   姿3           
    ■静嘉堂文庫美術館:最後の曜変天目 (「旅立ちの美術」にて)  - コロコロのアート 見て歩記&調べ歩記
    kash06
    kash06 2021/06/22
       






     
  • アイノ・アルヴァ 2人の創造する世界 - ceramicsstar_project

    緊急事態宣言で多くの美術館は事前予約制になっています。 予約チケットが完売した世田谷美術館の企画展『アイノとアルヴァ 二人のアアルト』を観てきました。日が最終日の今回の展示はアアルト夫婦のユニットならではの魅力的な展示でした。 フィンランドの国民的な建築&デザインユニット 日常の暮らしの中の建築とデザイン ヒューマニズムの大切さ 自然からのインスピレーション 『アイノ・アルヴァ 2人のアアルト展』2021年3月20(土祝)~6月20日(日) 会場入り口前のアアルトの家具、照明などを配置した空間展示 Artek - Contemporary Living with Aalto – アアルトデザインと暮らす- 以前東京ステーションギャラリーで開催された『アアルト展』は『アルヴァ・アアルト』の建築家としての仕事を大きくクローズアップ。 アアルト作品を撮影した美しい写真を中心にその建築物を中心に

    アイノ・アルヴァ 2人の創造する世界 - ceramicsstar_project
  • ■神奈川県立歴史博物館「錦絵にみる明治時代」から内国勧業博覧会を見る - コロコロのアート 見て歩記&調べ歩記


      13 1
    ■神奈川県立歴史博物館「錦絵にみる明治時代」から内国勧業博覧会を見る - コロコロのアート 見て歩記&調べ歩記
  • 細川元首相「私なりに描きました」 京都の寺にふすま絵:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    細川元首相「私なりに描きました」 京都の寺にふすま絵:朝日新聞デジタル
    kash06
    kash06 2021/06/05
    不東庵は既に陶芸家としても20年以上のキャリアを持つ人となっている、でも陶芸家としては子息の細川護光の方が当然キャリア長いとか。/ 不東庵という「政界に絶対に帰らない」が全力で込められた窯名、潔くて好き
  • 浮世絵が陶磁器の包み紙として海を渡ったのは本当?という話。|太田記念美術館


    使   
    浮世絵が陶磁器の包み紙として海を渡ったのは本当?という話。|太田記念美術館
  • 【国立博物館・平成館】桃山時代って独創的で凄い【桃山ー天下人の100年】 - ceramicsstar_project

    JR上野駅の『上野公園口』から上野恩賜公園内を通り右手噴水の前方には『国立博物館』更に斜め左手に行くと『平成館』があります。昨年『平成館』で開催された特別展『桃山―天下人の100年』のことを書きます。 東京都国立博物館平成館 『桃山美術』みるべき名品 ①狩野永徳の屏風図 ②長谷川等伯の屏風図 ③茶の湯で使った名品『千利休と古田織部』:茶道具、やきもの ④桃山美術の到達点『阿弥光悦/書 俵屋宗達/絵』:和歌巻 『桃山美術』みるべき名品 安土桃山時代は、1573年室町幕府滅亡から1603年江戸幕府開府の期間のたった30年間。この30年間と言う短い貴重な時間、日美術史上もっとも豪壮で華麗な『桃山美術』が生まれました。 この展覧会は室町末期から江戸初期にかけての目まぐるしい時代の変化の中、ダイナミックで斬新な当時の美意識による名品が紹介されていました。 日の美術史の中でも特異な時代で海外貿易

    【国立博物館・平成館】桃山時代って独創的で凄い【桃山ー天下人の100年】 - ceramicsstar_project
    kash06
    kash06 2021/01/06
    2020年でマイベストの展覧会でした。前後期とも見に行きましたが、行くたびに発見と感動が。等伯の『松林図屏風』は、写実とはまた異なる次元でのリアリティがあるようで、立ち尽くしてしまいました。
  • 僕のしょうもない人生を紹介します


    西21   1999-2011  162...   2012-2014 31   +297
    僕のしょうもない人生を紹介します
  • ヴィジュアル系バンドから落語家へ転身した男の「天神橋筋六丁目」【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン


       西西   48504 
    ヴィジュアル系バンドから落語家へ転身した男の「天神橋筋六丁目」【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン
    kash06
    kash06 2020/04/09
    熱のある快作だ。恥ずかしながら知らない注ばかりなのに、人生の面白さがすっと入るようだ。
  • 小学6年生の能狂言教室に対する感想が大人顔負けなコメントで「舞台芸術の本質をわかっている」


    🐉🐍 @okutsukentaro 62︿720🪭😊🐉 https://t.co/MXIFkEdXmm🐉🐍 @okutsukentaro 6  😨 2019-12-
    小学6年生の能狂言教室に対する感想が大人顔負けなコメントで「舞台芸術の本質をわかっている」
    kash06
    kash06 2019/12/13
       






     
  • 若林宣 on Twitter: "私だったら、たとえば「三浦篤さんという方がお書きになった『まなざしのレッスン』の1と2をお薦めします。1は伝統絵画について、2は、伝統的な表象体系が崩壊する時代の作品とその鑑賞について、実例を示しながら解説されます」と答える。"

    私だったら、たとえば「三浦篤さんという方がお書きになった『まなざしのレッスン』の1と2をお薦めします。1は伝統絵画について、2は、伝統的な表象体系が崩壊する時代の作品とその鑑賞について、実例を示しながら解説されます」と答える。

    若林宣 on Twitter: "私だったら、たとえば「三浦篤さんという方がお書きになった『まなざしのレッスン』の1と2をお薦めします。1は伝統絵画について、2は、伝統的な表象体系が崩壊する時代の作品とその鑑賞について、実例を示しながら解説されます」と答える。"
  • 源実朝は「政治嫌いだが歌は天才、悲劇の芸術家将軍」…というのは正しいか?歴史の人物像を洗い直す



    源実朝は「政治嫌いだが歌は天才、悲劇の芸術家将軍」…というのは正しいか?歴史の人物像を洗い直す
  • 絓秀実的な、あまりに絓秀実的な「なごやトリエンナーレ」論|外山恒一

    【外山恒一の「note」コンテンツ一覧】 ※絓秀実氏の(とくに『革命的な、あまりに革命的な』第9章で赤瀬川原平を絶賛した部分の)文体模写(一部まるパクリ)です。正確には、文体模写と丸写しの中間、“替え歌”ぐらいでしょうか。内容に関しては、私自身もところどころ自分で何を云っているのか分かりません(笑)。 「なごやトリエンナーレ」事件を、それを担った者たち自身もおそらくは(肯定的であると否定的であるとにかかわらず)参照していると思われる赤瀬川原平らのかつての一連の「反芸術」運動の文脈において(のみ)捉えることは、赤瀬川らが、例えば「反芸術」としての模型千円札の「芸術」たるゆえんを述べることで無罪を主張し、「反芸術」を従来の「芸術」の文脈に回収してしまう限界を露呈したことに比して、「なごやトリエンナーレ」の担い手たちがあくまで自らの有罪性を引き受けようとしているという決定的な差異から目をそらし、

    絓秀実的な、あまりに絓秀実的な「なごやトリエンナーレ」論|外山恒一
    kash06
    kash06 2019/08/15
    書いてる構図はとても面白いのに、すが秀実的なというネタまで
  • 「なごやトリエンナーレ」事件について|外山恒一

    【外山恒一の「note」コンテンツ一覧】 8月7日の夕方、大変つまらないがゆえに大いに話題になっているらしい「あいちトリエンナーレ」の会場で、報道によれば「『ガソリンだ』などと言いながら警察官にバケツで液体をかけたとして」公務執行妨害の容疑で逮捕された「自称・室伏良平容疑者」についても、それなりに話題になっているようだ。 が、Fラン国家のFラン報道があまりにも低レベルかつ断片的なため、これが一体どういう事件なのかほとんど理解されず、ツイッターなどではトンチンカンな言及も多い。ちょうど、軟弱ヘナチョコ文化人らによって主導されている「あいちトリエンナーレ」の安易な企画が、Fラン国家のFラン国民どもによる低レベルな反発を招き、「会場にガソリンをまいてやる」云々、脅迫電話や脅迫メールなどが相次いでいることが連日報道されていたために、この事件もその流れで“理解”されているフシがあるのだが、それは完全

    「なごやトリエンナーレ」事件について|外山恒一
  • 地方博物館、どう守る? 入場者数減少で運営難(風紋) - 日本経済新聞

    は「博物館大国」といわれる。美術館、動物園なども含む広義の博物館が約5700もあるからだが内実は厳しい。地方では入場者数の減少で経営が苦境にある施設が多く、貴重な資料がありながら閉館したり、存続に黄信号がともったりしている例もある。作家・島崎藤村の生地、岐阜県中津川市馬籠にある「藤村記念館」。1947年、地元住民の勤労奉仕で建てられた。長編小説「夜明け前」の原稿など約7500点の資料を保管

    地方博物館、どう守る? 入場者数減少で運営難(風紋) - 日本経済新聞