タグ

ブックマーク / ryukyushimpo.jp (52)

  • ゆいレール、運賃値上げ「本格検討始めたい」 経常利益は観光客増で3期ぶり黒字 純損益は4年連続赤字 沖縄 - 琉球新報デジタル

    沖縄都市モノレール(ゆいレール、渡慶次道俊社長)が4日発表した2024年3月期決算は、新型コロナ禍が収束し、インバウンド(訪日客)を含む入域観光客数の増加があったことなどから、売上高に当たる営業収益は前期比18・6%増の43億900万円、経常利益は2億4600万円で3期ぶりの黒字となった。純損益ベースでは、純損失が4200万円となり、4年連続で赤字だった。 運行維持に必要な要員確保のため、人件費が増加したことや設備老朽化に伴う修繕費増、3両化車両導入に伴うコスト増があり、債務超過額は15億3600万円となった。 運賃の値上げ対応について問われた渡慶次社長は「値上げしないといけないという認識はある。時期や値上げの幅など、社内で格的な検討を始めたい」と述べた。

    ゆいレール、運賃値上げ「本格検討始めたい」 経常利益は観光客増で3期ぶり黒字 純損益は4年連続赤字 沖縄 - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/06/04
    沖縄都市モノレールの営業収益は前期比18.6%増の43億円。だが値上げ検討を始める「要員確保のため、人件費が増加したことや設備老朽化に伴う修繕費増、3両化車両導入に伴うコスト増があり、債務超過額は15億3600万円」
  • 軽便鉄道が疾走、機関車の2号機完成! 県内で8割製造、地域観光資源に期待も 沖縄・名護のネオパーク - 琉球新報デジタル


    便2退D51323 便23238  便191445便43 便 2005
    軽便鉄道が疾走、機関車の2号機完成! 県内で8割製造、地域観光資源に期待も 沖縄・名護のネオパーク - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2023/04/11
    名護市のネオパークオキナワ内を走る「軽便鉄道」機関車の2号機が完成し、3月23日にお披露目式。2005年に登場したD51型機が引退し、軽便2号機の製造が決定「同機関車の8割近くが市内の事業所など県内で製造」
  • 「思いの外、大きくびっくり」菅前首相が3両ゆいレールを視察 沖縄・那覇 - 琉球新報デジタル


    32 2031.5         3 1000 
    「思いの外、大きくびっくり」菅前首相が3両ゆいレールを視察 沖縄・那覇 - 琉球新報デジタル
  • 「沖縄ヘイト」投稿が残るのはなぜ? ツイッター社に聞いてみた 言論の自由と規制で葛藤 - 琉球新報デジタル

    「土人」「猿」などのヘイト投稿を指摘した通報に対し、ツイッターが出した回答(画像は一部加工しています) 短文投稿で交流するSNS「ツイッター」では、差別的なヘイト投稿がたびたび問題になる。沖縄県民に対しても「土人」「猿」など蔑称を用いた投稿が見られ、一部は削除されずに放置されている。ツイッター社はヘイト投稿を禁じているのに、なぜ削除されないのか。りゅうちゃんねる取材班はツイッター・ジャパンの担当者に聞いてみた。 ヘイトスピーチへの抗議を続ける「沖縄カウンターズ」は、ツイッターでヘイト投稿を見つけ次第、同社へ通報している。一部の投稿は削除されるが「ポリシーに違反していない」と返答があり、削除されない投稿もある。「なぜ違いが出るのか」と、メンバーも首をかしげている。 取材班がツイッター・ジャパンに取材を申し込んだところ、広報担当者ら6人が16日、リモートでの取材に応じた。 担当者らによると、通

    「沖縄ヘイト」投稿が残るのはなぜ? ツイッター社に聞いてみた 言論の自由と規制で葛藤 - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2022/02/22
    Twitter社は、沖縄県民に対して「土人」「猿」など蔑称を用いた投稿について、削除するか否か判断が分かれる「攻撃対象が個人なら厳しく対処する一方、誰を指すのかあいまいな場合、判断が分かれている可能性」
  • 日本縦断2800キロを徒歩で挑む 18歳の比嘉さん、きょう波照間を出発


    18280022128 218 1 
    日本縦断2800キロを徒歩で挑む 18歳の比嘉さん、きょう波照間を出発
    katamachi
    katamachi 2021/10/25
    糸満市の18歳青年が、徒歩で2800キロの日本縦断に「22日に日本最南端の波照間島を出発し、来年1月28日には最北端の北海道稚内市」11月からの本州の寒さは沖縄の人に堪えると思うけど、行けるところまで頑張って欲しいね
  • バス4社が19年度に10路線減便 運転手確保厳しく - 琉球新報デジタル


     4201910便1921920513西 191116597534201466503343
    バス4社が19年度に10路線減便 運転手確保厳しく - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/10/21
    沖縄の主要バス4社(沖縄、琉球、那覇、東陽)は2019年度に計10路線を減便。運転手不足が顕在化。県は19年度に「路線バス運転手確保事業」を実施したが、19、20年度で補助対象者は計5人。少子化、賃金水準など課題山積
  • 河野沖縄相、鉄軌道の導入「積極的にやるべき」 衆院委で答弁 - 琉球新報デジタル


     14西 4301420調便BC BC
    河野沖縄相、鉄軌道の導入「積極的にやるべき」 衆院委で答弁 - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/06/15
    河野太郎沖縄相は、沖縄での鉄軌道の導入に「積極的にやるべきだろうと思う」立民議員が費用便益比について「国土交通省が鉄道敷設にあたって評価基準にしていない」発言。B/Cが1.0未満でも国の補助もらえるの?
  • ゆいレール減便 1日37本減、10分間隔に 来月22日から - 琉球新報デジタル


    202221 20201135276823910238820110
    ゆいレール減便 1日37本減、10分間隔に 来月22日から - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/01/21
    沖縄都市モノレール(ゆいレール)は、2月22日から平日昼間の8分間隔を10分間隔に、休日も8分間隔を10分間隔に変更して減便する「2020年11月の利用状況は、前年同月比で、朝・夕のラッシュ時は3割減、昼間は5割減」
  • 沖縄コロナ、新成人3人が感染 成人式の後に飲み会 - 琉球新報デジタル

    新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(米国立アレルギー感染症研究所提供) 沖縄県は14日、成人式に出席した新成人3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。3人は別々の自治体で成人式に出席し、その後それぞれが飲み会に参加したという。県内で新成人の感染が確認されたのは初めて。 県が14日に発表した新規感染者は、この3人を含む70人。年末年始にかけて若い世代の感染者が増えており、14日の玉城デニー沖縄県知事の記者会見に同席した県立中部病院の高山義浩医師は、正月や成人式の影響が今後も出てくるとして「今、沖縄は大きな流行の入り口にある。いかに若い人が協力していただけるかが問われている」と述べた。

    沖縄コロナ、新成人3人が感染 成人式の後に飲み会 - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/01/14
    沖縄県で成人式に出席した新成人3人が感染「それぞれが飲み会に参加した」高山義浩医師「正月や成人式の影響が今後も出てくる」「沖縄は大きな流行の入り口にある。いかに若い人が協力していただけるかが問われてい
  • 乗り換え便利!「のりものナビ」来月から開設 複合検索が可能、MaaS実現へ - 琉球新報デジタル


    IC121NAVI OkinawaITMaaS便OKICA   120
    乗り換え便利!「のりものナビ」来月から開設 複合検索が可能、MaaS実現へ - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/11/05
    沖縄ICカード社は、12月1日からバスやモノレールの経路や時間を複合検索できるポータルサイト「のりものNAVIOkinawa」を開設。ICカードオキカは発行枚数42万枚超、現検索サイトは20万人/日が利用。MaaSに向けた一歩になるか
  • 沖縄・名護東道 本部半島へ延伸を検討 政府、テーマパーク計画と連動 新基地理解への狙いも? - 琉球新報デジタル


    27  300500  2019調
    沖縄・名護東道 本部半島へ延伸を検討 政府、テーマパーク計画と連動 新基地理解への狙いも? - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/09/28
    名護東道路(沖縄自動車道の実質延長区間)を本部半島方面への延伸案を政府が検討。今帰仁村のゴルフ場での大型テーマパークと連動「辺野古新基地建設への理解にもつなげたい狙い」
  • ゆいレール今年度は乗客3割減予測 3車両化計画は変更なし - 琉球新報デジタル

    3両編成車両を停車する新車両基地のイメージ図。左の赤色の施設が新たに整備する車両基地、右手の白色の施設は既存の車両基地=那覇市安次嶺(沖縄都市モノレール提供) 2019年度の沖縄都市モノレールは、浦添延長区間の開通によって1日平均乗客数は過去最高の5万5766人となった。一方で年度は新型コロナウイルスの影響を受けて乗客が激減し、経営環境は厳しくなることが見込まれる。 同社は、20年度の乗客数についてコロナの影響で正確な予想ができないとした上で、観光客が来ない前提で19年度の3割減に当たる1日平均3万8500人と仮定している。 乗車料収入が売上高のほとんどを占めるため、仮定通りになれば「十数億円の赤字になる」(仲村守常務)という。手元資金を厚くするために県、那覇市、沖縄振興開発金融公庫からの借入金について返済計画見直しを働き掛ける。美里義雅社長は「関係機関とは密接に情報交換している」と話す

    ゆいレール今年度は乗客3割減予測 3車両化計画は変更なし - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/05/30
     2019年度の沖縄都市モノレールは、浦添延長区間の開通によって1日平均乗客数は過去最高の5万5766人。2020年度は、一転、乗客3割減予測。3車両化計画は変更なし
  • 北朝鮮の元山に金正恩氏特別列車 衛星写真で確認 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    23日に撮影された金正恩朝鮮労働党委員長の特別列車とみられる列車が停車した北朝鮮・元山の専用駅の衛星写真(Planet Labs/38ノース提供・共同) 【ワシントン共同】米国拠点の北朝鮮分析サイト「38ノース」は25日、最新の衛星写真に基づき、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の特別列車とみられる列車が今月21日以降、東部元山の専用駅に停車していたのが確認されたと伝えた。まだ停車しているか、既に出発したかは不明。 38ノースは列車の確認について、健康不安説が伝えられる正恩氏の居場所を証明したり、健康状態を示唆したりするものではないが、東海岸に滞在しているとの報道は説得力が増したと指摘した。 この駅は正恩氏の一族専用で、海岸リゾートの複合施設そばにある。 (共同通信

    北朝鮮の元山に金正恩氏特別列車 衛星写真で確認 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
    katamachi
    katamachi 2020/04/26
    「北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の特別列車とみられる列車が今月21日以降、東部元山の専用駅に停車していたのが確認」
  • 新型コロナも影響した観光客減…旅行会社が経営悪化で社員250人休業、退職勧奨も 沖縄ツーリスト - 琉球新報デジタル


    14 4退34  
    新型コロナも影響した観光客減…旅行会社が経営悪化で社員250人休業、退職勧奨も 沖縄ツーリスト - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/03/04
    沖縄の旅行業最大手の沖縄ツーリストが経営悪化「社員570人のうち250人について4日から業務を休ませる」「十数人程度の社員には退職を勧奨」社員の休業は3月末予定「おそらく4月まで食い込むことになるだろう」
  • 路面電車を基幹交通に位置づけ 那覇市が計画案作成 モノレールに加え東西の交通軸つくる - 琉球新報デジタル

    沖縄県那覇市は次世代型路面電車(LRT)などを市内の基幹交通に位置付け、既存の公共交通も併せたネットワークを構築する「市地域公共交通網形成計画」(交通網計画)の案を作成した。12日に開かれた市都市交通協議会で市が委員に説明した。同計画案で、LRTは真和志地域(寄宮周辺)と県庁・那覇バスターミナル周辺、新都心、県南部医療センター周辺、真玉橋周辺を結ぶ案が示された。 南北を通るモノレールに対し、LRTで東西の交通軸をつくる。さらに県庁周辺を「中心拠点」、新都心を「副次拠点」、真和志地域を「地域拠点」と位置付けLRTで結ぶ考えだ。 観光客など利用者の増加が予想される那覇空港と那覇港へは新たな交通軸を設けるとした。具体的な交通機関は未定。 交通網計画の期間は2020~24年の5年間。委員の意見やパブリックコメントなどを踏まえて19年度内の策定を目指す。LRTの具体的なルートや整備手法、導入時期は未

    路面電車を基幹交通に位置づけ 那覇市が計画案作成 モノレールに加え東西の交通軸つくる - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/11/13
    那覇市はLRTなどを市内の基幹交通に位置付けた「市地域公共交通網形成計画」案を作成「LRTは真和志地域(寄宮周辺)と県庁・那覇バスターミナル周辺、新都心、県南部医療センター周辺、真玉橋周辺を結ぶ案」
  • <社説>モノレール延長 混雑緩和に官民で対策を - 琉球新報デジタル


    101西44西便西使便2   
    <社説>モノレール延長 混雑緩和に官民で対策を - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/09/29
    沖縄都市モノレール3両化事業費約280億円「今年3月末現在、約27億1千万円の債務超過(略)金融機関からの資金調達ができない」「メーカーの都合で22年度までに車両を新造するのは難しい」
  • ゆいレール延長記念乗車券発売 開業日の10月1日に限定2000枚 - 琉球新報デジタル

    記念乗車券のモチーフになった(左から)石嶺駅、浦西駅のアートガラス 沖縄都市モノレール(ゆいレール、那覇市、美里義雅社長)は、浦添市への軌道延長を祝う記念乗車券を発売する。延長区間の新設4駅に飾られているアートガラスをモチーフにしたデザインで、開業日の10月1日に2千枚限定で販売する。一方で27日現在、沖縄地方の南の海上に台風に発達しそうな熱帯低気圧があり、開業日に影響しないか関係者は気をもんでいる。 ゆいレールファンには“お宝”となる記念乗車券は、乗車区間にかかわらず1枚370円。既存駅を含む全てのモノレール駅窓口で購入できる。 開業日の10月1日は、延長区間の第1便となるてだこ浦西駅の始発が午前5時39分に出発する。出発前の同5時15分に、延長区間の各駅で「駅開き」を予定している。ただ、当日に台風が直撃して始発から運休になると関連行事も延期または中止になり、延長区間の第1便も先送りとな

    ゆいレール延長記念乗車券発売 開業日の10月1日に限定2000枚 - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/09/29
    沖縄都市モノレール延長開業日の10月1日。てだこ浦西駅の始発は5時39分発「ただ、当日に台風が直撃して始発から運休になると関連行事も延期または中止になり、延長区間の第1便も先送り」
  • ゆいレール、来月から増便 利用者増に対応 朝のラッシュ時は4分間隔 - 琉球新報デジタル


    4276238 84調10111210
    ゆいレール、来月から増便 利用者増に対応 朝のラッシュ時は4分間隔 - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/09/05
    沖縄都市モノレールの浦添延長にともなうダイヤ改正「平日、休日ともに日中は8分間隔で運行する。朝のラッシュ時は4分間隔まで短縮」。地元紙にしては情報遅くないか
  • ゆいレール、23年度の3両化、遅れも 製造社「完成困難」 沖縄県やモノレール社早期実現要請へ - 琉球新報デジタル


    20233222332324 5 33122調 1307523
    ゆいレール、23年度の3両化、遅れも 製造社「完成困難」 沖縄県やモノレール社早期実現要請へ - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/07/24
    沖縄都市モノレールが2023年度に検討のゆいレールの3両編成化に「日立製作所が同年度の供用開始に必須となる22年度までの新造車両の完成が困難」パナマのモノレールが2022年度納品ですか。
  • ゆいレール3両化 2023年度にも 総事業費は280億円 - 琉球新報デジタル

    沖縄都市モノレール(美里義雅社長)が計画するゆいレールの3両化について、早ければ2023年度にも3両編成の車両を運行開始する見通しとなった。同社は22年度末ごろに新造した3両編成車両を導入予定で、システム試験や走行試験などに半年から1年程度を要するとみている。3両化のための総事業費は約280億円と概算した。 モノ社は1日当たり乗客数を30年度に7万5千人まで伸ばすことを目標にしている。車内の混雑に対応するために、30年度までに9編成を3両化する計画を掲げる。輸送力を維持しながら3両化を進めるために、新造の4編成を段階的に導入する。その後、2車両で構成する5編成を改造して3両化する。その他の2両編成は、機材更新のタイミングに合わせて3両化に変更するかどうかを判断する。 総事業費約280億円の費用負担案として、国の補助が約179億円、県、那覇市、浦添市による補助が合計約45億円、モノ社の負担が

    ゆいレール3両化 2023年度にも 総事業費は280億円 - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/06/13
    沖縄都市モノレール3両化について、早ければ2023年度に運行開始「22年度末ごろに新造した3両編成車両を導入」「総事業費は約280億円」新造の3両編成4本+2両編成5本を改造して3両。残り編成は後で判断