タグ

ブックマーク / courrier.jp (14)

  • 仏紙が問う「なぜ日本の建築家は、自国において亡命状態にあるのか」 | 日本は建築の国なのに…


     202439 西SANAA
    仏紙が問う「なぜ日本の建築家は、自国において亡命状態にあるのか」 | 日本は建築の国なのに…
    kazeula
    kazeula 2024/05/31
  • ロシア人が“専制君主”のほうがマシだと支持してしまう歴史的背景 | 世界の反ユダヤ主義を煽ったのはロシア


     西 西 
    ロシア人が“専制君主”のほうがマシだと支持してしまう歴史的背景 | 世界の反ユダヤ主義を煽ったのはロシア
    kazeula
    kazeula 2024/02/24
    "ロシアの歴史には明るい時代がまったくありません。つねに悲劇的です" パクス・トクガワーナを経験した日本とは違うということかしらん
  • エマニュエル・トッド「いま私たちは西洋の敗北を目の当たりにしている」 | 西側諸国は「何も見えていない」


    西3 2023西 西 NATO 西 GDP
    エマニュエル・トッド「いま私たちは西洋の敗北を目の当たりにしている」 | 西側諸国は「何も見えていない」
    kazeula
    kazeula 2024/02/22
    エマニュエル・トッドも佐藤優もそうだけど、親露な人は自画像で睨みつけてくるのが苦手。なんかロシア好きにはそうさせるものがあるんだろうか。
  • ソーア・ハンソン「私たちは間違ったやり方で気候危機に対処してきた」 | 気候変動を正しく理解するためには


         
    ソーア・ハンソン「私たちは間違ったやり方で気候危機に対処してきた」 | 気候変動を正しく理解するためには
    kazeula
    kazeula 2023/11/25
    "自分たちの手には負えない問題を前に、圧倒され、無力さを覚えたり、大きな脅威に対してできることは何もないと感じたりすれば、人はそれについて考えたくなくなります"
  • ノルウェーをEV大国に導いた「甘い政策」が招いた分断 | 行きすぎた“優遇”の撤廃を急ぐ政府だが


    EVEV EV   EV20235696EV2022Y EV
    ノルウェーをEV大国に導いた「甘い政策」が招いた分断 | 行きすぎた“優遇”の撤廃を急ぐ政府だが
    kazeula
    kazeula 2023/08/24
    EV補助を早期に打ち切るのは車を頻繁に買い替えられる資産家への優遇政策になってしまうと
  • ジョセフ・スティグリッツ「世界の超富裕層に所得税70%を課せば平等な社会をつくれる」 | 親から相続した資産には富裕税を


    70 NGO70  15240045539901700037 
    ジョセフ・スティグリッツ「世界の超富裕層に所得税70%を課せば平等な社会をつくれる」 | 親から相続した資産には富裕税を
    kazeula
    kazeula 2023/01/25
  • ウクライナ人歴史学者セルヒー・プロヒー「プーチンの帝国主義は崩壊を目前にしている」 | 帝国が崩壊するときには戦争が起きてきた


       65 
    ウクライナ人歴史学者セルヒー・プロヒー「プーチンの帝国主義は崩壊を目前にしている」 | 帝国が崩壊するときには戦争が起きてきた
    kazeula
    kazeula 2022/08/26
  • それでも森友事件に蓋をしてはいけない。日本の民主主義を守るためにも | 【特別対談】赤木雅子×マーティン・ファクラー


    7878 MF 78  
    それでも森友事件に蓋をしてはいけない。日本の民主主義を守るためにも | 【特別対談】赤木雅子×マーティン・ファクラー
    kazeula
    kazeula 2022/08/15
  • 米紙が斬る「統一教会にとって日本は大事な“金づる”だ」 教団が安倍晋三を重宝した理由 | 文鮮明帝国の“カネの流れ”に迫る


    7     
    米紙が斬る「統一教会にとって日本は大事な“金づる”だ」 教団が安倍晋三を重宝した理由 | 文鮮明帝国の“カネの流れ”に迫る
    kazeula
    kazeula 2022/07/14
  • 英紙が「安倍晋三と統一教会の関係」に迫る─それは祖父・岸信介の時代から「公然の秘密」だ | 自民党とカルトの“近すぎる距離”


    Text by Kana Inagaki, Antoni Slodkowski, Eri Sugiura and Christian Davies   711  
    英紙が「安倍晋三と統一教会の関係」に迫る─それは祖父・岸信介の時代から「公然の秘密」だ | 自民党とカルトの“近すぎる距離”
    kazeula
    kazeula 2022/07/13
  • 政治学者ヤシャ・モンク「プーチンは、西側の怠慢と弱腰が生んだ怪物だ」 | 民主主義は、日々努力して守るもの


       西  1
    政治学者ヤシャ・モンク「プーチンは、西側の怠慢と弱腰が生んだ怪物だ」 | 民主主義は、日々努力して守るもの
    kazeula
    kazeula 2022/04/09
    事後孔明っぽさある。この人が前からこういった警告をしていたのか知りたい。
  • 韓国大統領選挙を前に「反フェミニズム政策」が台頭している | 薬師寺克行「今月の外交ニュースの読み方」


    3920   
    韓国大統領選挙を前に「反フェミニズム政策」が台頭している | 薬師寺克行「今月の外交ニュースの読み方」
    kazeula
    kazeula 2022/03/04
    男性のみの兵役と就職難の合せ技で不満が溜まっていると。しかし日本より激しい少子化にさらされている韓国で若い世代の浮動票が重視されるのは不思議な気もする。
  • 欧州統合という壮大な夢を描いたのも、その夢に幕を引こうとするのも「東京生まれの日系人」という奇縁 | 100年の時を超えて重なり合う二人


     1896西1= 使2 21EU141890
    欧州統合という壮大な夢を描いたのも、その夢に幕を引こうとするのも「東京生まれの日系人」という奇縁 | 100年の時を超えて重なり合う二人
    kazeula
    kazeula 2022/02/14
  • 超富裕層の租税回避を防ぐために、そろそろ真剣に行動を起こすべきだ | トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」

    2014年の「ルクセンブルク・リークス」、2016年の「パナマ文書」、2017年の「パラダイス文書」、そして今回の「パンドラ文書」。オフショア金融に関する120万件近くの内部文書が新たに流出して発覚したのは、超富裕層の大規模な租税回避がいまだに続いている実態である。 ときおり正反対のことを言う人もいるが、この10年で状況が改善していることを示す信憑性のある証拠は一切ない。 今年の初夏、調査報道を専門とする米国のニュースサイト「プロパブリカ」によって米国のビリオネアたちがその莫大な富に比してほとんど納税していないことが明らかにされた。一般の米国民と比べても米国のビリオネアたちはほとんど納税していなかったのだ。 ビジネス誌「チャレンジズ」によるとフランスの上位500人の超富裕層の資産は2010年の2100億ユーロから膨れ上がり、2020年には7300億ユーロを超えたということだが、ここでも超富

    超富裕層の租税回避を防ぐために、そろそろ真剣に行動を起こすべきだ | トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」
    kazeula
    kazeula 2021/11/07
  • 1