タグ

ken_c_loのブックマーク (19,732)

  • フルリモートで相手に気持ちよく仕事をしてもらうためのコツあれこれ

    社内のプチ発表に使った資料です。 文章のコツ 前置き フルリモートでは、文章でのやり取りがメインになる。 なので、文章がヒドいと「この人と仕事するのキツイ」と思われちゃう😢 そう思われないための色々思ったことを自戒メモ。 なるべく箇条書きにする

    フルリモートで相手に気持ちよく仕事をしてもらうためのコツあれこれ
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2024/06/19
  • エンジニア兼作家が東京都知事選挙の出馬表明記者会見をした会見全文|安野たかひろ


      7/71233 31AI2AI3SF
    エンジニア兼作家が東京都知事選挙の出馬表明記者会見をした会見全文|安野たかひろ
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2024/06/18
    『サーキット・スイッチャー』先日読んだけどめちゃ面白かった。こんな人が立候補してくれるというだけでありがたいな
  • ポストSaaSとしてのONCEモデル|リーダブル秋山


    ONCEonce.com 3SaaS Rails37signalsCTODHHSaaS125 SaaS37signalsONCE 37signalsDHHSaaSSaaS
    ポストSaaSとしてのONCEモデル|リーダブル秋山
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2024/06/17
  • 共有するほど皆が得するモデルをつくりたい話 - 2024-06-17 - ククログ


      sunao.tanabe@gmail.com   
    共有するほど皆が得するモデルをつくりたい話 - 2024-06-17 - ククログ
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2024/06/17
  • 先月、犬が亡くなった


    姿  寿
    先月、犬が亡くなった
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2024/06/16
  • 妻の遺骨を財布に入れている


    5            
    妻の遺骨を財布に入れている
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2024/06/16
  • 恋愛の苦手なところ|伊藤聡


    退 
    恋愛の苦手なところ|伊藤聡
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2024/06/16
  • 仕事の解像度低い漫画とかドラマでよくある「ったく、仕方ねーな…手伝ってやるよ」と書類の山の半分を持っていってくれるやつ ってどんな仕事?

    @cat_fing 仕事の解像度低い漫画とかドラマでよくある「ったく、仕方ねーな…手伝ってやるよ」と書類の山の半分を持っていってくれるやつ どんな仕事なんだよそれ 漢字ドリルかよ 2024-04-30 18:16:34 むい @mimimiueoa わかる、上司が来て これ頼むよ!ってドサッって置いていく大量の書類は一体なんなんだろう、社会人になったらわかるんだろうと思ってた 社会人なってもわからないまま x.com/cat_fing/statu… 2024-05-01 17:01:27

    仕事の解像度低い漫画とかドラマでよくある「ったく、仕方ねーな…手伝ってやるよ」と書類の山の半分を持っていってくれるやつ ってどんな仕事?
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2024/05/02
  • 2023年に観た面白かった映画 - whkr’s diary


    2023 2024 20233 1   2  宿 
    2023年に観た面白かった映画 - whkr’s diary
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2024/05/01
  • 日報を自分のために書いてみよう - KAKEHASHI Tech Blog

    はじめに こんにちは、株式会社カケハシでエンジニアリングマネージャーをやっている小田中( @dora_e_m )です。 今回は、タイトルの通り「日報を書くといいよ!」、とくに「組織のニューカマーにはオススメだよ!」という話を書きます。 日報って何? まず、日報とは何でしょうか。一般には、日々の業務内容や進捗などを報告する文書を指します。 この定義に従えば、受益者は報告される立場の上長であり、日報を作成する当の人にはあまりメリットがありません。 私自身、ただ進捗を共有するだけの日報にはあまり意味を感じません。たとえばJiraなりTrelloなりで進捗管理している現場であれば、そのうえで進捗報告のための日報を作成することは作業の重複、情報の二重管理の発生を意味します。 ですが、日報を以下の目的で作成するようにすると、それは作成者人にとって役立つものにできます。 毎日のふりかえり 思考プロセ

    日報を自分のために書いてみよう - KAKEHASHI Tech Blog
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2024/04/24
  • 仕事が早い人は、思考と作業を分けている|三宅孝之


         使 使 
    仕事が早い人は、思考と作業を分けている|三宅孝之
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2024/04/18
  • ステレオタイプに陥らないために──「男性脳・女性脳」の言説 | 東京大学

    男性・女性の違いを説明する際に「男性脳・女性脳」という表現が使われることがあります。「男性脳・女性脳」は科学的な根拠に基づく概念なのか、単純化された言説はなぜ問題なのか、認知神経科学者の四裕子教授(総合文化研究科)に聞きました。 多次元的なヒトの脳 ── 「男性脳・女性脳」という概念に科学的根拠はあるのでしょうか? 「男性脳・女性脳」の概念は、性別による脳の違いについて言及したものですが、そもそも「性」とは非常に多元的な概念です。社会的・文化的に定義される「性」(ジェンダー)が多様であるように、生物学的に定義される「性」(セックス)も複雑です。生物学的に定義される「性」には、遺伝的な染色体で決まる「性」、精巣や卵巣で決まるホルモンの分泌と関係する「性」、セクシュアル・フェノタイプと呼ばれる表現型の「性」などがあり、人によってはそれらが必ずしも全て一致するとは限りません。一方で、男性・女性

    ステレオタイプに陥らないために──「男性脳・女性脳」の言説 | 東京大学
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2024/04/11
  • 『新宿、どうでもいいチェーン喫茶店にまで行列ができているのは街としてミスっているのではないか』→都会では“ちょっと休憩”が出来る場所がなくなっている?

    方便 @ryohoben 新宿にいるが、どうでもいいチェーンの喫茶店にまで行列ができているのは街としてミスっているのではないか。 2024-04-07 16:41:00 ニッポン街歩き紀行 @ZO9Ct96MtT8GACM @ryohoben いやこれは、単純に普通の喫茶店が普通の人にとって居心地が悪いというだけの事です。ドトールとかスタバとかのほうが、はるかに快適です。私らのような零細喫茶店好きは特殊なのです。 2024-04-07 22:59:23

    『新宿、どうでもいいチェーン喫茶店にまで行列ができているのは街としてミスっているのではないか』→都会では“ちょっと休憩”が出来る場所がなくなっている?
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2024/04/08
  • カーボベルデの「サル島」には何があるのか?現地をぶらぶらして確かめてきた【インターリンク ドメイン島巡り 第43回「.cv」】

    1975年にポルトガルから独立したカーボベルデは、10の島で構成されている大西洋の島国。カーボベルデは1年を通して降水量が少なく農業が難しいため、、ヨーロッパとアフリカの間という地の利を生かした海路や空路、遠洋漁業などの中継・補給基地としてのサービス業や漁業が主な産業です。これまで犯罪多発都市や沈みかけの絶海の孤島、人よりホッキョクグマが多い世界最北の町などに弾丸現地取材してきた「ドメイン島巡り」の第43回目となる今回は、バルラヴェント諸島の1つであるサル島に行ってカーボベルデの魅力を探ってきました。 ドメイン島巡り - 世界のドメイン1,000種類以上を取り扱うインターリンクが、「.cc」「.tv」「.sx」等、南太平洋やカリブ海などの「島のドメイン」約50種類に焦点をあて、実際にその島々に行き、島の魅力をレポートします。 https://islanddomains.earth/ ◆カー

    カーボベルデの「サル島」には何があるのか?現地をぶらぶらして確かめてきた【インターリンク ドメイン島巡り 第43回「.cv」】
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2024/03/28
    面白かった。「サイコーダヨ」いい歌だ…
  • 車いすを押してきた人間として、いま複雑な気持ちでいる


    2      調 
    車いすを押してきた人間として、いま複雑な気持ちでいる
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2024/03/25
  • 【ネタバレなし解説】「三体」入門:“再現性”が崩壊する世界で科学者たちは何を見るか? | Fan's Voice | ファンズボイス


    SFSF2,900SF11 202410100
    【ネタバレなし解説】「三体」入門:“再現性”が崩壊する世界で科学者たちは何を見るか? | Fan's Voice | ファンズボイス
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2024/03/24
  • AsianPLoPでアレグザンダー建築の盈進学園東野高等学校に訪問した - kawaguti’s diary

    コロナ後リブート開催のAsianPLoPのエクスカージョンで、埼玉県入間市にある東野高校に行ってきた。米国の建築家であり、パターンランゲージという取り組みで、アジャイルの源流に大きな影響を与えたクリストファー・アレグザンダーが設計したことで、界隈では知らない人がいない場所だ。(ただし界隈はそんなに広くない気もする) 盈進学園東野高等学校は、ただ偶然に外国人の建築家を呼んで校舎を作ってもらったわけではなく、まず先生方が移転にあたって理想的な学舎を考えるという試みが2年あった上で、実現できる建築家を探して『オレゴン大学の実験』に辿り着き、偶然の伝手で、中埜先生が軽い気持ちで誘ってみるところから実現してしまったらしい。中埜先生がアメリカ留学で身につけた楽天的にトライする文化も、先生方の熱意も常務理事さんのビジョンも地域の協力もゼネコンさんの妥協も、全てが組み合わさってそこに結実してた。完璧はない

    AsianPLoPでアレグザンダー建築の盈進学園東野高等学校に訪問した - kawaguti’s diary
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2024/03/22
  • 数え切れないほど映画を見たわたしが思う、傑作映画ベスト10 映画は5本のうち1本でもおもしろいものがあれば儲けもの【JBpressセレクション】 | JBpress (ジェイビープレス)


    Everett Collection/ JBpress2022629   稿130  451 
    数え切れないほど映画を見たわたしが思う、傑作映画ベスト10 映画は5本のうち1本でもおもしろいものがあれば儲けもの【JBpressセレクション】 | JBpress (ジェイビープレス)
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2024/03/04
  • いつか起業したいエンジニアへ - Qiita


    34退41 Authlete  Authlete  (:  CEO )50 Authlete  (2015 9) 8調稿
    いつか起業したいエンジニアへ - Qiita
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2024/03/04
  • 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する


    <span title='2024-03-02 23:08:58 +0900 +0900'>20240302</span>&nbsp;·&nbsp;4 &nbsp;·&nbsp;1839 11  1 使 
    行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2024/03/04