タグ

socksに関するkiririmodeのブックマーク (6)

  • Firefoxからsshのダイナミック転送を使って非公開サーバへアクセスする - 射撃しつつ前転 改

    sshにはダイナミック転送という機能がある。この機能を使うと、sshはアプリケーション側にはSOCKSプロクシとして振る舞うが、そこからsshの接続先までは暗号化された状態で通信が行われる。 これだけだと通常のトンネリングとどう違うのかよくわからないかもしれないが、ダイナミック転送の場合は転送ポートを指定する必要がない。ここがダイナミックと表現される所以だろう。 例えば、オフィスAにある開発サーバdev1にオフィス外からアクセスしたいとする。しかし、dev1はオフィス外には公開されておらず、踏み台サーバladd1を経由してしかアクセスするしかない。ladd1はsshのみが動いており、これまではsshのトンネリング機能を使ってアクセスしてきたのだが、ウェブアプリケーションをデバッグする際はいちいちウェブアプリケーションのポート毎にトンネルを掘るのが面倒くさい。オフィスに限らずデータセンターへ

    Firefoxからsshのダイナミック転送を使って非公開サーバへアクセスする - 射撃しつつ前転 改
  • [KNOnline.NET](2008-06-11)


    _ [][] Firefoxsocks Firefoxsocks DNS Firefoxsocks socksIPv41about:config2network.proxy.socks_remote_dnstrue  SOCKS
  • sshでSOCKSプロキシ - 技術メモ帳


    ssh -D  SOCKS    SOCKS tsocks  VPN ( tsocks )  local -> hostA -> hostB hostA  hostB    local$ tsocks ssh user@hostB local    local 
    kiririmode
    kiririmode 2009/06/01
    コマンドラインのみでのDynamic Forward
  • 第7章リモートアクセスとVPN----7.8 SOCKS

    SOCKS(RFC1928)は、ソケットプログラムを利用しアプリケーションプロトコルに依存せずに、トランスポート層上でアクセス制御を行うためのセキュリティプロトコルです。SOCKSサーバーにコネクションリクエストを渡すと、SOCKSサーバーはクライアントを認証してからコネクションを確立します。 当初SOCKSは、UDPアプリケーションをサポートしていませんでしたが、バージョン5になり、UDPベースのアプリケーションをサポートするようになりました。 SOCKSは「Sockd」というプログラムを介して、プロキシサーバーとクライアントの通信を行う仕組みになっています。この図で説明するとSockdにFTPやtelnetをカプセル化して通信を行おうとするクライアントAは内部ネットワークの資源を利用できますが、直接telnetを使って通信を試みるクライアントBはプロキシーサーバーによって通信を拒否され

    第7章リモートアクセスとVPN----7.8 SOCKS
  • 続・$HOME/.ssh/configを活用していますか? — ディノオープンラボラトリ


    $HOME/.ssh/configSSH2 Dynamic Forward使 2 dmzDB ProxyCommand ssh db1sshdmzdmz192.168.0.201nc
    kiririmode
    kiririmode 2009/06/01
    Dynamic Foward
  • SOCKS - Wikipedia


    SOCKSTransmission Control ProtocolTCP User Datagram ProtocolUDPTCPDARPA3TCPUDP使41080使[1][2] [] SOCKSMIPS Comput
    kiririmode
    kiririmode 2009/06/01
    Socks Proxy (Dynamic Forward)
  • 1