ブックマーク / kmizu.hatenablog.com (84)

  • ChatGPTをプログラミング言語開発に役立てる - kmizuの日記

    久し振りの更新です。巷では先日リリースされたばかりのGPT-4oの話題でもちきりですが、私も当日深夜2時のライブストリーミングを見てその後すぐにGPT-4oを試しています。性能に関する雑感としては 全般的にはGPT-4-Turboより頭が良い Claude 3 Opusと比較すると、お堅い & 無難な回答を返す傾向あり ただし、Opusよりハルシネーションは起きにくい印象 画像認識の性能が凄い 辺りでしょうか。特に最後の点は特筆すべきことで、GPT-4-Turboの画像認識よりだいぶ性能が向上したおかげで今までだとやりにくかったことも簡単にできるようになっています。その際たるものが先日バズった GPT-4oの画像認識力と理解力をもってすればいけるやろと思ってやってみたら実際いけた。 ペーパープロトタイピングから最初のHTML書き起こすのにかなり使えるのでは。 つーか指示そのものを画像の中に

    ChatGPTをプログラミング言語開発に役立てる - kmizuの日記
    kmizushima
    kmizushima 2024/05/17
    セルクマ
  • Osaka-City.Mokumoku Vol.1を公開しました!(5/15(水)) - kmizuの日記


    Kyoto.MokumokuJR西2Kyoto.Mokumoku osaka-city-mokumoku.connpass.com 500 
    Osaka-City.Mokumoku Vol.1を公開しました!(5/15(水)) - kmizuの日記
    kmizushima
    kmizushima 2024/05/02
    セルクマー
  • Kyoto.Mokumoku Vol.1開催しました - kmizuの日記


     TypeScript BonBon10 使 kyoto-mokumo
    Kyoto.Mokumoku Vol.1開催しました - kmizuの日記
  • 書評:プログラミング言語大全 - kmizuの日記


     :: 2020/04/18:  調         
    書評:プログラミング言語大全 - kmizuの日記
  • ちょっと行列作りますね言語Matlikeを作りました - kmizuの日記

    注:この記事は、2020年1月にQiitaに投稿した自作言語Matlikeについての記事のリメイクです。アカウントを消して元の記事が全部消えたので、移植ではなくリメイクです。 はじめに 私は、2019年12月から、1か月1言語計画というのを始めています。要はどんなダメダメぽい石ころみたいなアイデアみたいでも、中には原石もあるかもしれないということで、思い浮かんだアイデアをどんどん言語として実装していこうというものです。悲しいことに、2020年2月分、3月分が出来ていないままですが、その辺は今週にえいやっとなんかテキトーなものを作るつもりです。この記事は、2019年12月分の言語として作成したMatlike言語の紹介です。 Matlikeを作った動機 Matlikeのキーワードは「行列」です。皆さんが普段から使ってるJavaやらPythonやらJavaScriptやら、大半の言語には何らかの

    ちょっと行列作りますね言語Matlikeを作りました - kmizuの日記
  • Twitterのkmizuアカウントが(たぶん)誤爆でサスペンドされたので、kmizu_v2アカウント作りました - kmizuの日記

  • Scalaを手っ取り早く学ぶのに適したリソースを紹介する(2020年版) - kmizuの日記


     Qiita退 Scala使ScalaScalaWebScala  N  Scala www.nnn.ed.nico N
    Scalaを手っ取り早く学ぶのに適したリソースを紹介する(2020年版) - kmizuの日記
  • 2019年を振り返ってみる - kmizuの日記

  • WORDIAN Advent Calendar 2019/12/22: プログラミング言語Klassicの紹介 - kmizuの日記


     WORDIAN advent calender22 Klassic Klassic Scala KlassicToys[^milky]  Klassic   def
    WORDIAN Advent Calendar 2019/12/22: プログラミング言語Klassicの紹介 - kmizuの日記
    kmizushima
    kmizushima 2019/12/22
    セルクマ
  • Scala, Scala 2, Scala 3, Dotty, DOTの違い:処理系と言語を区別する - kmizuの日記


      ScalaMatsuri 使Eugene YokotaScala3 Scala 2019630Scala使Scalascalac使ScalaScala 2.1215%
    Scala, Scala 2, Scala 3, Dotty, DOTの違い:処理系と言語を区別する - kmizuの日記
  • 自作パーザコンビネータライブラリを集めたリポジトリ mlcombinators を公開しました - kmizuの日記


    Scala2019 github.com mlMLmulti-languages C#C
    自作パーザコンビネータライブラリを集めたリポジトリ mlcombinators を公開しました - kmizuの日記
  • 実践Scala入門(共著)が発売されます - kmizuの日記


    https://www.amazon.co.jp/dp/4297101416 20153 1027Scala  ScalaScalaScala Scala2.12
    実践Scala入門(共著)が発売されます - kmizuの日記
  • Hello, Dart (2) - パーザコンビネータ - kmizuの日記


    Hello, WorldDart   Java Java /
    Hello, Dart (2) - パーザコンビネータ - kmizuの日記
  • ScalaMatsuri 2018 Training Dayで「Scalaに関する神話と真実」という発表をします - kmizuの日記


     ScalaMatsuri231 Training DayScalaScala Training DayScalaIntelliJ ScalaScalaTraining Day*1
    ScalaMatsuri 2018 Training Dayで「Scalaに関する神話と真実」という発表をします - kmizuの日記
  • Kotlinのコレクションは「不変」と「可変」に分かれていない - kmizuの日記


    Kotlin Kotlin  val list: List<Int> = listOf(1, 2, 3) list.add(4) //  Kotlin val list1: MutableList<Int> = mutableListOf(1, 2, 3) val list2: List<Int> = list1 list1[0] = 4 println(list
    Kotlinのコレクションは「不変」と「可変」に分かれていない - kmizuの日記
  • Javaのジェネリクスは「まがい物」ではない - kmizuの日記


     kmizu.hatenablog.com JavaJavaC#(C++2017/09/24) methane  JavaJavaC++JavaJava
    Javaのジェネリクスは「まがい物」ではない - kmizuの日記
    kmizushima
    kmizushima 2017/09/24
    id:matarillo 本文中で言及したのですが、特殊化のような話(C++とか)と比較している人も想定しています。 id:megumin1 おっしゃるデメリットはありますが、だからCastのSugarだというのは、本文ちゃんと読んでくださいとしか。
  • 「構文解析ハンズオン」を開催しました(2017/07/01) - kmizuの日記


    *1 WebWeb  
    「構文解析ハンズオン」を開催しました(2017/07/01) - kmizuの日記
  • 技術イベント「Understanding Scala」を開催しました(6/10) - kmizuの日記

    Understanding Scala - connpass 昨日、表題の技術イベントを自分主催で行いました。なんでこんなイベントをやろうと思ったかというと「皆、Scalaを難しくめんどくさい方法で学んでるのでは?」という疑問が自分の中であって、その原因として、サンプルプログラムの集合を通して、ボトムアップになんとなくイメージで 全体像を作りあげてるのではという思いがありました。 そのようなアプローチに対して懐疑的な自分としては、このイベントでは(厳密にはやってませんが)どちらかというとトップダウン的アプローチでプログラミング言語について理解してもらおうと思い(もちろん、例は大切なので必要に応じて詳細に下りるのは忘れませんでしたが)、5つの発表の全てを全部自分でやりました。さすがに、5時間程度しゃべりっぱなしというのは疲れましたが、おかげさまで(?)、色々な疑問が解決したとか、メソッドと関

    技術イベント「Understanding Scala」を開催しました(6/10) - kmizuの日記
  • 型クラスをOrderingを用いて説明してみる - kmizuの日記


    (Java 使thisself ScalaOrderingOrdered
    型クラスをOrderingを用いて説明してみる - kmizuの日記
  • Scalaでimplicits呼ぶなキャンペーン - kmizuの日記


     implicits TL;DR Scalaimplicits 3    使 implicits3使  Scalaimplicits
    Scalaでimplicits呼ぶなキャンペーン - kmizuの日記
    kmizushima
    kmizushima 2017/05/19
    セルクマ