タグ

心理に関するladdertothemoonのブックマーク (39)

  • 広告で生まれる「ニセの記憶」:研究結果 | WIRED VISION


     Nature  2011527    (0)  Jonah Lehrer Wikimedia  North Hollywood Huskies
  • 心の会計:人はなぜお金を非合理的に使うのか | WIRED VISION


     () 使 2011218    (0)  Jonah Lehrer Wikimedia 16.95 鹿1822112
    laddertothemoon
    laddertothemoon 2011/02/18
     (mental accounting)Thaler使()  


     
  • 男性ホルモンは人間不信を強化:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 性的行為は15%:「ながら運転」調査結果 男性ホルモンは人間不信を強化:研究結果 2010年6月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Janelle Weaver Image: flickr/an untrained eye 男性ホルモンのテストステロンは、人の攻撃性や競争、社会的地位と関係があることがわかっている。さらに、人が他者に対して持つ素朴な信頼を減じる働きもある、という研究成果がこのたび発表された。 「テストステロンは、信頼を減じ、警戒心を抱かせて用心深くさせる」とオランダのユトレヒト大学の心理学者Jack van Honk氏は述べている。van Honk氏は、5月24日付けで論文が『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に発表された研究を指揮した。 研究では、数十人の女性が舌下に0.5ミリグラムのテストス

  • 「やっぱり」は自己主張?口ぐせに隠れた深層心理に迫る

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    「やっぱり」は自己主張?口ぐせに隠れた深層心理に迫る
    laddertothemoon
    laddertothemoon 2007/09/30
    へぇ~
  • http://purelove.chu.jp/wiki/pukiwiki.php?%BC%F5%BF%C8%A4%CA%BF%CD%A4%CE%BF%B4%CD%FD%BE%F5%C2%D6(Wiki%20ver.)

    laddertothemoon
    laddertothemoon 2007/04/15
    おお
  • https://anond.hatelabo.jp/20070313042848

    laddertothemoon
    laddertothemoon 2007/03/14
    共感することと信じることは違うと思うけどなぁ
  • https://anond.hatelabo.jp/20070313105332

    laddertothemoon
    laddertothemoon 2007/03/13
    言語化して語れるようになるのも成熟かと。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 女の子の論理―“蒸し返し論”のナゾを解く


      1 姿1  
  • 鶏口牛後


        
    鶏口牛後
    laddertothemoon
    laddertothemoon 2007/03/01
    あれだあれ、「花とみつばち」に出てくるナントカちゃん。地味目に可愛いっつーのを意識してる子、ナガサワちゃん?だったっけ。名前忘れた
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    laddertothemoon
    laddertothemoon 2007/03/01
    ぎゃーーーーっ!
  • いい人すぎると逆にむかついてしまう - 他人の脳内

    言動に毒気がまるでなく、何事にもまっすぐな感慨を抱く人に出くわすと、却ってむかついてしまう自分に気づいてしまった。「いちいち素直に感心してるんじゃねえよ、おまえ」みたいなツッコミを内心で入れてしまうのだ。

    いい人すぎると逆にむかついてしまう - 他人の脳内
    laddertothemoon
    laddertothemoon 2007/03/01
    かといってひねくれすぎててもむかついてしまう。いい人っぽい中に毒と葛藤が見え隠れ…ってのが好きかな
  • 要領の良さとは何か - 煩悩是道場


    TERRAZINE - laddertothemoon使
    laddertothemoon
    laddertothemoon 2007/02/26
    んー、私がネタにマジレスしたのは「他人が蔑みの気持ちをこめて」部分に反応したからです。「うわ、また言われたよorz」みたいに。その点をTERRAZIさんに見透かされた感があった。/「要領がいい」の定義かぁ
  • ブックマークをためらう5つのシチュエーション - 余暇の記録

    はてなブックマークを始めてしばらくの間は気になった記事を手当たり次第ブックマークしてきたのですが、1年以上使い込んでいると 「気になるなあ。でも。」 と、ブックマークを足踏みする場面が意外と多くあることに気づきました。 興味を持った記事なのに、なぜブクマに二の足を踏んでしまうのか。 思いあたることを少しだけ書き留めてみようと思います。 ブクマをためらうシチュエーションがあるとするならば 1. リアルに思いをいたすとき。 たとえばリアルな知人やネットで知り合った人の、あちら側での息遣いが伝わってくるような記事を読んだとき。 そういう記事をブクマしようとするときに生まれるのは「気になる記事を記録しておく」のではなく「はてブにリアルを晒してしまう」後ろめたさ。 あるいは、自分の至極プライベートな生活が浮き出るような記事をブクマしようとするとき。 ブクマやブログを公開でやっていても、自意識のすべて

    ブックマークをためらう5つのシチュエーション - 余暇の記録
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう


       
    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laddertothemoon
    laddertothemoon 2007/02/19
    「僕の書く物は閉じていて、ひとつのマテリアルとして提示しているに過ぎない」
  • 最低ってなんですか? よく「あいつは最低だ」とか「自分は最低だ」などと言うひとがいますが「最低」とはどういう行動/行為のことを言うと思いますか?…


      
    laddertothemoon
    laddertothemoon 2007/02/16
    「自分で自分にサイテーって思うときは大抵予防線」
  • 究極の血液型心理検査(復刻サイト)

    senrigan.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    laddertothemoon
    laddertothemoon 2007/02/16
    あっさり釣られた!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう


       
    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laddertothemoon
    laddertothemoon 2007/02/15
    なんかドキッとした。でもどっちにしろ読んでしまうのは同じ。
  • suVeneのあれ: 人を「嫌う」ということ(その1.5)

    2007年02月15日 人を「嫌う」ということ(その1.5) 次の記事は「「嫌い」であることと「ウザい」「苦手」「不快」と思うことの境界」について。つまり、「嫌い」という感情はなんなのかってのを考えてみようと思ったのだが、前回の記事で「相手に伝える」という事の状況やニュアンスについて、幾人かに誤解を受けているようなので、少し補足してみよう。(やはり言葉や文章で考えを伝えるのは難しいなぁと実感) *「嫌い」を伝える状況 まず、状況についてなのだが、前回の記事で追記したように「自然と距離を置くことが可能」な場合については想定していないということを述べておく。そのように心理的にスルーしたり、適度な距離を保てているのならば前回の話はほとんど関係がない。わざわざ関係の薄いところに出張して伝えることで、揉め事を起したり軋轢を作れという話ではないのだ。 次に、いまいちそのような状況が思い浮かばないという

  • ダブルハッピネス - 煩悩是道場


    宿  
    laddertothemoon
    laddertothemoon 2007/02/12
     ululun