タグ

ブックマーク / blog.tatsuru.com (83)

  • なぜ安倍政権は勝ち続けるのか? - 内田樹の研究室


           
    maangie
    maangie 2016/11/16
  • 言論の自由について再論 - 内田樹の研究室


               
    maangie
    maangie 2015/07/02
    チョムスキー批判。
  • 対米従属を通じて「戦争ができる国」へ。 - 内田樹の研究室


            
    maangie
    maangie 2015/06/23
    「日本はアメリカの従属国です」
  • 国旗国歌について - 内田樹の研究室


       16    調
  • New York Times の記事から。安倍訪米を前に - 内田樹の研究室


    420New York Times  NYT 稿NYT NYT  
  • 内田樹の研究室

    ローカリズム宣言 地方移住のための情報誌「TURNS」で2年間ほど連載していたインタビューを採録しました。グローバル資主義の終焉、少子高齢化による過疎化と限界集落化という現実を踏まえて、「地方移住・帰農・山河の回復」というオルタナティブについて提言をしております。 昨日うかがった話では、地方移住支援のためのある NPO の窓口を訪れた人は去年一年で 25,000 人、10 年前の 10 倍にのぼるそうです。半数以上が 20 代 30 代とのこと。 この趨勢はもう止まることがないでしょう。 デコ/2017-12-07 変調「日の古典」講義 安田登さんと二人であちこちで行った対談の集成。話題は『論語』から能楽まで多岐にわたります。安田さんが何か驚くべきことを言うとこちらも負けじとさらに驚くべきことを言い、安田さんがそのような挑発を受け流すはずもなく、さらに驚くべき話で切り返す・・・という悪

  • ドイツのあるジャーナリストの日本論 - 内田樹の研究室


    5        5 Carsten Germis Frankfurter Allgemeine Zeitung
    maangie
    maangie 2015/04/11
       



    *


     
  • New York Times AIIBについての記事から - 内田樹の研究室


    42New York Times  AIIB AIIB    退 NYT
  • 「沖縄の孤独な戦い」ル・モンド - 内田樹の研究室


    325       
  • 日本はアジアの次の独裁国家になるのか? - 内田樹の研究室


      Noa SmithStony Brook        http://
    maangie
    maangie 2015/02/25
    「クラブにおける長年のダンス禁止も無効にされ」ココが分かんねえ。学校教育のダンスのコトかなあ…。
  • 『日本の反知性主義』のまえがき - 内田樹の研究室


    3    稿稿 
  • アパルトヘイトをめぐるThe Daily Beast の記事から - 内田樹の研究室

    曾野綾子が産経新聞のコラムに掲げた「アパルトヘイト支持」発言について、海外のメディアはこれを大きく取り上げない日の主要メディアと政府の不誠実さに対してつよい懸念を抱いている。 一人の人間が人種差別的な思想の持ち主であることは、その想念がその人の脳内にとどまる限り咎めることはできないし、咎めるべきでもない。けれども、それを公開するときは、それが伴う「社会的責任」がどのようなものかを意識する必要がある。大人なら、誰でもそうしている。 曾野綾子の知性が不調なのは、彼女の個人的信念が世界標準では「許されない非人道的なもの」として認定されているという「事実」を勘定に入れることを怠った点にある。 そして、さらに問題なのは、このように低調な知性の持ち主に定期的なコラムを掲載していた新聞が存在し、そのような人物を教育政策の諮問機関に「有識者」として登用してきた政府が存在するという事実の方である。 個人の

  • またまたロイターの記事から - 内田樹の研究室


    211    PRPR5
    maangie
    maangie 2015/02/14
    内田樹。「700億円」。「多くの国々はこの分野に巨額の予算を投じているが、日本の予算は十分ではない」。「ジャパンハウス」。原田義昭。Jennifer Lind。
  • 歴史の検閲について - 内田樹の研究室


      25 by Chang Jae-soon and Roh Hyo-dong Yonhap News Agency 5 19調
    maangie
    maangie 2015/02/09
    Herbert Zieglerm。吉見義明。
  • 東京新聞のロングヴァージョン「選挙の総括」 - 内田樹の研究室


    稿  姿 17 
  • 川内原発再稼働について - 内田樹の研究室

    13日の朝日新聞に掲載された「川内原発再稼働について」の寄稿のロングヴァージョンです(紙面では行数が少し減りました)。 九州電力川内原発の再稼働に同意した鹿児島県の伊藤祐一郎知事は7日の記者会見で自信ありげに再稼働の必要性を論じていました。 私は「事態は『3・11』以前より悪くなってしまった」と感じました。 原発で万が一の事故があれば、電力会社も国の原理力行政も根底から崩れてしまう。「福島以前」には原子力を推進している当の政府と電力会社の側にもそのような一抹の「おびえ」がありました。でも、東京電力福島第一原発の事故は、その「おびえ」が不要だったということを彼らに教えました。 これまでのところ、原発事故について関係者の誰ひとり刑事責任を問われていません。事故処理に要する天文学的コストは一民間企業が負担するには大きすぎるという理由で税金でまかなわれている。政府と東電が事故がもたらした損失や健康

  • 内田樹の研究室: 「下流生活者」たち

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

    maangie
    maangie 2014/10/19
    三浦展
  • テッサ・モリス=スズキ教授の語る安倍政権と慰安婦問題 - 内田樹の研究室


    20141018   =1010ABC   ----------------------------------------- http://www.abc.net.au/news/2014-10
    maangie
    maangie 2014/10/19
    プムズィレ・ムランボ=ヌクカ。ぶこめも
  • NewYork Times 「日本の平和憲法」 - 内田樹の研究室


    58New York Times Japan's Pacifist Constitution    
  • 法治から人治へ - 内田樹の研究室


    使使 使 使使使 
    maangie
    maangie 2014/04/19
    「「憲法を尊重し擁護しよう」という主張は「私人の政治的私見」に過ぎず、公共性を持たない」