タグ

TechとNetに関するmahalのブックマーク (53)

  • 「これから大半のライターはAIに負ける」その理由は文章力ではなく、仕事上のやりとりで親を呼ばれるなどコミュニケーションに難がある人もいるから?


     @10anj10 P&GLVMH1,000稿lit.link/toianna  @10anj10 AI   AI 
    「これから大半のライターはAIに負ける」その理由は文章力ではなく、仕事上のやりとりで親を呼ばれるなどコミュニケーションに難がある人もいるから?
    mahal
    mahal 2024/07/13
    むしろまだメディアに溢れるコタツ記事が人力で書かれてるっぽいというのは、ある種の福祉のようにすら見えてしまう件(実際「クビにする」のもそれはそれで社会人としての社会性に問題がというお話も?)
  • ニコニコ運営『システム全体を再構築をするための対応中』影響のデカさがすごいことになってきた「式年遷宮を開始!」


     @nico_nico_info 61020調 便  blog.nicovideo.jp/niconews/22509 2024-06-10 20:20:34
    ニコニコ運営『システム全体を再構築をするための対応中』影響のデカさがすごいことになってきた「式年遷宮を開始!」
    mahal
    mahal 2024/06/11
    まあでもアレや、そもそもニコニコ自体が「YouTubeから勝手に動画チョッパって来てコメントだけ付けるサービス立ち上げたら順当にBANされたので動画を自前ホストに切り替え」という遷宮的な原点から発しているので…
  • 滅びてほしい認証系の実装の話


     X
    滅びてほしい認証系の実装の話
    mahal
    mahal 2024/04/26
    個人的に一番届かないOTPは3DセキュアのOTPなので、3Dセキュアに滅びてほしい的な気分になることは割とあり
  • Google、日本とハワイを直結する海底ケーブル他の構築に1500億円投資


    Google4112ProaTaihei101500NECKDDI Google2022 NECTaiheiTabua  GoogleIT
    Google、日本とハワイを直結する海底ケーブル他の構築に1500億円投資
    mahal
    mahal 2024/04/11
    あいてー企業の会議室でエンジニアが描いた雑スケッチをそのまま載せちゃいました感が半端ないっすね…
  • Twitter障害はスクレイピングではなく“自己DDoS”が原因?


    Twitter71TwitterTwitterWebMastodon稿 稿2稿 TwitterWebTwitter 
    Twitter障害はスクレイピングではなく“自己DDoS”が原因?
    mahal
    mahal 2023/07/02
    イーロンのTwitter、当初は「エンジニアにフレンドリー」であることで良い方向に向かう期待を持たせてたが、むしろエンジニアの待遇が落ちておかしなことになったぽさはある
  • Bing AIのチャットができること|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)


    Chat GPTBingAI使 2023/2/18  iPhone  SS iPhone
    Bing AIのチャットができること|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
    mahal
    mahal 2023/02/14
    女性の人格とか指定できるなら「おじさん構文」にしても例えばメスガキみたいなのをデフォルトでセットしとけば毎回その調子で回答してついでにそれに沿ったアバターも描いて出せるようにしといて欲しいかな
  • ツイッター社 不具合起きている可能性「修正取り組んでいる」 | NHK


    9 98稿  稿稿稿 稿
    ツイッター社 不具合起きている可能性「修正取り組んでいる」 | NHK
    mahal
    mahal 2023/02/09
    サードパーティ向けAPIを9日になったら有料化して規制するとは聞いていたが、まさか自社のアプリからの投稿の規制をはじめだすという発想は無かったなw
  • だから言わんこっちゃない、LINE情報漏洩の深すぎる闇(山本 一郎) @gendai_biz


    7 SNSLINE LINE LINE2014
    だから言わんこっちゃない、LINE情報漏洩の深すぎる闇(山本 一郎) @gendai_biz
    mahal
    mahal 2021/03/24
    しかしこれ、本朝みたいにまだシャカリキで頑張ったら無理めではあるけどワンチャンあるかも知れない国家ではない国とかどないすんねん、みたいな辺りが割と引っ掛かるとこかな。タイとか皆メッチャLINE使ってたし
  • 「よくあるクソフォームだ!」このクレジットカード入力フォーム、どこが悪いのかわかりますか?


    @ @ShirayanagiRyuj @assialiholic     2020-09-11 10:46:09 CSS / HubSpot Tech Ninja @assialiholic @ShirayanagiRyuj   441OK 使  2020-09-11 10:50:52 @ @Shirayanagi
    「よくあるクソフォームだ!」このクレジットカード入力フォーム、どこが悪いのかわかりますか?
    mahal
    mahal 2020/09/11
    真のクソフォームは、アメックス対応とか言いながら16桁チェックをかける…!(つかそこまでクソでなくても、雨や茄子で桁4つで切るだけで結構余計な気は遣うよね…)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Jack Dorsey claims Bluesky is 'repeating all the mistakes' he made at Twitter

    Engadget | Technology News & Reviews
    mahal
    mahal 2020/06/26
    ロングテールがどんどん排除されるモダンインターネット、みたいなお話。
  • 「9600bpsのモデムで在宅勤務にトライ」河野太郎防衛大臣が寄稿した情報処理学会の巻頭コラム『私と情報処理』が完全にガチ勢だった

    八谷和彦 @hachiya 河野太郎さん、ツイッターで無双してるのを眺めていたのだが、情報処理学会の巻頭コラム『私と情報処理』にも執筆してて(私も昨年10月に書きました)、拝読するに完全にガチ勢だった。(そして結びも真っ当) ipsj.or.jp/magazine/9faea… 2020-04-30 02:18:26

    「9600bpsのモデムで在宅勤務にトライ」河野太郎防衛大臣が寄稿した情報処理学会の巻頭コラム『私と情報処理』が完全にガチ勢だった
    mahal
    mahal 2020/04/30
    インターネット老人協議会とかあったら、普通に名誉会長とかしてるイメージ
  • AMPを「高速化技術」「一瞬で表示する技術」というのはもうやめよう。|榊原昌彦


    AMPAccelerated Mobile PagesWebAMPWordPress  AMPWeb ComponentsAMPWebWeb ComponentsAPIAMPGitHubThe AMP web component framework.AMPWeb Components Web Components
    AMPを「高速化技術」「一瞬で表示する技術」というのはもうやめよう。|榊原昌彦
    mahal
    mahal 2019/10/15
    昨今は「Twitterの共有ボタン消えるぞ、うぜえ」的な風潮も
  • なぜ人は上手く検索できないのか

    たとえば「クー・フーリンの神話について知りたいなー」と思っても まず「クー・フーリン」で検索したりしないじゃん? 「クー・フーリン 神話」とかで検索するじゃん? そしたらFGOとか出てこないじゃん? 「クー・フーリンが自分で殺した息子って何て名前だったかなー」と思っても そのまま「クー・フーリン」だけで検索したりしないじゃん? 「クー・フーリン 息子」じゃん? それで出てくるWikipediaのタイトルにもう名前があるじゃん? 「ジークフリートの愛剣バルムンクをその死後に入手した爺さんって誰だっけ?」と思ったら 「バルムンク 死後」とかで検索するじゃん? そしたら三つ目くらいに「ヒルデブラントです」って出てくるじゃん? ここまででアフィサイトとか攻略サイトとか陶しいなって思うことある? 「画像検索がアニメキャラで埋まる現象ってなんて言うんだっけ?」と思ったら何て検索する? そのまんま「画

    なぜ人は上手く検索できないのか
    mahal
    mahal 2019/07/10
    自分で実践してる訳ではないけど、案外今のGoogle先生単語ではなく自然文の方が検索ヒット率高いのではという気はするし、多分早晩「まだ手入力検索で消耗してるの?」ってなる気はしてる
  • これからの 20 年にむけて ~ より良い検索を目指して~

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    これからの 20 年にむけて ~ より良い検索を目指して~
    mahal
    mahal 2018/09/27
    概念ドリブンな検索、「foo bar python」で検索するより「pythonでfooをbarするための実装方法」のが精度上がるみたいなお話であれば、いよいよ音声検索が取って代わる時代に…みたいなお話も?
  • 最近、Googleで複数のキーワードを使って検索すると『勝手に打ち消し線を引いて取捨選択した結果』を返すから不便「すごい検索精度落ちてる」

    灰谷魚 @sakanasama0824 最近のGoogle、複数のワードで検索すると、その通りには調べてくれなくて、勝手に打ち消し線を引いてこちらの提示したワードを取捨選択し、平然とその結果を表示してくるようになったけど、機械の反乱はもう始まっているのですか?? 2018-07-29 06:39:53

    最近、Googleで複数のキーワードを使って検索すると『勝手に打ち消し線を引いて取捨選択した結果』を返すから不便「すごい検索精度落ちてる」
    mahal
    mahal 2018/07/31
    あと例えば「ほげほげする方法 python」とかで検索したら右のナビメニューにあるpythonって文字列に騙されて他言語の実装方法エントリ出してくるやつ、あんなん2008年くらいに解決されてないとおかしいだろとは思う。
  • なぜマイナポータルはJava必須なのか、開発者側の理屈でユーザー体験がおざなりに


    ICIT Java20132014 Java   Java  PCMac e-Tax
    なぜマイナポータルはJava必須なのか、開発者側の理屈でユーザー体験がおざなりに
    mahal
    mahal 2017/01/25
    はてな村にも色んなお店があるというのは増田などでもお馴染みの光景だけど、本日ははてな村マイナンバー情シス屋さんのmkusunokさんにお越しいただきました、というお話。
  • スクショ添えられただけのツイートはもしかしたら改変されてるモノかもしれないよというお話

    話題になるツイートをスクショで並べて一言添えて…というツイートがバズってRTで回ってくるというのはそう珍しくないカンジになっているかと思いますが、実はそのツイート改変されてるかもしれないよというのをGIF画像で示しております。 今後とも元を確認する事を怠らない様にしたいモノですね。

    スクショ添えられただけのツイートはもしかしたら改変されてるモノかもしれないよというお話
    mahal
    mahal 2016/10/23
    そもそもスマホアプリのスクショが多い昨今ですが、見た目ついったーやLINEの公式そっくりだけど中の表示をいじくってスクショ保存出来るようなの作る不届者も早晩湧いてくるであろうか。
  • パナマ文書はどうやって世に出たのか | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    (ニーマン・ラボのサイトから) パナマの法律事務所「モサク・フォンセカ」から流出した、金融取引に関する大量の内部文書。これを元に「パナマ文書リーク」の報道記事が続々と出ている。 いったいどうやって情報がメディアの手に渡り、各社の報道につながったのか。 ウェブサイト、ニーマン・ラボ(4月4日付)とワイヤード(4月4日付)の記事から、要点をまとめてみたい。 法律事務所の内部文書は1977年から2015年12月までの期間のもので、1150万点に上る。文書のサイズは2・6テラバイトに及ぶという。ウィキリークスの手によって世に出た米外交文書リーク(「ケーブルゲイト」、2010年)が1.73ギガバイトであったので、これの数千倍になるという。 1150万の文書ファイルには480万の電子メール、100万の画像、210万のPDFが入っていた。 経緯は 2014年末、ある人物が南ドイツ新聞の記者に暗号化された

    パナマ文書はどうやって世に出たのか | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    mahal
    mahal 2016/04/06
    これ、普通に漏洩者が「プロ」である可能性もあるし、やっぱ色々陰謀論は呼んでしまいそうな。/一方日本人はYouTubeや増田を使った。
  • 「日本の大学では教員がサーバー管理で不合理」の件、これは「自分でやらなければネット環境が手に入らなかった」というのに尽きる。待っていても誰もやってくれなかった。

    いまみたいにみんながネットを利用し、行政もネットの必要性をよく理解している時代とはまるで違って、「学内にLANが必要」と言ってもまず「LANってなんですか?なんの役の立つんですか」から始まった時代。

    「日本の大学では教員がサーバー管理で不合理」の件、これは「自分でやらなければネット環境が手に入らなかった」というのに尽きる。待っていても誰もやってくれなかった。
    mahal
    mahal 2016/03/30
    昔は正当だった行為が不合理な伝統として残存するという現象の典型とは言えちゃうのかも。
  • Ai、人類の反撃に敗れる(?)学習型AIボット「Tay」が差別語など覚えネット公開停止…その反響 - Togetterまとめ

    的な内容はこちらをご覧ください。 【マイクロソフトの機械学習AI「Tay」、ネットで差別と陰謀論に染まって一日で公開停止 - Engadget Japanese http://japanese.engadget.com/2016/03/24/ai-tay/】 それを受けて「Tay」で検索した結果が主です。格的な考察ツイートは、この後出てくるのかな?

    Ai、人類の反撃に敗れる(?)学習型AIボット「Tay」が差別語など覚えネット公開停止…その反響 - Togetterまとめ
    mahal
    mahal 2016/03/25
    詰まるとこ、全体平均として人間はネットのソーシャルな活動にそこまで思考リソース注ぎ込んでないことがバレた、みたいなお話とも思うんだけど(そしてそれを注ぎ込むのがエラいなんて同意はないし、なくていいw)。