タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (1,357)

  • まじで中学生に通じないもの(オタク)

    今年14才の子は、生まれたの2010年なんだぞ、恐ろしいで ニコ動より若い あっ、もうそれ通じないんだってやつ ・1980年代の漫画(北斗の拳、こち亀、Drスランプ、キン肉マン、キャプ翼、キャッツアイ、シティハンター) ここらへんは「世代じゃなくても親世代だからテレビでみたことある」というゆとり世代はいるかもしれないが 2010年生まれとなるといよいよ知らない そもそもテレビを見ていない 知ってるのはTikTokなどで誰かが歌ってバズったみたいなパターンくらい(でも元ネタを知らない、ショート動画はいちいち説明しないから) ・浦沢直樹 アニメオタク以外知らない ・京アニのアニメのほとんど CLANNADが2009年、メイドラゴンが2017年だからね 知ってるパターンは、「吹奏楽部だからユーフォ見てる」か「イケメン好きだからFree知ってる」か「ヴァイオレット・エヴァーガーデンは知ってるけど京

    まじで中学生に通じないもの(オタク)
    mak_in
    mak_in 2024/06/17
     YouTube  

  • 最近のスペイン村に関するニュースに関して、リピーターからの補足と


    ---- 5700  |  |  https://shueisha.online/articles/-/250821 ----  ---- 101,2vtuber12USJ ----  ## vTuber 12 id:maril
    最近のスペイン村に関するニュースに関して、リピーターからの補足と
    mak_in
    mak_in 2024/06/16
     /    

  • 妻の遺骨を財布に入れている


    5            
    妻の遺骨を財布に入れている
    mak_in
    mak_in 2024/06/16
     OK  

  • 『コロンブス』炎上から見えてきた、理系と文系の決定的な違い


       3C   Mrs. GREENAPPLE
    『コロンブス』炎上から見えてきた、理系と文系の決定的な違い
    mak_in
    mak_in 2024/06/15
    言いたいことは分かったが、言ってることが実態に即してる感覚は全く無いな……仮に傾向の違いはあっても理系文系とは違う軸だろう
  • 今高校生 この先に希望がない 友達とかも割とそう みんな声優になりたいと..

    今高校生 この先に希望がない 友達とかも割とそう みんな声優になりたいとかVtuberになりたいとか適当に派遣で暮らしたいとか話してる 聞かれたら真面目に看護師とか警察官とか答えてるだけ、大人は子供のなりたい職業ランキングを見て一喜一憂して楽しそうだなと思う 内心はどうせ年金もない社会保険も値上がり税金も値上がり物価も値上がりで暗黒時代なのに、更に真面目に働かないといけないとか最悪すぎる 親のエゴで負担や不安の多い少子化の時代に産み落とされた、と感じてる 団塊が一気にいなくなったらまだマシらしいけどそれっていつ? 俺ら個人に国を残そうなんて考えない、選挙に行って何か変わるのか?それを待つ間ただ意味もなく負担だけして報われる時がくるのか? そんなの待って自分の人生不自由になるならそりゃ子供なんか産まないし、社会のことなんかどうでも良くなるよなー あーあおかしいおかしい

    今高校生 この先に希望がない 友達とかも割とそう みんな声優になりたいと..
    mak_in
    mak_in 2024/06/10
    勉強や学歴が昔から言われる基本技能だけど、最近だと、IT/SNSの扱い方向き合い方、英語/日本国外にも目を向ける、デザイン/オシャレに盛れる、の3つの肌感覚が大事な気がしてて、うちの子らには積極的に触れさせてる
  • デカい話になると急におもんなくなるのなんでなんだろう

    例えば、ケイゾクとかSPECとかも序盤のちょっとした事件をポチポチ解決してるパートはおもろいけど 朝倉の正体とは!?とか公安零課の暗躍!みたいな、規模が大きい話になったとたん大失速したじゃん 地元最高って漫画も西成みたいなド底辺地区のヤクと反グレとヤクザにまみれた日常パートはおもろいのに 抗争みたいな規模の大きい話になると急に安っぽくなる 押切蓮介のゆうやみ特攻隊なんかは霊視ボーイと霊を殴れる女の近所の霊を殴り祓うシュールギャグ路線から 一気に霊視ボーイの姉を殺した悪霊たちの島に殴り込みに行くホラーアクションバトル路線に移ったけど こっちは割と成功してた気がする ただ、俺はコナンの通常の推理回は割と面白く見てるけど 映画になると急に荒唐無稽になりすぎておもんなくなるなって思うタイプなので、 単にこじんまりした話が好きなだけかもしれん

    デカい話になると急におもんなくなるのなんでなんだろう
    mak_in
    mak_in 2024/06/07
    ケイゾクとSPECは、後半、ストーリーがめっちゃくっちゃだったので、あれを一般化するのはちょっと違うような………言いたいことはわかる。冒頭の良さと終わりのグダグダの落差がしんどい。東京グールとかも近い感覚
  • 生きる意味がない

    共働きで生活を楽にしたかったので婚活して所得が近い人と結婚した 子どもは双方納得の上つくらないと決めている 私は家庭環境に難があったので実家とは絶縁しており頼れる身内はいないし、友人も少ない かといって趣味もないし、何事も中途半端で人に誇れる特技もない 自己顕示欲は醜いものという感覚があり、SNSはROM専で一言も発言していない そして子どもがいないと当に暇 一方で自己研鑽するわけでも仕事に打ち込む熱意もない じゃあ何してるのかというと、ここ3年ほどは無限にの動画を見ている 強いて言えばやりたかったことは、と暮らすことだったが 配偶者がアレルギーなので諦めている 最近あまりにも人生が無為すぎて トラックが突っ込んでこないかなとか シャワー浴びる時に心臓が止まらないかなと考えてしまう 能動的に死にたいほどではないのだけど

    生きる意味がない
    mak_in
    mak_in 2024/06/03
    意味を問うくらいボーっとできるなら、幸せだよな。
  • ホタル目撃!

    この前、けっこうどうでもいい気持ちでスーパーに向かってたら、途中の真っ暗な道の、フェンスで覆われた側溝んところに何か光るものが動いておりまして、おうおうなんやなんや?と思って目を凝らしたら、ホタルだったんスよ 田舎だからホタルがいること自体はそう驚きではない ホタルスポットみたいなのもそう遠くないところにあるらしいし、地元の子供会でホタル観察なんかをやっていることもあると聞く しかし、俺が見たのは、ちょっと山に入ったところとか、川沿いとか、そういういかにもホタル然としたところではなくて、裏道とはいえ国道から一入ったところ、家から歩いて1分20秒くらい、そういう場所だった なんつうのかな、日常に完全に接続された場所だったってことですよ そんで俺はホタルを初めて見た 生まれてはじめて、ということだ 感動したんだよな シンプルに感動した えっマジ!!!!!って、かなりデケエ声を出した気がする

    ホタル目撃!
    mak_in
    mak_in 2024/06/03
    ちょうどこの前の休みに子どもらとホタルを観てきたところ。最初は喜んでたが、親切な人がホタルを手にとって近くで見せてくれた時に、黒い虫の姿が見えてしまい、それ以降光が近づくとめちゃくちゃビビってた
  • 何をすれば「人として接する」なの?そこを教えてよ。なんでぼかすの


             
    何をすれば「人として接する」なの?そこを教えてよ。なんでぼかすの
    mak_in
    mak_in 2024/06/02
     調  

  • 三大頭だけ別素材のキャラクター

    アンパンマン おしり探偵 あと一人は?

    三大頭だけ別素材のキャラクター
    mak_in
    mak_in 2024/06/01
    身体はリアル、頭だけvtuber≒頭だけ別素材のおめシスかと思ったら、ここまで言及なし。 https://youtube.com/@omesis?si=Kbhnvu9QlJQ3o3w-
  • お気に入りの替え歌を教えて下さい

    面白い替え歌で笑いこけたいのです 風呂場で歌ってひとりの時間を楽しく過ごしたいのです 嘉門達夫以外で何かありますでしょうか? (嘉門達夫を今検索したらば今は嘉門タツオになってました)

    お気に入りの替え歌を教えて下さい
    mak_in
    mak_in 2024/05/30
    けつび〜けつび〜けつび〜けつび〜尻にできたけつび〜♪ワイフが尻にニキビのようなできものができたと言った時に思い付きで歌ったlet it be の替え歌。あれ以来尻にニキビのようなできものができると歌うことになった
  • 東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真..


          
    東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真..
    mak_in
    mak_in 2024/05/30
    美術館は言葉の綾、例であって、ニッチな文化に触れやすい、と解釈してた。
  • 大ヒットを狙ったわけじゃないが大ヒットになった、みたいなやつ好き

    プリキュア → 穴埋め一発枠だったので好き勝手に作ったら爆発的ヒット ドラえもん → 連載の数日前までデザインが決まらず娘の人形からヒントを得てネコ型になった ドラクエのメインテーマ → 15分で考えた あとほかにある?

    大ヒットを狙ったわけじゃないが大ヒットになった、みたいなやつ好き
    mak_in
    mak_in 2024/05/30
    昔は最初から狙ってマス広告打ってヒットさせてた気がするけど、最近はそれがなかなか通用しなくなり、小ヒット中ヒットを大ヒットに広げてこう!!みたいなムーブを感じてる。100ワニは露骨で失敗したが、他はその印象
  • 40歳の時、生涯独身を覚悟してヲタ活邁進を決意した私が44歳で結婚することになった


      使   40 綿 綿   
    40歳の時、生涯独身を覚悟してヲタ活邁進を決意した私が44歳で結婚することになった
    mak_in
    mak_in 2024/05/26
  • 女性が怖いって人いる?

    当方チー牛、女性からそれなりに避けられてきた人生ではあるんだけど、最近は女性の目が少し怖い 容姿についてはどうしようもないので警戒されるのは致し方ないと諦めはついてる ただ今はちょっとした拍子にナイフで刺されるんじゃないかと思ってしまうくらい、見知らぬ女性から睨まれることがある 被害妄想と言われればそれまでなんだけど、とにかく薄気味悪い怖さがある (追記) 臭いが原因ではと指摘されてるので、自分なりの対策をば ファブリーズ、汗拭きシート、ハンカチは常備 着替え一式をロッカーに保管 歯磨きは後回に行う 営業時には同僚から臭いチェック 汗臭くなる人は運動不足が原因らしいので軽い運動は定期的に行う 脂っこいものは控える 臭いの強いべ物も朝昼は控える お風呂は当然毎日入る

    女性が怖いって人いる?
    mak_in
    mak_in 2024/05/25
    委員長タイプやギャルタイプなどのクラスのカースト上位っぽい雰囲気を女性から感じてしまうと、蛇に睨まれた蛙みたいになって仕事の質が落ちる後輩を教育中……頑張ってるがトラウマを克服するのが難しい……
  • 聴覚障害者が便利になったなと思うこと


    便     CM webweb
    聴覚障害者が便利になったなと思うこと
    mak_in
    mak_in 2024/05/25
  • 妻の七回忌終わった時点での感想

    やっぱり俺は薄情かもしれない 葬式の時以来泣いた覚えないし 墓参りは義両親や友人をアテンドするときしか行かねーし 仏壇にいたっては法事の時しか手を合わせてない まぁ生前も墓やら仏壇やらイミフって感じだったしそこは許しねってことで だからと言ってのことを思わない日は無い 特に「娘の今をに見せたかった」ってのは毎日思う 娘が立って歩いたり、しゃべったり、保育所で仲のいい子ができたり、歌うのが好きだったり、 ごはんが美味しいときに黙ってサムズアップしたりするのをは全部知る前に逝ってしまったから 「あの時死ぬのをがためらってくれていたら」、「俺がにもっと寄り添っていれば」、 「実家がの症状をもっと理解してくれていたら」なんていうタラレバが頭をよぎることはあるが 熱量的に言えば「今日の晩御飯何作ろう?」の方が大きい 父子家庭だからと言って育児で困っていることはほぼ無いというか には申

    妻の七回忌終わった時点での感想
    mak_in
    mak_in 2024/05/25
       

  • 成人映画館行ってきた話していい?するね(2024.5.28追記)


    anond:20240528202441   anond:20240524195441  20  
    成人映画館行ってきた話していい?するね(2024.5.28追記)
    mak_in
    mak_in 2024/05/24
  • 邦楽のサビって「君が好き~♪」「愛してる~♪」みたいなのばっかだよな

    洋楽のサビ 「怒りながら振り向くな~♪」「ビックリしない~♪」「公園生活~♪」 これが現実

    邦楽のサビって「君が好き~♪」「愛してる~♪」みたいなのばっかだよな
    mak_in
    mak_in 2024/05/24
    最近はそういう歌がヒットするの減ったよね
  • 建築学生、就職はよく考えてほしい


    30         
    建築学生、就職はよく考えてほしい
    mak_in
    mak_in 2024/05/24
    高専建築科→専攻科→IT方面に進んだ自分は、近いようでよく分からん。大体同級生の1/3が別の分野へ行った気がする。設計事務所はブラックだと聞くが、他はあまり聞いてない。設計課題とか高負荷な環境に慣れてたかも