タグ

Documentationに関するmasa8aurumのブックマーク (19)

  • 設計ドキュメント腐る問題、Git管理で運用してみた結果 | フューチャー技術ブログ


    TIG 2023 3Git 6 使Design DocERD
    設計ドキュメント腐る問題、Git管理で運用してみた結果 | フューチャー技術ブログ
  • ユーザーはドキュメントを「読みにくるけれど読んでいない」 “流し読み”しやすいドキュメント作成のポイント


    Books   315 1070  1
    ユーザーはドキュメントを「読みにくるけれど読んでいない」 “流し読み”しやすいドキュメント作成のポイント
    masa8aurum
    masa8aurum 2023/08/30
    ・流し読みしやすい(必要な情報を見つけやすい)ように書く
  • ARCHITECTURE.mdというものを書いてみた - maru source


    @h13i32maruARCHITECTURE.mdJasperARCHITECTURE.md jasperapp/jasper/ARCHITECTURE.md ARCHITECTURE.mdrust-analyzerOSSARCHITECTURE.md https://matklad.github.io//2021/02/06/ARCHITECTURE.md.html https://github.com/rust-analyzer/ru
    ARCHITECTURE.mdというものを書いてみた - maru source
  • プログラムの「アーキテクチャに関するドキュメント」は面倒でも書くべき、ではどのように書くべきか?


    ARCHITECTURE.mdAleksey Kladov ARCHITECTURE.md https://matklad.github.io//2021/02/06/ARCHITECTURE.md.html Kladov
    プログラムの「アーキテクチャに関するドキュメント」は面倒でも書くべき、ではどのように書くべきか?
  • マネジメント業を通じて考えた、プロジェクト全体像の認識齟齬を防ぐ誤解されないドキュメント作成術 - ANDPAD Tech Blog


     EM稿             
    マネジメント業を通じて考えた、プロジェクト全体像の認識齟齬を防ぐ誤解されないドキュメント作成術 - ANDPAD Tech Blog
  • ドキュメントを書くときの「メンタルモデルの原則」 - クックパッド開発者ブログ


    @h13i32maru JasperGitHubIssue 🙏 🕵 
    ドキュメントを書くときの「メンタルモデルの原則」 - クックパッド開発者ブログ
  • 人間の失敗を記したドキュメントは陳腐化しない - しゅみは人間の分析です


    SREpost-mortemSRE使 使 
    人間の失敗を記したドキュメントは陳腐化しない - しゅみは人間の分析です
  • 保守開発者向けのソフトウェア設計書は必要か? - 勘と経験と読経


     -      ()    
    保守開発者向けのソフトウェア設計書は必要か? - 勘と経験と読経
    masa8aurum
    masa8aurum 2020/10/11
    システム構築時の設計書はそのまま保守で使えない / 俯瞰的、横断的な情報を書く。必要なら逆引き可能にしたり。
  • 我々はいかにシステム開発におけるドキュメント腐る問題と戦えば良いのか

    フューチャーアーキテクト Advent Calendar 2017 の2日目です。 システム設計が大好きで大嫌いな皆さん、こんにちは。 突然ですが、皆さんはどのようにシステム設計における ドキュメント腐る問題 に立ち向かっていますか? … ドキュメント腐る問題とは、設計時に作成した各種ドキュメントがGoogle Driveやファイルサーバ上で陳腐化してしまい、現状の正しい状態を指していないことです。せっかく新規参画者がキャッチアップしようとしてもドキュメントが真実を示していないという怖いやつですよね。 今まで出会った一番辛いドキュメントは、PJ初期に作成したホワイトボードに書かれたラフスケッチの画像しか無かったところですね。まず字が汚いし、内容も最新版と微妙に異なっていました。新規参画者殺しにもほどがあると、ほんのちょっとだけ恨みました。 いやいや、ちゃんとサボらず整合性を取れよって?サボ

    我々はいかにシステム開発におけるドキュメント腐る問題と戦えば良いのか
  • Design Docs at Google

    One of the key elements of Google's software engineering culture is the use of design docs for defining software designs. These are relatively informal documents that the primary author or authors of a software system or application create before they embark on the coding project. The design doc documents the high level implementation strategy and key design decisions with emphasis on the trade-of

    Design Docs at Google
    masa8aurum
    masa8aurum 2020/07/23
    Google の設計ドキュメント
  • ドキュメントとコードが乖離しないように DMM .com のエンジニアが教えるGoaを使ったAPIサーバーの作りかた


    DMM GroupGoDMM.go2DMM.com  Goa使API  Goa使API GoDDDGoaGoDDD Goa
    ドキュメントとコードが乖離しないように DMM .com のエンジニアが教えるGoaを使ったAPIサーバーの作りかた
  • 執筆活動を支える技術 #ruby超入門 - Qiita


     Ruby🔰稿使   @igaiga @becolomochi 3稿 稿 (Asciidoc, Atom, Visual Studio Code)  (GitHub, Slack) HTML/PDF (Rakefile, CircleCI)  (docker, nginx) Ste
    執筆活動を支える技術 #ruby超入門 - Qiita
  • “設計思想書”で開発の効率と質を高めよう

    システム開発を効率化するために、過去に開発した資産の“流用”がよく行われている。エクスプレス開発の場合、最初から“再利用”を前提に開発を行い、その“開発思想”を記録として残すことで、より積極的に既存資産を活用する。 前回『“すべてを任せてもらえる「専門家」になろう 』では、顧客企業との打ち合わせの早い段階で、SEが「専門家」と認められれば、スケジュールを含めたあらゆる提案が受け入れられやすくなる──すなわち短納期化に貢献する、といったことを解説しました。 ただ、これは短納期化に不可欠な要素ではありますが、直接的に寄与するわけではありません。短納期化には、もっと具体的な考え方や方法論、そして、日ごろからの準備や工夫が必要なのです。今回は、そうした短納期化の方法論の1つとして、「システムの再利用」について解説したいと思います。 “流用”と“再利用”は違う SEやベンダのスタッフは「過去の開発資

    “設計思想書”で開発の効率と質を高めよう
    masa8aurum
    masa8aurum 2018/06/11
    設計思想を書くのはいいことだと思う
  • 正常系と異常系の区別とドキュメントの書き方について - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

    ウィリアムのいたずらが、街歩き、べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も) 正常系と異常系について、テストの観点から書かれているものが多い。 そして、区別が曖昧なものも多いです。 ところが、ソフトウェア工学の観点から見ると、これは、明確に分かれます。 →ユースケース記述で そして、開発上、重要な意味を持つので、ちょっと所見を書いてみます。 ■正常系とは <<ソフトウェア工学的には:たぶん>> ・事前条件が成立するときに、事後条件が成立するケースが正常 <<解説>> ある処理に対して、入力値が適切であるとき、 処理終了後の状態が、期待している通りになっているもの →期待している成果物ができている状態 ■正常系でないとは <<ソフトウェア工学的には:たぶん>> 2とおりある ・事前条件が成立しないケース ・事前条件は成立するが、事後条件が成立しないケース <

    正常系と異常系の区別とドキュメントの書き方について - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
    masa8aurum
    masa8aurum 2018/05/07
    ■正常系とは、・事前条件が成立するときに、事後条件が成立するケース ■正常系でないとは、2とおりある ・事前条件が成立しないケース ・事前条件は成立するが、事後条件が成立しないケース
  • エンジニア歴20数年の私が、設計書を書く際に心がけていること - Qiita


     IT   稿 稿ExcelWord   稿  
    エンジニア歴20数年の私が、設計書を書く際に心がけていること - Qiita
  • 技術書を作るための技術スタック | メルカリエンジニアリング


    Mercari Advent Calendar 20173mhidaka Advent Calendar123        
    技術書を作るための技術スタック | メルカリエンジニアリング
  • 開発のドキュメントをどこに置くか問題 - $shibayu36->blog;

    最近開発用のドキュメントをどこに配置するか悩んでて、いくつか試して見てる。今回言っている開発用のドキュメントというのは、コードの触り方も含んだサービスの開発に関するもの。例えば 開発環境セットアップ方法 ページに表示している広告をどのように切り替えたりするか(googleの管理やコードの変更も含めた) サービス内の特定の機能の仕組み 内部用HTTP APIドキュメント などを指している。 結構いろいろ考えるところがあるので、思っていることをまとめてみたい。一応先に結論を言っておくと 基は実装に一番近いところにコメントとしてドキュメント書くのが良いと思う いろんなパーツが絡みあうような大きな機能の場合、導入部分だけ別の場所に書く 出来るだけrepository内に入れておくと探しやすく、更新しやすいと思う あといろいろ悩んでるので事例あったら教えてください。 起きている問題 ドキュメントは

    開発のドキュメントをどこに置くか問題 - $shibayu36->blog;
    masa8aurum
    masa8aurum 2016/06/04
    特に知らないことはなかったけど、ドキュメントの運用について考える参考になったので。
  • わかりやすいREADME.mdを書く


    GitHubREADME.md使README.md使README.md README姿 README README.md2 使  READMEGitHub 
  • クラウド時代に求められる 「実行可能な仕様書」とは?


    Excel ExcelExcel1 Excel Excel使
    クラウド時代に求められる 「実行可能な仕様書」とは?
    masa8aurum
    masa8aurum 2013/07/05
    「実行可能な仕様書」は、XMLなどを使って作れるらしい。大事そうなのであとで読む。
  • 1