考えに関するmom0tomoのブックマーク (125)

  • 優先順位が口癖になる危機感 - ジンジャー研究室


    調  toB Web   333
    優先順位が口癖になる危機感 - ジンジャー研究室
    mom0tomo
    mom0tomo 2024/05/29
    わかる〜耳がいたい
  • 社内に詳しい人がいない領域のコードを触る時 - Konifar's ZATSU


    1      Slack    GoogleD
    社内に詳しい人がいない領域のコードを触る時 - Konifar's ZATSU
  • 人が最も孤独を感じるのは何歳? 研究で「孤独感の曲線」が明らかに | 「若年期と60歳以降」は要注意…


     U  20245U 6080 
    人が最も孤独を感じるのは何歳? 研究で「孤独感の曲線」が明らかに | 「若年期と60歳以降」は要注意…
  • キャリアに迷ったときに陥りがちな自分探しという罠 | Q by Livesense


         
    キャリアに迷ったときに陥りがちな自分探しという罠 | Q by Livesense
  • インプットのすゝめ | 外道父の匠


       SRE  (?)IT  
    インプットのすゝめ | 外道父の匠
  • 死にたさが出てきたときの処方箋としての思想

    はじめにある人間に「死にたさ」が上がってきたときに、それを打ち払う便利な思想を自分の人生経験から編み出したので、それを紹介したいと思う。 これは自分はリアルでたくさん言っているのだがなかなか言うべき機会も少なく、普及しないので増田にも書いておく。 いってみよう! 仮に10億円あっても死ぬかテストこれはもっとも重要なテストだ。80%程度はこれで解決する。 「仮に10億円あってもまだ死にたいか?」と自らに問うてみて、直感的に出てきたその答えについて分析する手法だ。 「死にたさ」が上がっているときは「そんな夢みたいな荒唐無稽な話を聞かせてくれるな」などと言い出す人が多いが、それはすなわち「それが叶うなら生きてもいい」という証である。 ほとんどの問題はこれに帰着する。金があっても死のうとする場合は衝動的なものか、金持ちの道楽のようなものである。 「もし10億円あるなら死なない」という答えになった場

    死にたさが出てきたときの処方箋としての思想
  • 体制を考えるときに意識していること - id:onk のはてなブログ


    1on1    PPM   MAX      SL  //  
    体制を考えるときに意識していること - id:onk のはてなブログ
  • ■ - hitode909の日記


    1   調 
    ■ - hitode909の日記
  • コードを書く隙間を見つけて生きていく技術/Findy 思考の現在地

    先達エンジニアに学ぶ 思考の現在地 Online Conference の発表資料です https://findy-code.io/events/v7KebEabaBDzh?fr=event_20240416

    コードを書く隙間を見つけて生きていく技術/Findy 思考の現在地
  • 雑に思考を整理する技術と効能

    先達エンジニアに学ぶ 思考の現在地 Online Conference https://findy.connpass.com/event/313119/

    雑に思考を整理する技術と効能
    mom0tomo
    mom0tomo 2024/04/16
  • スタートアップでソフトウェアエンジニアとして10年たって大事にしていることリスト - tomoima525's blog


    1020144ITDB10 CTO // (i.e. /)  
    スタートアップでソフトウェアエンジニアとして10年たって大事にしていることリスト - tomoima525's blog
  • 却下できる人が承認することに意味がある - 余白


      "" : (https://kotobank.jp/word/%E4%BF%9D%E9%9A%9C-630029)     
    却下できる人が承認することに意味がある - 余白
  • SREのキャリア、 あるいは生態 / #ya8

    https://hachiojipm.connpass.com/event/304403/ の発表資料です

    SREのキャリア、 あるいは生態 / #ya8
  • 長く活躍できるエンジニアになるためには? 技術者として大切にしたいこと

    フロントエンドのパラダイムを参考にバックエンド開発を再考する / TypeScript による GraphQL バックエンド開発

    長く活躍できるエンジニアになるためには? 技術者として大切にしたいこと
  • (翻訳) GitLab 社で働くのはどのようなものだったか - forest book


    稿 Yorick Peterse  yorickpeterse.com 稿 DeepL Pro 使 Yorick Peterse 稿  GitLab  201510 GitLab 6202112退  GitLab  Inko 20152021GitLab 2 () 6
    (翻訳) GitLab 社で働くのはどのようなものだったか - forest book
  • Go Down Rockin'

    デブサミ2024の発表資料です 16-A-1 Flight of a Decade:10年間の旅路と再会 庄司 嘉織[Launchable] https://event.shoeisha.jp/devsumi/20240215/timetable#day02

    Go Down Rockin'
    mom0tomo
    mom0tomo 2024/02/19
    "偉い人次やると決めたことは言うけど、もうやらないと決めたことはなかなか言わない説" わかる...そういう原理なのか
  • 50代のフルスタックエンジニア - nunulkのプログラミング徒然日記


      50 note.com    使  調     
    50代のフルスタックエンジニア - nunulkのプログラミング徒然日記
  • 「なぜ?」を使わずに、理由を深掘るコミュニケーション


    PM    1         
    「なぜ?」を使わずに、理由を深掘るコミュニケーション
  • テキストコミュニケーションで意識していること|ymdkit

    リモートワーク仕事をしていると、Slack や Teams といった何かしらのチャットツールでコミュニケーションを取ることが多い。そうやって仕事を続けていく中で「こう伝えたらよりスムーズに話が進んだかな...」という後悔は多々あり、日々試行錯誤を続けている。 そうやって試行錯誤を続けていく中である程度テキストコミュニケーションを取る上でのフォーマットが定まってきた気がするので、箇条書きでまとめてみようと思う。(随時更新予定) prefix (接頭辞)をつける文章の先頭にその文章の目的がわかるような prefix をつけて、何のためにポストしたかを一目で分かりやすくする。例えば以下のような prefix をつけることがある。 【質問】→ 相手の返信が欲しい時 【共有】→ 返信は不要だが、内容は把握しておいてほしい時 【メモ】→ 返信不要で、後から検索できるよう残しておきたい時 箇条書きする

    テキストコミュニケーションで意識していること|ymdkit
    mom0tomo
    mom0tomo 2024/02/07
    自分もフルリモートで働いていて基本的にテキストでコミュニケーションしているのでこの辺を意識しているのは同じだなと思った
  • 権限委譲しきれていない時に意識すべきこと - Konifar's ZATSU

    権限委譲でよくある失敗として、「権限委譲しきれていない」というのがある。気になってちょいちょい細かく口を出してしまうのだ。自分の経験だと、もともと優秀なプレイヤーだった人に多い気がする。 権限委譲する側でもされる側でも改善はできるが、どちらかといえば権限委譲する側の方がコントロールしやすいので意識するべきことを雑にまとめておきたい。 自分の集中するべきことを明確にする 口を出してしまうのは、口を出す余裕があるから 委譲した分何か別の集中するべきことがあるはずだが、それが明確じゃないか忘れてしまっている 自分が為すべきことを明確にして、優先順位を考えるべき 期待の認識を合わせる 口を出してしまうのは、期待を下回っているように感じてしまうから そもそもどこまでを期待していて何を任せているのか認識を合わせた方がいい デリゲーションポーカーなどで委譲の分野やレベルなどを確認するべき 情報が渡ってい

    権限委譲しきれていない時に意識すべきこと - Konifar's ZATSU