タグ

育児に関するmotch1cmのブックマーク (69)

  • 大阪 こども園で保育士が一斉退職へ 園児受け入れ困難のおそれ | NHK


     退 退西 1210退退  1312 12019
    大阪 こども園で保育士が一斉退職へ 園児受け入れ困難のおそれ | NHK
  • 迷いに迷って歯列矯正を始めて1年経ったので経過を共有したい


    () 0. +  1. MAX10 4  [1][2]""""
    迷いに迷って歯列矯正を始めて1年経ったので経過を共有したい
  • 子供を塾に通わせる前にやっておくべき「勉強のインフラ整備」の話


           
    子供を塾に通わせる前にやっておくべき「勉強のインフラ整備」の話
  • トランシーバーを子どもと使うと最高

    【通信範囲】 ・市街地:約100m~200m ・郊外:約500m~1km ・見通しの良い場所:約1~2km ※この手の格安トランシーバーは、対象年齢が「6歳〜80歳」と書かれていたり、全く書かれていなかったり、「キッズ」「儿童」と書かれていたりとハッキリしないが、小さな子どもに渡す時は、電池の誤飲など充分に気をつけましょう。 ※スーパーなどで使うと、業務でトランシーバーを使ってる方々と混線したりと、迷惑がかかるのでやめましょう。 実感としては、遮蔽物の少ない公園だったら、よほど大きくない限り、まずどこでも届く。 住宅街だったら、町内が限界といったところ。 そもそもトランシーバーを今回はじめて買うので、スペック上の比較ができないのだが、商品レビューを眺めてみると「昔のおもちゃのトランシーバーと比較すると、とっても高性能」というコメントが多かった。 単四電池を3使う 充電池を入れておけば、付

    トランシーバーを子どもと使うと最高
    motch1cm
    motch1cm 2023/10/31
    子供時分、カーラジオでトランシーバー聞いて遊んでいたことを思い出した。ぜったい楽しい。
  • もっと子供にお金出して欲しい


    123  201250/ 1 23
    もっと子供にお金出して欲しい
    motch1cm
    motch1cm 2023/09/04
    教員の給与を上げたらどうだろうと思ってる。教員不足が解消→教育の質が上がる→子供のレベルも上がる→教育を補填する習い事が不要になる→家庭の出費も減る、かもしれない。
  • もうすぐ1歳児に立ったまま食事をさせてきたことに悩む知恵袋へのBAが最高すぎる「しんどいとき見返してた」


     Yahoo!11... - Yahoo!11 ... 18 users 8
    もうすぐ1歳児に立ったまま食事をさせてきたことに悩む知恵袋へのBAが最高すぎる「しんどいとき見返してた」
  • 【追記あり】子育て、やってみたらとっても楽しかったんだ!この楽しさを知らせた


    3          
    【追記あり】子育て、やってみたらとっても楽しかったんだ!この楽しさを知らせた
    motch1cm
    motch1cm 2023/06/09
    子育ては親育て。育児の大変さを経験してこそ先輩方の苦労を知ることも出来たし学びも沢山ある。会社でも育児の話をしたいけど気を遣ってなかなか言えないよね。
  • なぜ現代の子育てが難しくなってしまうか

    anond:20230515161310 このツイートを思い出したんだけど、要するに昔の子育ては「育てばいい」だったのが、今は「他の子より優秀に育たないと困る」のが根だと思う。 https://twitter.com/ushura/status/1523908555187040256 「大人全員で子ども全員を育てる」システム、強力ではあるんですが、隠れた前提として「子どもが別にどう育ってもいい」という意識が必要。 「自分の子が(相対的に)有利な育ち方をしてほしい」っていう現代の欲求に合わない。廃れた要因は、人間関係の煩わしさだけではないんですよね。 「地域で子供を育てる」を実践するためには、実は「自分の子供も他の子と同じ育ち方でいいよ、生物として無事に成体になれば十分」って発想じゃないと成り立たない。 「交流する他人は厳選したい」「わが子にだらしない過ごし方をされたら困る」「どんな軽いケ

    なぜ現代の子育てが難しくなってしまうか
  • <追記しました> みんな子育てを難しく考えすぎ。逆に俺みたいに20歳で結..


     20 20    24    
    <追記しました> みんな子育てを難しく考えすぎ。逆に俺みたいに20歳で結..
    motch1cm
    motch1cm 2023/05/16
    良い話。この手の記事が広がってもっと子供を作る人が増えてたらいいな。難しいこと考えて結婚しない理由を探すより、本能に従って生きた方が幸せになりそう。
  • ダッコだぜ

    ダッコだぜ グズグズ魂 ダッコだぜ 吸うよおっぱいも ダッコだぜ do the おねんね 赤子は汗かいてベソかいてgo! ※「グズグズ魂」の部分は実際には「(子の名前)魂」として、エンドレス抱っこをお楽しみください。 (追記) ホッテントリは草 片腕で抱っこしながら遅い昼べながら書きました 最近疲れ果ててたけどちょっと元気出た 赤子も大人も盛り上がってgo

    ダッコだぜ
  • 330万再生の「5歳児が描く目玉焼き」が才能爆発 表現力と再現度の高さに「天才すぎん?」と感嘆の声


    5Instagram稿3305 Instagrammisaki_ artist 5稿5姿  使 
    330万再生の「5歳児が描く目玉焼き」が才能爆発 表現力と再現度の高さに「天才すぎん?」と感嘆の声
    motch1cm
    motch1cm 2023/04/24
    すご、どういう教育方針なのだろう
  • 【洗濯板に布オムツ】昔の家事育児って大変そうだけど実際どうだったの?!おばあちゃんに聞く_PR | SPOT


       便      https://www.mamorail.jp/   GPS100
    【洗濯板に布オムツ】昔の家事育児って大変そうだけど実際どうだったの?!おばあちゃんに聞く_PR | SPOT
  • 「子ども欲しくない」半数 若年未婚男女、「妊活白書」 | 共同通信


    Published 2023/03/30 00:08 (JST) Updated 2023/03/30 08:58 (JST) 29調2022182940049.4調3 53.045.6 2544800調48.12060.
    「子ども欲しくない」半数 若年未婚男女、「妊活白書」 | 共同通信
    motch1cm
    motch1cm 2023/03/30
       




     
  • 子連れは並ばない「子どもファストトラック」 国施設に設置へ | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    子連れは並ばない「子どもファストトラック」 国施設に設置へ | 毎日新聞
    motch1cm
    motch1cm 2023/03/18
    少子化対策に一歩ずつ前身して素晴らしいと思うと思うけどな。社会全体を変えるキッカケになるといいね。
  • 幼稚園児の息子に「なんで他の子を叩いたらダメなの」って聞かれたんだけど


             
    幼稚園児の息子に「なんで他の子を叩いたらダメなの」って聞かれたんだけど
  • ねこのメ on Twitter: "女医さんが「20代でやっておくべきですことはなんですか?」と聞かれて「出産」といったら会場激震やった、ってツイートが引ツイでめちゃ叩かれてんだけどさあ、、可能なら20代から子育てスタートしとくと楽やと思うで。30前半で始めたってのに体力的にやべーもん(苦笑"

    ねこのメ on Twitter: "女医さんが「20代でやっておくべきですことはなんですか?」と聞かれて「出産」といったら会場激震やった、ってツイートが引ツイでめちゃ叩かれてんだけどさあ、、可能なら20代から子育てスタートしとくと楽やと思うで。30前半で始めたってのに体力的にやべーもん(苦笑"
  • 出生率を改善させる政策はない…各国の過去数十年のデータから見えてきたこと | 北欧でさえ少子化を脱却できず


     201600079 20041.8 20082.0620201.6
    出生率を改善させる政策はない…各国の過去数十年のデータから見えてきたこと | 北欧でさえ少子化を脱却できず
  • 【育児】数時間にして私が積み上げたルールを夫が崩壊させる。『寝る前のジュース、YouTube…』特別カードをバンバン切られるやりきれなさ。


     @iori_chandesu YouTube 2023-02-19 20:11:01
    【育児】数時間にして私が積み上げたルールを夫が崩壊させる。『寝る前のジュース、YouTube…』特別カードをバンバン切られるやりきれなさ。
  • 昔と比べて育児で楽になっていること


    1980 40   1980  西19902004 
    昔と比べて育児で楽になっていること
    motch1cm
    motch1cm 2023/02/17
    ありがてぇ、昔のままだと少子化がもっと加速してたかもな
  • 「将来子どもを持つ」46% 18歳前後の若者 金銭負担などが壁に | NHK


     18調46 1217191000調 59 46 23 31  69
    「将来子どもを持つ」46% 18歳前後の若者 金銭負担などが壁に | NHK
    motch1cm
    motch1cm 2023/02/13
    現在の18歳前後でこの認識であれば、この子達が適齢期になった時はどんな認識になるんだろうか。果たしてこの国は持続可能なのだろうか。