タグ

ブックマーク / tagomoris.hatenablog.com (6)

  • 専門用語を並べてしゃべる専門家は許せない、という人は愚かである、という話 - たごもりすメモ


      使   
    専門用語を並べてしゃべる専門家は許せない、という人は愚かである、という話 - たごもりすメモ
    mrkn
    mrkn 2016/12/05
    科学技術分野に限らない。当然の話だ。
  • 就職しました - たごもりすメモ


    3   1    退3  Treasure Data Softwar
    就職しました - たごもりすメモ
    mrkn
    mrkn 2015/03/02
    おめでとうございます
  • 業務とオープンソース活動の話 (日本OSS奨励賞 受賞報告にかえて) - たごもりすメモ

    先日書いたエントリでも触れたけど、日OSS奨励賞、というものをいただくことになりました。ご推薦いただいた方がいるということで、当にありがとうございます。 「第9回 日OSS貢献者賞・日OSS奨励賞」受賞者を選定 | 日OSS推進フォーラム で、せっかくの機会だし、普段思っていることを書いておこうと思う。この内容はほとんど将来の自分に対する自戒だ。アレな内容になることを申し上げておきます。先日に引き続いてアレですが、まあせっかくの機会なんですよ。ねえ。 ちなみに、ちょー長くなりました。あっはっは。 業務としてのオープンソース活動 自分はフルタイムのオープンソースコミッタではない。オープンソース活動に貢献すること、などという文言は自分の業務内容にはひと言も含まれていないし、自分が所属する部署の目標にも無い。自分の業務はあくまで自社サービスに貢献すること、自社サービスの開発および運用を

    業務とオープンソース活動の話 (日本OSS奨励賞 受賞報告にかえて) - たごもりすメモ
    mrkn
    mrkn 2014/03/01
    すごく良い話だ。
  • tagomorisとDMM.comのはなし - たごもりすメモ


    blog dmm() -  Cassandra CasualCassandra2*1 blogDMMFC2NTT docomoY!J 
    tagomorisとDMM.comのはなし - たごもりすメモ
    mrkn
    mrkn 2013/12/21
    いい話だ。とてもよく分かる > "普段やっていることが当たり前だからこそ、自分のやっていることの価値を見失いがちになることがある。"
  • Fluentdとはどのようなソフトウェアなのか - たごもりすメモ


    Fluentd 使使  http://fluentd.org/                    
    Fluentdとはどのようなソフトウェアなのか - たごもりすメモ
    mrkn
    mrkn 2013/12/04
  • RAIDレベルの話: 1+0と6はどっちが安全か? - たごもりすメモ


    12HDD使RAIDTwitterRAID-1+0RAID-6使WebURL1RAID-1+0RAID-6*1 SIerRAID-1+0(ry
    RAIDレベルの話: 1+0と6はどっちが安全か? - たごもりすメモ
    mrkn
    mrkn 2011/04/21
    よい記事だった。こっちから何も指摘しなかったら当たり前のように RAID-5 で構成しようとする業者とか死んでしまえばいい。
  • 1