タグ

ブックマーク / www.kkt.jp (3)

  • 「熊本地震より数倍深刻」石川県珠洲市で支援活動した熊本市職員が状況を報告


    1111 46姿 1411930 
    「熊本地震より数倍深刻」石川県珠洲市で支援活動した熊本市職員が状況を報告
    muipla
    muipla 2024/01/12
    熊本地震は「大地震が来た」2日後に本震で、本震の際には既に災害モードだった。今回はあけおめ真っ最中だった。被害の大きい益城町は県庁のある熊本市の隣接だったのに対し今回の奥能登は金沢市から遠い。
  • 21日のミヤネ屋の放送について|KKTくまもと県民テレビ


    21  2 退 22 2    
    21日のミヤネ屋の放送について|KKTくまもと県民テレビ
    muipla
    muipla 2016/04/23
    被災者に寄り添ってるならレポーターが屋台に近づいた際、左側の子が一瞬ビクッとした意味を考えるべきだと思うの。まさか映像のプロがあの震え気付いてはいるまい?
  • xxxxxx

    「蛍丸」は鎌倉時代の1297年(永仁5年)、名工とうたわれた山城国の来国俊(らいくにとし)の作とされる刃渡り101.35センチの大太刀です。 1336年(建武3年)、南朝方の菊池氏・阿蘇氏らと足利尊氏が戦った多々良浜(福岡市東区)の戦いで、阿蘇惟澄(これずみ)はこの刀で奮戦しました。南朝方はこの戦いに敗れ、惟澄の刀もガタガタに刃こぼれしてしまいましたが、惟澄が無数の蛍が集まって刀身に止まる夢を見た翌朝、刃が元通りになっていたという言い伝えがあり、この伝説から刀は蛍丸と呼ばれるようになりました。 阿蘇神社大宮司家が600年引き継ぐ 蛍丸はその後、阿蘇神社大宮司の阿蘇家に代々引き継がれました。合戦などにも使われたらしく、江戸時代はじめの記録ではかなりの刃こぼれがあったようです。 元禄年間(1688~1704)には肥後熊藩3代藩主の細川綱利が召し上げようとしましたが、大宮司家は頑として拒否した

    muipla
    muipla 2016/02/28
    最高額出資者でじたろうさんなのか。蛍丸の復元からポスターを作り、本物の発見も狙いの蛍丸プロジェクト。
  • 1