タグ

人権に関するmuryan_tap3のブックマーク (20)

  • 人権思想が持続可能じゃないヤバさを深刻に考えてない人が多くてびっくり..


     100 2     SDGs
    人権思想が持続可能じゃないヤバさを深刻に考えてない人が多くてびっくり..
  • イスラエル政府の言うような "human animals" なんかじゃない。彼ら・彼女らの言葉を伝える翻訳ハッシュタグ - Hoarding Examples (英語例文等集積所)


     (JVC) NGO https://www.ngo-jvc.net/news/news/202310_gaza.html 107 TwitterMastodonMastodon?BBC News? 
    イスラエル政府の言うような "human animals" なんかじゃない。彼ら・彼女らの言葉を伝える翻訳ハッシュタグ - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
  • 嫌悪を表明する権利について


    anond:20210301102544 LGBT b:id:muchonov  anond:20210302093544   &    50%? 30%?  49:51   () 
    嫌悪を表明する権利について
  • 読書メモ:『多文化時代の市民権:マイノリティの権利と自由主義』 - 道徳的動物日記


     :   Amazon  1995*1
    読書メモ:『多文化時代の市民権:マイノリティの権利と自由主義』 - 道徳的動物日記
  • 2023年1月24日 Netflix「舞妓さんちのまかないさん」について

    僕が総合演出と共同脚を務めました「舞妓さんちのまかないさん」は2023年1月12日に配信がスタートしました。ご覧頂いた皆様、ありがとうございます。ドラマ制作に向けて格的に取材を開始したのが2020年の夏でしたからもう2年半が経ちました。簡単ではありますが、その制作のプロセスで考えたことを少しまとめてみたいと思います。 ドラマ化を川村元気さんから依頼されるまでの僕の花街についての知識は、微々たるものでした。映画でいえば溝口健二の『祇園の姉妹』『祇園囃子』成瀬巳喜男の『流れる』程度。書籍も何冊か読んで準備はしていましたが、初めて祇園に足を踏み入れた時の僕のスタンスはドラマの4話に登場するすみれの父と大差の無い、否定的、懐疑的なものでした。ただ、取材を始めてわかったのは、この「伝統」を歌舞伎のような文化として次世代に継承していくために変わろうとしている人たちが花街の内外にいるということでした

    2023年1月24日 Netflix「舞妓さんちのまかないさん」について
  • ウクライナの子供を“ロシア化” 「1000人、行方分からず」 | 毎日新聞


    2023122252    調CIR7 CIR27SNS
    ウクライナの子供を“ロシア化” 「1000人、行方分からず」 | 毎日新聞
  • ウィシュマさん死亡問題 上川法相、監視カメラ映像公開で弁護士同席を「遺族以外は適当でない」と認めず【動画あり】:東京新聞 TOKYO Web


      3331081221102822
    ウィシュマさん死亡問題 上川法相、監視カメラ映像公開で弁護士同席を「遺族以外は適当でない」と認めず【動画あり】:東京新聞 TOKYO Web
  • 黒川みどり『被差別部落認識の歴史』 - 西東京日記 IN はてな


    1    
    黒川みどり『被差別部落認識の歴史』 - 西東京日記 IN はてな
  • [PDF]小山田圭吾氏に関する一連の報道に対する声明 令和3年(2021年)7月18日 一般社団法人 全国手をつなぐ育成会連合会 会長 久保厚子

  • 小山田圭吾と「私が経験した過去の和光学園」のインクルーシブ教育2|藤井大地


         
    小山田圭吾と「私が経験した過去の和光学園」のインクルーシブ教育2|藤井大地
  • 国連におけるジェンダー主流化ーー”all men”から”all human beings”へ/小林綾子 - SYNODOS


    all menall human beings    ## Hansa MehtaHuman Rightsthe Rights of ManMinerva Bernardino1 António Guterres2018
    国連におけるジェンダー主流化ーー”all men”から”all human beings”へ/小林綾子 - SYNODOS
    muryan_tap3
    muryan_tap3 2021/03/08
    言語化すること、宣言することの重要性
  • 「貧困は自己責任か否か」という不毛な議論に、終止符を。|永井悠大


     SOS   (@nytissue) December 7, 2020   
    「貧困は自己責任か否か」という不毛な議論に、終止符を。|永井悠大
  • 日本人はなぜ「人権」をうまく理解できないのか、その歴史的理由(森島 豊) @gendai_biz


      2015使 使 
    日本人はなぜ「人権」をうまく理解できないのか、その歴史的理由(森島 豊) @gendai_biz
    muryan_tap3
    muryan_tap3 2020/06/29
    神から自立できないものか…それにしてもあれだね。伝わった秀吉家康の話が本当なら、エロに関連して女性が自己主張するのに激し過ぎるほどそして素早く反応するのは現在もすごくよく見ることだよね。ぞっとする。
  • 人権学習シリーズ あたりまえの根っこ 「差別と社会」(大阪市立大学名誉教授 野口道彦)


     [1]   12030 
    人権学習シリーズ あたりまえの根っこ 「差別と社会」(大阪市立大学名誉教授 野口道彦)
    muryan_tap3
    muryan_tap3 2020/01/02
    (未読)新しいブコメをちらりと見たら維新は大阪府の熱心な人権教育のバックラッシュかも(意訳)というコメントが。
  • 世界一の富豪のアマゾン、倉庫を支えるのは尿瓶、生活保護の人たち


    2018.05.03 12:0096,973 satomi Amazon 52707660Amazon尿 AmazonThe Intercept調Amazon5TOP2031使
    世界一の富豪のアマゾン、倉庫を支えるのは尿瓶、生活保護の人たち
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 弱者には反差別に乗るメリットがない


        LGBT LGBT    
    弱者には反差別に乗るメリットがない
  • 55歳「元週刊誌記者」が貧困から脱せない事情


    3055    
    55歳「元週刊誌記者」が貧困から脱せない事情
  • 「この世から差別がなくなることはない」と断言する理由 - ミセスGのブログ


           alien使 
    「この世から差別がなくなることはない」と断言する理由 - ミセスGのブログ
  • 「差別からの自由」は「差別する自由」に優先する。よって「差別する自由」などというものはない - 💙💛しいたげられたしいたけ


      @mas__yamazaki 辿  pic.twitter.com/TDksYUVGvw    (@mas__yamazaki) 2017910 
    「差別からの自由」は「差別する自由」に優先する。よって「差別する自由」などというものはない - 💙💛しいたげられたしいたけ
    muryan_tap3
    muryan_tap3 2017/09/12
    差別する自由を嘯く人は、差別されることがない強者もしくは差別された自分を慰めるために差別することを求めるんだろうか。社会は後退して欲しくない。言論の自由が差別発言を無条件で庇護するとは考えられない
  • 1