myaokoのブックマーク (4,879)

  • 首相、選択的夫婦別姓なお慎重 「家族の一体感に関わる」 | 共同通信

    Published 2024/06/17 19:43 (JST) Updated 2024/06/17 19:59 (JST) 岸田文雄首相は17日の衆院決算行政監視委員会で、経団連が提言した選択的夫婦別姓の早期導入に慎重な考えを改めて示した。「家族の一体感や子どもの利益にも関わる問題であり、国民の理解が重要だ」と述べ、引き続き議論が必要だとした。経団連は旧姓の通称使用の場合、契約や海外渡航でトラブルが発生して「ビジネス上のリスクになる」としている。 首相発言は、夫婦別姓が家族間の絆を損ないかねないとの認識を示した格好。自民党内の慎重派を意識したもようだ。与野党には導入を求める声もあり、首相の姿勢は議論を呼ぶ可能性がある。

    首相、選択的夫婦別姓なお慎重 「家族の一体感に関わる」 | 共同通信
    myaoko
    myaoko 2024/06/18
    すごく嫌な気分だ。旧姓もまた父の家の名前に過ぎないので娘として継承することに固執する意味を感じなくなりつつあるが、とにかく名前を強制的に変えさせられる制度が当然のように罷り通ってるのが許せん。
  • 地方を去る女性たち・・・なぜ?本音を聞いてみた - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    若い女性の減少率を分析した最新のデータが、衝撃を与えています。 2050年までに若年女性の人口が半数以下になる自治体は、全国744に上るとされ、そうした地域では人口が急減し、最終的に消滅する可能性があるという推計が4月に発表されたのです。 (「人口戦略会議」より) なぜ地方から女性が消えていくのか?地方を去った女性たちに音を聞いてみると… 「そもそも働く場所がないんです」 「『女性は嫁としてもらわれて家庭を持ってやっと一人前になる』と言われた」 「国の“人口減少対策”では私たちの声が聞かれていない」 このテーマ、皆さんはどう考えますか?意見・感想や体験談をお寄せください。 (クローズアップ現代 取材班) 744自治体が“消滅可能性” 女性の流出が止まらない 民間の有識者グループ「人口戦略会議」が公開した分析結果です。全国744の自治体が「最終的には消滅する可能性がある」としています。 消

    地方を去る女性たち・・・なぜ?本音を聞いてみた - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    myaoko
    myaoko 2024/06/17
    東京は良くも悪くも住めばなんとかなるので、一度出たら地元に戻ることは難しい(同じ職がないから)。一方非正規雇用などギリギリの「なんとかなる」のまま東京にすり潰されている人も多いのではなかろうか。
  • 姫路城の入場料、外国人観光客のみ「4倍に」検討…現在は18歳以上1000円

    【読売新聞】 世界遺産・姫路城(兵庫県姫路市)の入場料(18歳以上1000円)について、姫路市の清元秀泰市長は16日に同市で開かれた国際会議で、外国人観光客に限って4倍程度の値上げを検討していることを明らかにした。オーバーツーリズム

    姫路城の入場料、外国人観光客のみ「4倍に」検討…現在は18歳以上1000円
    myaoko
    myaoko 2024/06/17
    30ドルなんて今や米国住みならバイトの時給くらいだし海外からの旅行客に限ってはやって良いのでは。子どもは観光客でも安くするとか、なんか感じ良いやり方あると思う
  • 栄養ドリンク市場縮小 “多様な働き方”の広がりで 各社が対応 | NHK


     2000調58.6 4 5019883020 調1001
    栄養ドリンク市場縮小 “多様な働き方”の広がりで 各社が対応 | NHK
    myaoko
    myaoko 2024/06/17
    メインターゲットの中年層の自覚があるが、各社製品がスーパーとかハイパーとか謎のグレードを刻み過ぎてて特徴がよく分からず、なんかもうええわという気分ではある。各社いちどラインナップを整理して欲しい…
  • 友人がそれなりに金稼いでる人と結婚したんだけど、金持ってる男と結婚で..

    友人がそれなりに金稼いでる人と結婚したんだけど、金持ってる男と結婚できたマウントをずーっととってきてウザイ その金持ってる男は私の部下なので(私が紹介したので)、給料なら私の方が高い 彼女曰く、女なのに男と同じ土俵で戦って、男の金で生活できない女は負け組らしい 私は生活を他人の稼ぎに依存する方が怖いから彼女の気持ちは全く分からないし彼女も私のことは理解できないだろう それは置いておくにしても、一応旦那は私の部下なの分かってるんだろうか そこまで性格終わってないのでそんな事はしないが、部下の評価悪くしたり、干していくのも可能な立場なんだが ニコニコマウント聞き流して、部下の評価も正当にしてる優しさをいつか理解してくれるといいな

    友人がそれなりに金稼いでる人と結婚したんだけど、金持ってる男と結婚で..
    myaoko
    myaoko 2024/06/17
    SNSのプロフィールに「夫はJTC勤務」とか書いちゃうタイプの女性かな。そのうちどこに家を買ったとか子どもの習い事や受験の話などにマウンティング会場が移っていくだろうから楽しみながら見物してみては…
  • 妻の遺骨を財布に入れている


    5            
    妻の遺骨を財布に入れている
    myaoko
    myaoko 2024/06/17
    ご遺骨をどのように財布に入れていたのかが分からなくてとても気になる…剥き出しでは砕けるだろうし、小さなジップロックとかに入れていたと思っていいのだろうか。
  • 「男は犯罪者予備軍」って受け入れないとあかんの?


      SNSA     AA   
    「男は犯罪者予備軍」って受け入れないとあかんの?
    myaoko
    myaoko 2024/06/16
    嫌な思いさせられて気の毒な増田だ。小売店が万引き対策をしたからといって客を全員万引き犯とみなしているとは思わんでしょ。性犯罪も防犯の必要はあるが、だからといって男性全員を暴漢になり得るとは思ってないよ
  • 男が体調が悪いのにやたら弱い理由


     https://togetter.com/li/2384268 1調調調 
    男が体調が悪いのにやたら弱い理由
    myaoko
    myaoko 2024/06/16
    友人の旦那さんも身体が頑丈な人で、コロナワクチンの副反応で初めて高熱を体験して泣いちゃったって言ってたな…。更年期終わったおばちゃんが途端に元気になったりするし女性ホルモンの負荷高すぎなんだよね
  • 女性作家って弱者男性を描かないよね


        1     
    女性作家って弱者男性を描かないよね
    myaoko
    myaoko 2024/06/15
    コンビニ人間の白羽くんなんか文句のつけようもない弱者男性だったと思うけどな。男女限らず「なんの取り柄もなくてモテない人間」はテーマ性が強くて端役にはならないから、特定の主題の作品でないと登場できんよ
  • 書店員の身内に「角川どうなの」って聞いたら「どうなってるのかわからないが不思議な力で新刊は送られてくる」とのこと

    ym404 @ym404 書店員の身内に「角川どうなの」って聞いたら「直営でやってるバックオーダーサイト落ちててオワ、日販何も言ってこねえのクソ、どうなってるのかわからないが不思議な力で新刊は送られてくる」とのこと 2024-06-14 10:36:09

    書店員の身内に「角川どうなの」って聞いたら「どうなってるのかわからないが不思議な力で新刊は送られてくる」とのこと
    myaoko
    myaoko 2024/06/15
    これ多分オーダーはシステム化してたけど実際の配本はこれまでもそこそこ人力だったんじゃないかな。ロジの裏側は想像以上に泥くさいことが多いので。
  • 10年前のはてブ、「結婚は墓場」って意見ばっかりだったのに今は「婚活つらい」って話題ばっかりでウケる

    あんだけ「俺は結婚しない!」ってイキっていたのなんだったんだよw

    10年前のはてブ、「結婚は墓場」って意見ばっかりだったのに今は「婚活つらい」って話題ばっかりでウケる
    myaoko
    myaoko 2024/06/14
    10年前はこんなに女性が結婚出産後も正社員で共働きできる環境じゃなかったし、当時の30代中盤は氷河期世代だったから今より男性が「家族を養う」圧が強かったのだろう。今は身を寄せ合うメリットが大きくなった
  • 対馬に30年住む地元民が『ゴースト・オブ・ツシマ』をプレイして、思うこと。「対馬」と「ツシマ」の共通点を実際に取材して調べてみたら、大量に仕込まれた「地元ネタ」にワクワクが止まらない

    オープニングである小茂田浜のシーン “蒙古襲来”(画像はSteam版『Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT』のゲームプレイ映像より)(画像はSteam版『Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT』のゲームプレイ映像より)さて、最初は『ゴースト・オブ・ツシマ』のオープニングシーンである“小茂田浜(こもだはま)”での戦闘シーンから見ていこう。 作は前述したとおり、元軍(モンゴルの軍勢)の侵攻において対馬が炎に包まれた時の状況を再現した場面からスタートする。主人公である武士の境井 仁(さかい じん)は、苛烈な戦場に身を投じてもかろうじて生存。仁は冥府から蘇りし「冥人(くろうど)」として、手段を選ばず対馬の民を守る決意をかためる。その後、仁は頼りとする仲間を集めつつ、蒙古軍に戦いを挑む。 (画像はSteam版『Ghost of Tsushima

    対馬に30年住む地元民が『ゴースト・オブ・ツシマ』をプレイして、思うこと。「対馬」と「ツシマ」の共通点を実際に取材して調べてみたら、大量に仕込まれた「地元ネタ」にワクワクが止まらない
    myaoko
    myaoko 2024/06/13
    ツシマほんとに良かったよ。武士階級の主人公が卑怯な手を使いながら戦っても「誉は浜で死にました」の一言で納得がいくのだから、物語としてよく考えられている。あとなんか百合展開が複数あった
  • 親切は恥ずかしいことではない|伊藤聡



    親切は恥ずかしいことではない|伊藤聡
    myaoko
    myaoko 2024/06/11
    思考の特性によっては人間関係も損得の収支も合うべきと考えがちで、見返りを期待して親切をする、返報がなければ詐欺と感じてしまう。必要なのは説教ではなく自身の特性を知り社会をエミュレートできるようになる事
  • 妊婦さんに席譲るの結構怖い


           
    妊婦さんに席譲るの結構怖い
    myaoko
    myaoko 2024/06/11
    “譲ろうとしたら「あんたが座ってた席なんていらないです」みたいな感じで、すんげー睨まれたり”これはさすがに思い過ごしでは。意図的に譲ってくれたか判断がつかず、お礼を言うべきか迷っていた可能性ありそう
  • [第1話] 封神演義 外伝 - 藤崎 竜 | となりのヤングジャンプ

    封神演義 外伝 藤崎 竜 累計2200万部の大人気作品が18年の時を経て復活―――! 古代中国にて仙人・道士・人間が入り混じるロマンスペクタクルの完全新作!最後の強敵・女禍を倒し、世界に平和をもたらした太公望達。しかし、太公望には思い残したことがあり…?

    [第1話] 封神演義 外伝 - 藤崎 竜 | となりのヤングジャンプ
    myaoko
    myaoko 2024/06/10
  • 30代男 婚活を諦める


     31 167cm  500 OSS  10   500    
    30代男 婚活を諦める
    myaoko
    myaoko 2024/06/10
       

  • 110年前の女性の投書「女にモテない夫を持った私の感想」


    19143 稿 19149稿   稿: 55
    110年前の女性の投書「女にモテない夫を持った私の感想」
    myaoko
    myaoko 2024/06/10
    ええもん読ませてもらった。そのうち国会図書館でこの手の雑誌を読んでみたいなと思ってたところ
  • 無痛分娩で母親の重い合併症も顕著に減ると判明、命を救うかも


    BMJPHOTOGRAPH BY CASARSAGURU, GETTY IMAGES  63520245
    無痛分娩で母親の重い合併症も顕著に減ると判明、命を救うかも
    myaoko
    myaoko 2024/06/05
    めちゃくちゃ腹が痛い状態が一晩とか丸一日続いてようやく分娩、となるのだから身体にいいわけがないし健康な人でもすごく疲れる。親知らずを一晩かけて無麻酔で抜いたら途中で具合悪くなって死ぬ人もいるよねきっと
  • 【支援者募集】滝本太郎によるデマ・名誉毀損・セクハラを告発します|李琴峰


      TwitterX稿 SNSTwitter  稿  3稿稿15
    【支援者募集】滝本太郎によるデマ・名誉毀損・セクハラを告発します|李琴峰
    myaoko
    myaoko 2024/06/05
    どうもMtFかつ未手術のLは法的に婚姻して子どもをもうけることが理屈上可能なのもあって昨今ヘイターが格好の標的にしているように見受けられる。当事者も、この人のように巻き添えを食った人も気の毒だ…
  • ブコメ見ると正反対のこと言ってる両極に分かれてて面白い ・「人間扱い」..

    ブコメ見ると正反対のこと言ってる両極に分かれてて面白い ・「人間扱い」とは、十把一絡げの「女性扱い」ではなく個人個人に合わせた扱いのことだよ派(抽象度を下げろ派) ・「人間扱い」とは、性差を意識した「女性扱い」ではなく男性と同じように/無性かのように扱うことだよ派(抽象度を上げろ派) 個人的には「人間扱い」といったら人間一般に適用できる後者を指すべきで、前者は「個人扱い」とでも呼ぶべきじゃないかと思うが まずはこの二つを呼び分けられるようにならない限り「人間扱い」の情報量はゼロだわ

    ブコメ見ると正反対のこと言ってる両極に分かれてて面白い ・「人間扱い」..
    myaoko
    myaoko 2024/06/03
    要するに最初から「付き合えるか?」という目で相手を見て「付き合えないなら意味ない」と思いながら仲良くなろうとすると普通にバレて一発アウトなので交際のステップとしても経験値にならないというだけの話だよね