タグ

ブックマーク / www.kotono8.com (17)

  • 河本準一氏叩きで見失われる本当の問題[絵文録ことのは]2012/05/25


      972012/05/31  (livedoor) - livedoor  100
  • 石原慎太郎支持者の都内分布を地図化してみた[絵文録ことのは]2011/05/04


    4  260 -   13,,,
  • 震災後のデマ80件を分類整理して見えてきたパニック時の社会心理[絵文録ことのは]2011/04/08


    jishin_dema1 @omiya_fctokyoTogetter -  180 16100
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/04/10
    「外国からの支援を政府が妨げたという種類のデマは一グループに」あの類型がどうしてあんなに多いのかはちょっと興味深い。デマの系統分類は俗信研究や口承文芸研究にも通じますね。
  • 「小悪魔ageha」バックナンバー全コンプリート!![絵文録ことのは]2009/04/30


    20086  age24 age... age  age age  age club Bank R 
  • 現代中国語の中の日本語「外来語」問題 - 閾ペディアことのは


    /     
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/02/18
    「実に70%が日本から輸入」「永遠に日本というものが挟まっている」非常に面白い。「主義」は誤読から? 「邏輯」なんてはじめて知った。「文化大革命」も「民主主義人民共和国」も彼らにとっては外来語だらけなのか
  • 「サイトの横幅」再論:950px時代のウェブデザイン[絵文録ことのは]2009/01/14

    以前、サイトの横幅を640ピクセルにする理由――統計と現状に基づく結論[絵文録ことのは]2006/11/25で、「実際にサイトを閲覧している人のブラウザーの横幅と、ブラウザーによる印刷上の制約から、特に画像は左端から640ピクセルくらいに収まるようにした方がよさそうだ」という結論に落ち着いた。これには、一行字数が多すぎると読みづらい、という、紙媒体の扱いも多いわたしの経験的な見方もある。 もちろん、これにはリキッドデザイン主義者の方から「ページ幅を指定するようなデザインであること自体が悪」という反応があったり、「印刷用CSSを使おう」といった反応があったりしたのだが、「印刷時のことを考えれば640pxという制約がある」という結論は特に揺るがなかった。 その後、今まで約2年経った。閲覧者の環境も変わり、当時主流だったIE6にはなかった「用紙サイズに合わせて印刷」機能を備えたIE7ユーザーも増

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/20
    「「ポータルサイトの横幅はおよそ950px」が2009年はじめの時点でのデフォルトれない」「デザインも情報の一つ」で「ウェブデザインは、伸び縮みするゴムの上にデザインするようなつもりでないとできない」
  • 自分に最も合った「本棚サイト」を発見した。「メディアマーカー」のすすめ[絵文録ことのは]2009/01/12


    Amazon.co.jpAmazon.co.jpCDISBNCD   CD  使CD  
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/13
    私本管理Plus(フリーウェア)のプラグインで,Amazon等にない本のデータを作って共有しあうのとかあったな。あれは確か国会やWebcatからもデータ拾えたので便利だったなあ。
  • 極私的百科「閾ペディアことのは」のための「ことのは十進分類法」[絵文録ことのは]2007/02/10


    WikiPediaMediaWikiWiki使 便 MediaWiki使使PukiWiki使MediaWi
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/11
    コメントしました。素晴らしい試みだと思いますよう
  • ことのは十進分類法 - 閾ペディアことのは


    KDC使  Kotonoha Decimal Classification KDC 使 沿 20072 - ver 1.0   0910190 19ABC 0
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/10
    「 1類 情報・メディア」「8類 生活・健康」は上手いかも。NDCだとこのへんは分断されがちで使い勝手があまりよくない。
  • あるある大事典の「納豆ダイエット」の論文解釈には最初からムリがあった[絵文録ことのは]2007/01/23


     []2007/01/23 DHEA  DHEA 
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/24
     TV

    medical



    food

    article
     
  • mixiコミュジャックまとめ(4)事件の流れと全体像[絵文録ことのは]2006/12/31

    今回のmixiコミュニティ乗っ取り事件について、コメント欄にて「mixiのユーザーじゃないひとはもっと訳がわからないと思うので、もう少し噛み砕いて、どういうことが起こっててなにが問題なのかを解説する記述を追加してくれることを希望」という要望があった。確かにそのとおりだ。 そこでまとめようと思って少々調べてみたところ、今回の「カリスマ」グループを中心とする乗っ取り事件には、例の「三洋電機社員のプライベート写真流出事件」から始まる一連の流れがあったようなのである。 ■当ブログでの関連記事 悪質なmixiコミュジャック事案勃発中(状況まとめ/随時更新) [絵文録ことのは]2006/12/28 mixiコミュジャックまとめ(2)乗っ取られたコミュ一覧 [絵文録ことのは]2006/12/30 mixiコミュジャックまとめ(3)逆恨みと脅迫 [絵文録ことのは]2006/12/30 mixiコミュジャッ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/02
    ぬあ。モータードライヴのときのネカマ垢から始まってたのか。
  • 悪質なコミュジャックmixi事案勃発中 [絵文録ことのは]2006/12/28

    マサハルsp3と称するmixiユーザーその他多数のコミュニティ荒らしが出没して、mixiのコミュニティの管理人権限を次々と乗っ取り、悪質な改変を行なっている。 (記事の性質上、mixi内の具体的なページへのリンクを示しています。そのため、mixiに入っていない方は閲覧できないリンクが多数含まれますが、ご了承ください) ■最新情報:2006/12/30 マサハルsp3がmixiを退会しました。 現在、「カリスマ」云々を自称するグループその他のコミュニティ乗っ取り犯たちが、このページについて「ユーザーのIDをさらす荒らしサイト」であるかのごときデマ情報を流布しようと躍起になっておりますが、事実関係は皆さんご自身でご確認くださいませ。mixi事務局にも連絡済みですし、警察にもきちんと説明する用意がございます。むしろ、当ページを荒らし等々と称する者たちこそが今回の乗っ取り事案の実行犯並びにその協力

  • 「物語派」と「キャラ萌え」と「属性萌え」の対立 [絵文録ことのは]2006/12/13


      3
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/13
    基本は物語派だが,作品にもよる。物語で楽しめない作品もキャラ萌えでリサイクル。
  • 自費出版商法が利用する「本を出したい」気持ち [絵文録ことのは]2006/12/07


         :  :  : YOMIURI ONLINE     [
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/10
    正直,本を出したいだけなら同人誌方式で作って即売会or通販で売るのが一番適当。さいきんの同人誌印刷は金さえかければすごいもの作るしね。/本を出さないでいいなら素直にblog
  • 著作権保護は死後ゼロ年でいい。著作権保護期間延長って意味わかんない。 [絵文録ことのは] 2006/12/08


    50使70  10    - thinkcopyright.or
  • ケータイ族の特性を生かしたケータイサイトの作り方 [絵文録ことのは]2006/10/26

    前回の記事「ケータイ文化圏とネット文化圏の深い溝」は、かなりの反応があった。ネットを使いこなしている人と、ケータイメインで使っている人では、行動パターンが大きく違っている――この事実を再認識して、何か面白いことができそうだとか、商機がありそうだと思ってもらえれば、書いた甲斐があったというものである。 さて、前回の記事は、その行動パターンの違い=メディア特性の違いが存在している、という事実を指摘することが中心だった。ネットを使いこなしている人の論理をそのまま移行しても、ケータイメインの人の行動パターンから言って便利なサイトになるとはいえない。では、ケータイサイトはどのような特性を持っているのか。それを探れば、使いやすいケータイサイトが作れるのではないかと思う。 今回は、そのケータイサイトの特性を探るために、いろいろ寄り道してみたい。 ■最初に、いくつかの反応について 404 Blog Not

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/29
    腑に落ちる話。確かにケータイのUIでは過去ログは読めない。/「規約は別として、まじめな文章でも絵文字を入れまくる」これはさすがにまじかよと思うが;
  • ケータイ文化圏とネット文化圏の深い溝 [絵文録ことのは]2006/10/25


    PC使使PC使 使4  PCYahoo!Google使調 
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/29
    「ケータイとウェブは、たとえ同じサービスを利用していても、まったく別の思考回路に基づく別世界だと考えた方がいい」mixiはWebサービスなのにケータイ文化寄りなのが恐ろしい。UIの悪さもそのせいかも。
  • 1