タグ

businessとpoemに関するmyrmecoleonのブックマーク (4)

  • “売れれば”いいのか?西野カナが公開した“作詞手法”に批判の嵐(1ページ目) - デイリーニュースオンライン

    “売れれば”いいのか?西野カナが公開した“作詞手法”に批判の嵐(1ページ目) - デイリーニュースオンライン
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2018/12/02
    プロだなあ感
  • 「音楽好きな人はほとんど歌詞なんか聞いてない一方、音楽たいして好きじゃない人はほとんど歌詞しか聞いてない」問題


     @onomatopedaijin  2015-07-24 18:24:03  @ginan_7855tou  2015-07-25 23:14:00
    「音楽好きな人はほとんど歌詞なんか聞いてない一方、音楽たいして好きじゃない人はほとんど歌詞しか聞いてない」問題
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/07/28
    音楽好きな人よりそこまで好きじゃない人の方が市場として大きいので、商業的成功を目指すなら音より歌詞にリソースを割こうという話だろうか。
  • カネの回らないコンテンツは衰退するのか(短歌を例に) - phaの日記


    退10pha::home >  >  
    カネの回らないコンテンツは衰退するのか(短歌を例に) - phaの日記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/10/12
    短歌とか昔ながらの文芸同人誌とかの世界って,まっとうな意味でマンガ同人誌の世界と似てるところあるよなあと思う。金にならなくてもコミュニケーションと創作の入り混じったところで続いていく。
  • 「テレビ」と「ウェブ」と「著作権」と:日経ビジネスオンライン


           
    「テレビ」と「ウェブ」と「著作権」と:日経ビジネスオンライン
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/29
    「詩にとってすごく、最悪のことが行われてしまいましたよ」「120ページからある雑誌の中の1ページしか欲しくないような雑誌を、あんたたちが作っていたわけでしょう」ずばずば切るなあw
  • 1