タグ

programmingとsingerに関するmyrmecoleonのブックマーク (3)

  • 国民的歌手と謳われた「三波春夫」が音声合成技術で甦る!「ハルオロイド・ミナミ(HAL-O-ROID)」として『東京五輪音頭』『海の声』を配信リリース!

    国民的歌手と謳われた「三波春夫」が音声合成技術で甦る!「ハルオロイド・ミナミ(HAL-O-ROID)」として『東京五輪音頭』『海の声』を配信リリース! 株式会社エクシング(社:名古屋市瑞穂区、社長:吉田篤司)と株式会社テイチクエンタテインメント(社:東京都渋谷区、会長:中谷幸夫)は、株式会社三波クリエイツ(社:東京都港区、社長:三波美夕紀)と共同で、昭和を代表する歌手であり、国民的歌手と謳われた三波春夫を、最新の音声合成技術により甦らせた「ハルオロイド・ミナミ(HAL-O-ROID)」を発表し、その展開をスタートします。 第一弾シングルとして、1963年のヒット曲「東京五輪音頭」のリメイク版、およびカバー曲となる「海の声」を10月20日(木)に配信リリース。さらに、YouTubeでは両楽曲のショートバージョンを、最新カラオケ機種「JOYSOUND MAX」、および「JOYSOUND

    国民的歌手と謳われた「三波春夫」が音声合成技術で甦る!「ハルオロイド・ミナミ(HAL-O-ROID)」として『東京五輪音頭』『海の声』を配信リリース!
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/10/20
    HAL-O-ROIDってHAL9000に掛けてるのかな。
  • 三波春夫さん歌声甦る「ハルオロイドでございます」 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース


    0177193620    姿3737363733758 
  • 音楽とかソフトとか 歌声wavからUTAU音源を作ってみる

    ツール公開と同時の方が良いのかもしれませんがデモデータが出来ましたので現状報告で上げておきます。 <はじめに> 現状のUTAU音源制作では「あいうえお~」などと念仏を詠唱するかのようなやり方で音声収録します。このやり方の長所は、効率的に全モーラを網羅できること、それなりに安定した発声の音源になりやすいこと、原音設定がしやすいことだと思います。逆に短所としては、(個人差はあると思いますが)、収録していて楽しくない、声の演技表現を入れ辛く棒読みになりがち、といったところかと思います。 この短所を解消する一案として歌声を音源化することが考えられます。端的には好きな歌を歌っているとそれが音源になるというアプローチです。このやり方の長所・短所は既存手法の長所・短所と逆になり、効率が悪い反面楽しさや表現の入れやすさなどのメリットが出てくると期待されます。実際には既存の音源を拡張する形で歌声音源を追加す

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/11/26
    Ustのある歌を歌えばそれが音源になる。すごい!
  • 1