タグ

n314のブックマーク (8,301)

  • ライブラリを気軽に導入しないこと|Katashin

    をよく読むエンジニアであれば、ライブラリの導入には慎重になるべきだということは共通の認識になっていると思う。しかし、どういったライブラリを導入すべきかという選定基準は自分の中ではまだ言語化できてないことに最近気がついた。絶対的な基準を設けるのではなく、ある程度柔軟に考えるべきだと思うが、自分がどう考えて選定するかを考えてみる。 品質 テストが書かれているか 自分のプロダクトでテストを書いているのであれば、ライブラリにもテストを求めるべき 長い間継続してメンテナンスされている(いた)か 急に出てきてセンセーショナルな売り文句で注目を浴びるライブラリは怪しむべき コードの品質は悪くないか 導入する前にライブラリのコードは読むべき 効果 その後の実装効率をどれだけ上げるか 導入しない場合と大して変わらないのであれば不要 自分でそれを書いた場合と比べてどうか 短時間で同じようなものを書けるのであ

    ライブラリを気軽に導入しないこと|Katashin
    n314
    n314 2023/12/15
    ソースコード見て、独自仕様の少ない愚直な実装のやつを選ぶとか。10年前に更新止まりました、みたいなのもソース見て良さげなら使ってる。
  • プログラミングというより物事が出来る思考法~実践編|牛尾 剛


       
    プログラミングというより物事が出来る思考法~実践編|牛尾 剛
    n314
    n314 2023/12/14
    何か複雑なツールを使うにしても、試しにそのツールのプラグインを作ってみるとめっちゃ理解が進む。時間の余裕的なアレでそういうこと2年ぐらいやってない。
  • 会社PCでrm -rf ~した話 / rm_rf_choron

    TechTalk #89

    会社PCでrm -rf ~した話 / rm_rf_choron
    n314
    n314 2023/12/13
    今回の場合は、普段からコマンド操作でタブ補完を使うようにしたら再発防止になるんじゃなかろうか。*は無理だが。
  • 卒論をアニメやアイドルなど自分の本当の趣味で書こうとしてる人いるけど、大体ぐちゃぐちゃで悲惨な結果になってる

    砂糖まど @mado_014 卒論予備の発表聞いてるとアニメとかアイドルとか当に自分の趣味で書こうとしてる人多いんだけど、その周辺の議論をリサーチしてるわけじゃないから自分の知ってることだけで論を組み立てようとして大体ぐちゃぐちゃになっており、色々と悲惨 2023-12-06 15:43:28 砂糖まど @mado_014 僕の学部(というか専修)って極めて大雑把に言えば文化構想学部みたいな感じなんだけど、なんでも論じられるようになった弊害がいろんなところに噴出しておりなんだかなぁと 2023-12-06 15:46:03

    卒論をアニメやアイドルなど自分の本当の趣味で書こうとしてる人いるけど、大体ぐちゃぐちゃで悲惨な結果になってる
    n314
    n314 2023/12/08
    院じゃなくて学部なら別にぐちゃぐちゃでもいいと思ってる派。赤ペン修正を何往復かしたら何とか読めるようにはなるだろうし。一度もチェックを受けずにいきなり提出はまずい。
  • Re: なんで今さら帳票エンジンを新規開発しているのか


    pdfme Website: https://pdfme.com/ TypeScript 使PDF 20222beta Version3 GitHubStart1500npm1 EC pdfme  PDFpdfkit20
    Re: なんで今さら帳票エンジンを新規開発しているのか
  • Enumとてもつらい、でも負けない - エムスリーテックブログ


    JavaEnum使使 Enum使 Enum Unit1(@yuba@reax.work) [ ] Advent Calendar 20236  1. if 2. switch  1. Enum 2. swi
    Enumとてもつらい、でも負けない - エムスリーテックブログ
    n314
    n314 2023/12/06
    従業員種別による処理の場合分けはこのクラス(あるいはパッケージ)でやる、みたいにして人力で目grepしてるかも…。物理的なコードの位置が近いと共通化や変更がしやすいし。
  • 「0.1+0.2≠0.3」を説明できないエンジニアがいるらしい - Qiita

    この記事はNuco Advent Calendar 2023の4日目の記事です。 弊社では、経験の有無を問わず、社員やインターン生の採用を行っています。 興味のある方はこちらをご覧ください。 はじめに 後輩に 「なぜ0.1+0.2≠0.3になるんですか?」 と聞かれて答えられますか? コンピュータの計算では「0.1+0.2」は「0.3」になりません。 これを理解していないと予期せぬ重大なバグを生み出す可能性があります。 分からない方、どうぞ安心してください。 この記事を読んだ全員が「0.1+0.2≠0.3」を理解できるように分かりやすく説明していきます。 コンピュータが計算を間違う理由 まず、そもそも「0.1+0.2=0.3」で正しい!「0.1+0.2≠0.3」なんてあり得ない! という方のために、プログラミング言語のフォーマット処理を経ない、コンピュータの計算結果を見てみます。

    「0.1+0.2≠0.3」を説明できないエンジニアがいるらしい - Qiita
    n314
    n314 2023/12/05
    ツッコミどころめっちゃあると思ってブコメ見たらやっぱり突っ込まれていた。
  • 「音大に行きたいなら100万円以上のバイオリンを買いなさい」と言われた→N響バイオリニスト「大学2年まで2万円のやつ使ってました」


    🎻 @violin2525enjoy 1001145cm 2023-11-20 06:00:31 🎻 @violin2525enjoy 100 6@violin2525enjoy 2023-11-21 02:04:12
    「音大に行きたいなら100万円以上のバイオリンを買いなさい」と言われた→N響バイオリニスト「大学2年まで2万円のやつ使ってました」
    n314
    n314 2023/11/22
     3104080  

  • 1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka


    * 2023/11/21  / A Dream of SummerCRIMSON ROOMOzawa-Ken Frogatto & Friends HumbleStore hack9 RPGhacker9Ghost Iji 2D
    1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka
  • 能力捨てる“リバース”ローグライクアクション『Incarnation』正式発表。天界の住人が能力を1つずつ失い、人間になることを目指す - AUTOMATON


    Idan Rooze1113IncarnationPCSteam/itch.io Incarnation 姿
    能力捨てる“リバース”ローグライクアクション『Incarnation』正式発表。天界の住人が能力を1つずつ失い、人間になることを目指す - AUTOMATON
    n314
    n314 2023/11/15
  • なんで今さら帳票エンジンを新規開発しているのか


    yagisan-reportsterurou yagisan-reportsWeb使yagisan-reportsyagisan-reports Web  202311353 
    なんで今さら帳票エンジンを新規開発しているのか
    n314
    n314 2023/11/14
    自分専用に作っててずっと使ってるけど、最初は汎用的なのを作ろうとしてめんどくさすぎて諦めたんだよなー。
  • 日記って書くことなくないか?


        
    日記って書くことなくないか?
    n314
    n314 2023/10/31
    動画のメモ書いてる。1日9時間分ぐらい更新されるものを数人分見るとすると、メモがないと間に合わない。
  • トランシーバーを子どもと使うと最高

    【通信範囲】 ・市街地:約100m~200m ・郊外:約500m~1km ・見通しの良い場所:約1~2km ※この手の格安トランシーバーは、対象年齢が「6歳〜80歳」と書かれていたり、全く書かれていなかったり、「キッズ」「儿童」と書かれていたりとハッキリしないが、小さな子どもに渡す時は、電池の誤飲など充分に気をつけましょう。 ※スーパーなどで使うと、業務でトランシーバーを使ってる方々と混線したりと、迷惑がかかるのでやめましょう。 実感としては、遮蔽物の少ない公園だったら、よほど大きくない限り、まずどこでも届く。 住宅街だったら、町内が限界といったところ。 そもそもトランシーバーを今回はじめて買うので、スペック上の比較ができないのだが、商品レビューを眺めてみると「昔のおもちゃのトランシーバーと比較すると、とっても高性能」というコメントが多かった。 単四電池を3使う 充電池を入れておけば、付

    トランシーバーを子どもと使うと最高
    n314
    n314 2023/10/31
    ほしい
  • [研究室向け]なぜ君はソースコードのエラーを自分で解決できないのか? - Qiita

    1. Intro 1.1 タイトルの答え それは,最初から"How"(どうやってこの問題を解決すべきか)だけを考えているからです. 最初に問うべきなのは"Why"(なぜこの問題が起きたか)です. このタイトルの問いも,なぜ?から始まっています.「どうやって自分でエラーを解決するか」だけを考えていると,問題の根的な原因が分からないため,ずっと自分でエラーを解決することはできません. 1.2 Keyword 最初に自分に問いかけるべき言葉 〇 Why(なぜ?): なぜこの問題が起きたか ✕ How(どうやって?): どうやってこの問題を解決すべきか 1.3 背景 研究室では毎年,いつまでたっても自分でソースコードのエラーや出力の問題を解決できず,進捗が遅かったり開発をあきらめてしまったりする人が発生する.記事では,なぜ自分でエラー・問題を解決できないのか?を明確にする. <注意書き> この

    [研究室向け]なぜ君はソースコードのエラーを自分で解決できないのか? - Qiita
    n314
    n314 2023/10/09
    知らない単語が9割あると、経験あっても読む気なくなるよねえ…。カーネルのソースを読むまでは、カーネルパニックのスタックトレースを見ても「あ、なんかバグった」ぐらいでスルーしていた。
  • "レガシー"と言われないためのJavaScript再入門

    追記: 10/11 ハテブでバズっているようで、色々指摘があったので追記 getElement*は動作が早いのでIDやクラス名が自明の場合はgetElement*を使う方がいいと言う意見もあり、また、ページの表示で大量に呼び出されるわけではないからボトルネックにはならないと言う意見もある。 getElement*で返されるオブジェクトは動的な変化に対応しており、querySelector*は動的な変化に対応していないため、場合によってはgetElement*を使うといい。このサイトで遊んでみよう。 https://ja.javascript.info/searching-elements-dom#ref-263 for await ... ofは非推奨なので Promise.allを現代的な書き方にした 顧客先のブラウザが古い場合も考慮して、あえてレガシーな書き方もする場合があるらしい。現

    "レガシー"と言われないためのJavaScript再入門
    n314
    n314 2023/10/09
    ブラウザ対応調べるのめんどいからずっと古いスタイルを使い続けちゃうわ…。
  • 多数の「Linux」ディストリビューションに影響する脆弱性--パッチ適用を


    Qualys調TRU103GNU CglibcCVE-2023-4911Looney TunablesCVSS7.8Important criticalglibcLinux TRU rootFedora3738Ubuntu22.0423.04Debian1213
    多数の「Linux」ディストリビューションに影響する脆弱性--パッチ適用を
  • サラリーマンエンジニアの評価は単価なのか - Qiita

    まず言っておこう、間違いなく「否」であると思う 単価というのは一番定量的で評価基準として採用されやすいことは事実であると思う それ故に、単価≒給料だと思う人がいてもおかしくないですね ただ、質的に考えてみてほしい そもそも、単価が上がったから社内の評価があがったのであろうか? 単価ってなんなのか 単価ってどう上げるのか 単価が上がるとはどういうことなのだろうか 記事では評価の結果は給料のアップということと定義し、考えを始めようと思います 単価をあげるにはどうする必要があるのか 章は是非「自分が人を雇うとしたらどうか」、「自分がチームメンバーを評価するとしたらどうか」という視点も入れて読んでいただきたいです そもそも単価とは 準委任、SESの場合は簡単ですね お客様からいただく人月単価(1ヵ月働いた分の対価)がそれにあたります エンジニア単価とは、その業務に対するエンジニア1人の価格、

    サラリーマンエンジニアの評価は単価なのか - Qiita
    n314
    n314 2023/10/07
    こういうのって実際に400万か800万か1200万かが先に気になるよね。HPでは ”給与 月給25万円~55万円+各種手当(※)” らしい。
  • 【特集】 OSはそのままに、Cドライブを大容量SSDにまるっと換装する方法。2パターンで手順解説

    【特集】 OSはそのままに、Cドライブを大容量SSDにまるっと換装する方法。2パターンで手順解説
    n314
    n314 2023/10/06
    昔はLinux機にディスク繋いでddですぐ終わってたけど、今はノートPCしか持ってないからこういうことが気軽にできなくなってしまった。
  • NTT退職エントリ 底辺子会社編


    10NTT退 NTT退NTTGAFAM NTT NTT NW9AWS137NWAWS1   1退 1退 
    NTT退職エントリ 底辺子会社編
    n314
    n314 2023/10/01
    つよい

  • urahana3 @urahana3     😇 😇 2023-09-28 18:36:08 urahana3 @urahana3  🫠 2023-09-28 19:11:40
    久しぶりに母に会った。「まだプラモデルとか作ったりしてるの?どうせ働いてないんでしょ?」と言われた。母にとっては会社に勤めてない=働いてない、らしい。
    n314
    n314 2023/09/29
    うちもフリーランスって言ったらフリーターみたいに思われたけど、自営業って言ったら社長みたいに思われたから言い方で何とでもなるような。