タグ

kernelに関するn314のブックマーク (14)

  • Huge Page まとめ

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Huge Page まとめ
  • マイクロカーネルとL4について (Yabaitech.tokyo, Writing a (micro)kernel in Rust in 12 days より) - 豆腐の豆腐和え


    *1CRustOSRust6, 7Yabaitech.tokyo"Writing a (micro)kernel in Rust in 12 days"L4"1"L4L4 RustYabaitech.tokyo
    マイクロカーネルとL4について (Yabaitech.tokyo, Writing a (micro)kernel in Rust in 12 days より) - 豆腐の豆腐和え
    n314
    n314 2019/12/16
    前にWikipediaで、今の商用OSはだいたいハイブリッドカーネル、みたいな説明を読んだけど、いまいちピンときてない。
  • ファイルシステムサイズの拡張時にデータベースアクセスがスローダウンする問題の解決 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ


     sat 2Linux Linuxv4.17      linux()()*1  
    ファイルシステムサイズの拡張時にデータベースアクセスがスローダウンする問題の解決 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    n314
    n314 2018/06/28
    問題解決能力が高い例
  • Linuxのloadavgが約7時間ごとに上昇する現象の原因 - Mackerel お知らせ #mackerelio


    Mackerelid:itchyny mackerel-agentloadavg7 EC2 t2.micromackerel-agent 7loadavgcronmackerel-agent7loadavg  loadavg調loadavg Linuxloada
    Linuxのloadavgが約7時間ごとに上昇する現象の原因 - Mackerel お知らせ #mackerelio
    n314
    n314 2018/06/13
    すごいけど、実際には計算とカーネル見る前に load average "7 hours" とかで検索してから調べてそう。
  • システムコールを経由する生のLinuxスレッド | POSTD


    Linux UNIXfork()使Linux使Linux clone() 使
    システムコールを経由する生のLinuxスレッド | POSTD
    n314
    n314 2015/07/10
    glibcなどのラッパー関数使わずにプログラム書くっていうのも一度はやっておきたいね。
  • 共有メモリ設定パラメータのshmallとshmmax - shibainu55日記

    PostgreSQLなどをはじめ、DBMSを動かすサーバでは一般的にカーネルパラメータshmmax、shmallのパラメータの変更が行われる。この設定変更に関する情報はWebの色んなサイトにあるが、一部のサイトでは誤った記載が間々あるように思う。というのも、「shmallとshmmaxの設定値を同じ値に設定するんだ」、という説明は正しくない。一部のサイトでは、shmallの値をバイト数で指定しようとしているように見受けられる。 Linuxカーネルのソース(linux-2.6.18/include/linux/shm.hの17行目〜)を読むと、こんなコメントが。shmallについては、バイト数ではなくページ数を設定する。 #define SHMMAX 0x2000000 /* max shared seg size (bytes) */ #define SHMMIN 1 /* min sha

    共有メモリ設定パラメータのshmallとshmmax - shibainu55日記
    n314
    n314 2015/03/27
     PostgreSQL9.1shmallshmmax/16調  

    linux

    kernel
     
  • Linuxのしくみを学ぶ - プロセス管理とスケジューリング


    Linux -  Software Design 200912Linux -    HTML PDF ePub mobi Kindle 稿 稿github Pull RequestIssues    Twitter: @syuu
  • Linuxカーネルハックに興味があるけど特にネタが無いんだよな〜って人向けの小ネタ - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ


    Linux kernelnewbies kmemleak 使Kernel memory leak detector使OKrctiplinux-next Kernel Hacking ->Memory Debugging -> Kernel memory leak detector Maximum kmemleak earlylog ent
    Linuxカーネルハックに興味があるけど特にネタが無いんだよな〜って人向けの小ネタ - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ
  • Linux Torvalds、最近のCPUのPage Faultのコストにご不満の様子

    Linus Torvalds - Google+ - One of the things I end up doing is do a lot of performance… Linus Torvaldsが、最近のIntelのCPUは、通常以外の処理のコスト、つまりPage faultのコストが上がっているので、問題であるとしている。 俺はよくカーネルコードのパフォーマンスプロファイリングをやる。特に、VMとかファイルシステム周りに対してだ。 俺がよくやるのは、「うまくいってるとき」に対する計測だ。つまり、だいたいほぼ完璧にキャッシュされてる状況だな。というのも、俺はもちろんIOのことは気にかけているが、俺の個人的なワークロードはたいてい、うまくキャッシュされてるからだ。たとえば、俺にとってよくあるロードは、pullした後のフルカーネルビルドだ。これにどのくらいの時間がかかるかが問題になる

  • Linux Storage Filesystem/MM Summit 2014からの便り

    Linux Storage Filesystem/MM Summit 2014からの便り:Linux Kernel Watch(1/2 ページ) お久しぶりです、Linux Kernel Watchが帰ってきました。3月に行われた「Linux Storage Filesystem/MM Summit 2014」の主なトピックを紹介します。 皆さん、お久しぶりです。私は今ボストンで、米レッドハット常駐という立場でRed Hat Enterprise Linux(RHEL)開発に携わっています。 今回はサンフランシスコ近郊のナパバレーで2014年3月24~25日に行われた「Linux Storage Filesystem/MM Summit 2014」(以下LSF/MM)の中から面白かったトピックをピックアップしてお届けしたいと思います。 LSF/MMはLinux Foundation主催で行

    Linux Storage Filesystem/MM Summit 2014からの便り
  • 新208.5日問題 - Systems with Intel® Xeon® Processor E5 hung after upgrade of Red Hat Enterprise Linux 6

    Linux の連続稼働時間が 208.5 日を過ぎた段階で突如 Kernel Panic を引き起こすという過激な挙動で2011年の年の瀬に話題となった "旧208.5日問題" ですが、あれから二年が経った今、Linux Kernel 内の bug と Intel Xeon CPU の bug の合わせ技により再度類似の不具合が発生することが分かっています。 旧 208.5 日問題の発生原理に関しては以下の blog が参考になります。 okkyの銀河制圧奇譚 : sched_clock() overflow after 208.5 days in Linux Kernel 追記(2014/1/4) 新208.5日問題の簡易チェックツールを作成しました。よろしければお使い下さい。 tsc_checker - 新208.5日問題簡易チェックツール また、Linux Kernel における時間

  • JF: Linux Kernel 3.x/2.6 Documentation: CodingStyle

    Linux カーネル コーディング規約 [プレインテキスト版] 原著作者: Linus Torvalds <torvalds at osdl dot org> 翻訳者: Ken Iwamoto <iwamoto dot kn at ncos dot nec dot co dot jp> Toshikazu Nakayama <nakayama dot ts at ncos dot nec dot co dot jp> Nobuo Yoshida <yoshida dot nb at ncos dot nec dot co dot jp> バージョン: 2.6.24 翻訳日時: 2008/03/26 ================================== これは、 linux-2.6.24/Documentation/CodingStyle の和訳 です。 翻訳団体: JF プ

  • Ubuntuのカーネル再構築 - adsaria mood

    以前、Redhat系のCentOSのカーネルを再構築したが(「CentOSのカーネル再構築」)、今回はUbuntu(Debian系)の再構築を試みた。 カーネル体はディストリビューションとは独立しているので基的なやり方は同じだが、Debianではカーネルの再構築用のユーティリティ(スクリプト等)を提供しているので、それらを使って簡単に構築できる。 次のような手順となる。 環境の整備(開発環境パッケージの追加) ソースコード・パッケージのダウンロード ソースコードの展開 カーネルのコンパイル カーネルのインストール 来は3と4の間にカーネル構成の設定があるが、今回は先ず現在動いているカーネルと同じ構成のものを作ることを目的としたので省略した。 ■ 環境の整備 Ubuntuはインストールしたての状態でコンパイルの環境が十分ではないためまず、一応、コンパイラの環境を整える。 root@ub

    Ubuntuのカーネル再構築 - adsaria mood
  • Alternative To The "200 Lines Kernel Patch That Does Wonders" Which You Can Use Right Away

    Phoronix recently published an article regarding a ~200 lines Linux Kernel patch that improves responsiveness under system strain. Well, Lennart Poettering, a RedHat developer replied to Linus Torvalds on a maling list with an alternative to this patch that does the same thing yet all you have to do is run 2 commands and paste 4 lines in your ~/.bashrc file. I know it sounds unbelievable, but appa

  • 1