タグ

個人情報に関するnakakzsのブックマーク (70)

  • 「ツタヤで借りたAV」は警察にモロバレ CCC、Tカード情報を警察に横流し

    捜査対象者のプライバシー丸裸も「違法ではない」 今年に入り、検察当局が裁判所の許可を得ずに顧客情報を入手できる企業など計約290団体をリストアップしていたことが報道により明らかにされ、話題となった。 その団体には「主要な航空、鉄道、バスなど交通各社やクレジットカード会社、消費者金融、コンビニ、スーパー、家電量販店など」(1月4日東京新聞朝刊)が含まれるとされ、各社の情報をつなぎ合わせれば、裁判所の令状がなくても、捜査対象者のプライバシーを丸裸にできるという。 聞くだけで怖くなるが、この行為がなぜ許されるのか。城南中央法律事務所の野澤隆弁護士は「『捜査関係事項照会』に基づく捜査手続きで、厳密にいえば違法ではない」と指摘する。 「たしかに、憲法で定める令状主義に違反している可能性はあります。とはいえ、刑事訴訟法等では、捜査当局が官公庁や企業などに対し捜査上必要な事項の報告を求めることができると

    「ツタヤで借りたAV」は警察にモロバレ CCC、Tカード情報を警察に横流し
    nakakzs
    nakakzs 2019/04/12
    個人情報管理の問題もさることながら、「フィギュア萌え族」のような思考から脱却してなかったらそっちの方も問題。AVという創作されたものの趣向がリアルで出るものと一致するわけでもあるまいに。
  • スマホゲームで位置把握か 捜査にGPS利用可能性 | 共同通信


    GPS使13 GPS17
    スマホゲームで位置把握か 捜査にGPS利用可能性 | 共同通信
  • 衆院選:署名を目的外利用? 牧原副厚労相が公示前はがき | 毎日新聞


     10使簿簿 531
    衆院選:署名を目的外利用? 牧原副厚労相が公示前はがき | 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2018/03/29
    枝野代表と同じ選挙区の人か。
  • 漫画村プロにクレカ情報を渡したら魂まで抜かれると思ったほうがいい | からっぽもーど


    PRO zip   23使  
    漫画村プロにクレカ情報を渡したら魂まで抜かれると思ったほうがいい | からっぽもーど
    nakakzs
    nakakzs 2018/03/05
    個人的にどういう決済方法を採るのか興味がある。PayPalは無理だしアダルトみたいな決済代行もあるけど、著作権違反の場合そこを通すことさえ難しいし(だから仮想通貨とか出てきたのもあり)。
  • ベネッセ情報流出訴訟、高裁に差し戻し…最高裁「審理尽くされていない」 - 弁護士ドットコムニュース


    20141023  便1010 5001 
    ベネッセ情報流出訴訟、高裁に差し戻し…最高裁「審理尽くされていない」 - 弁護士ドットコムニュース
    nakakzs
    nakakzs 2017/10/23
    これはかなり広い範囲で(ひいてはビックデータとかでの個人情報収集とかにも)影響を与えそうなので注目したい。
  • ベネッセ大打撃? お詫び500円の情報流出、新たな賠償の可能性…最高裁で9月弁論 - 弁護士ドットコムニュース


    20142895500 109292 3500150050001
    ベネッセ大打撃? お詫び500円の情報流出、新たな賠償の可能性…最高裁で9月弁論 - 弁護士ドットコムニュース
    nakakzs
    nakakzs 2017/08/05
     |500


     
  • 自民、個人情報活用で法案提出へ IoTに活用可能=関係筋

    10月20日、自民党は個人情報をIoT(モノのインターネット)などに活用するためのルールを定めた法案を臨時国会に提出する。写真はIoTに関するイベントの様子。リヨンで昨年4月撮影(2016年 ロイター/Robert Pratta) [東京 20日 ロイター] - 自民党は個人情報をIoT(モノのインターネット)などに活用するためのルールを定めた法案を臨時国会に提出する。医療情報はこれとは別に、一元的に集積・匿名化して民間提供する公的機関を設立する計画で、政府が法案を作成し、来年の通常国会に提出する。 ただ、個人情報の民間企業への提供に対しては、不正利用や人権侵害のリスクを指摘する専門家の声もある。プライバシー保護とのバランスが課題になりそうだ。 関係筋によると、自民党は企業や公的機関が保有する個人情報の活用ルールの原則を定めた「官民データ活用推進基法案」(仮称)を、同党IT戦略特命委員会

    自民、個人情報活用で法案提出へ IoTに活用可能=関係筋
    nakakzs
    nakakzs 2016/10/20
    今の政府や企業の個人情報リテラシーでそれを活用させる危険のほうが大きいような。|でも成立したら、個人情報デフリが蔓延するだろうなあと思ってる。
  • 【マイナンバー対応で調査】情報漏えい、政府に焦り 自治体「対策の余裕ない」 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)


    調  12 6 調
    nakakzs
    nakakzs 2015/07/29
    マイナンバーって、「ここに金庫がありますよー」って国が世界中のクラッカーにアピールしているようなものなので、リテラシー含むセキュリティも何倍も必要なのにこれだしな。
  • 年金機構「漏れていない」も…「情報流出」数百名

    年金情報の流出問題で、年金機構から「個人情報は漏れていない」と説明されていたにもかかわらず、実際には情報が流出していた人が数百人に上ることが分かりました。 日年金機構は、問題を公表した先月1日以降、専用電話などで情報の流出についての問い合わせに応じてきました。その際に「情報は流出していない」と回答した人のなかに、実際には情報が流出していた人が全国で数百人に上ることが関係者への取材で明らかになりました。情報の流出が確認された男性はANNの取材に対し、「突然、機構の職員が自宅を訪問してきて、実は漏れていましたと報告され、驚いた」と話しています。機構は「混乱のなかで説明を誤った事例があり、原因を調べている」としています。流出を確認するシステムに不備があった可能性などが考えられます。機構は、説明を誤った人の自宅を順次、訪問して、謝罪しています。 【日年金機構 相談ダイヤル】 0120−8182

    年金機構「漏れていない」も…「情報流出」数百名
  • GPS使った捜査「令状なしは違法」初判断 NHKニュース


    使  使1 
    GPS使った捜査「令状なしは違法」初判断 NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/06/05
    そりゃあ「令状なしで」ならそうだろう。そこで歯止めをかけないと国民総監視でさえOKになりかねんわけで。
  • ベネッセの顧客情報23人分、紙に書き写して持ち出した疑い トランスコスモス元契約社員、コールセンターから


    23  31723 3823 
    ベネッセの顧客情報23人分、紙に書き写して持ち出した疑い トランスコスモス元契約社員、コールセンターから
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/18
    件数より、去年あれだけのこと起こしておいて、再発してしまったというのが大きな問題なのだろうな。
  • 個人情報保護に監視役 来年新設、企業のデータ利用チェック:朝日新聞デジタル

    政府は10日、個人情報保護法改正案を閣議決定し、国会に提出する。第三者機関「個人情報保護委員会」を来年1月に新設し、プライバシー保護の「監視役」としての権限を集中させる内容だ。名簿業者対策として、個人情報を外部に渡すときのルールも厳しくする。 個人情報保護法を格的に改正するのは2003年の成… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    個人情報保護に監視役 来年新設、企業のデータ利用チェック:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/10
    過去の事例からすると、その監視役自体が(悪意があるなしにかかわらず)個人情報の流出源として増えることになりそうな。でもそれを指摘するとライブラハック事件と。
  • Yahoo!ニュース - 集団訴訟、異例の規模に=訴状ひな型で個人も提訴―ベネッセ情報流出事件 (時事通信)


    3504簿1500 32500 
    nakakzs
    nakakzs 2015/01/05
    完全に対応ミスだろうなあ。負担金は同じでも、もうちょっとやり方うまければ、心情的な意味でこうはならなかったんじゃないかと。ベネッセ基金とか、自分の懐と疑いを持たれてもしょうがないわけで。
  • テレビレグザ用(「レグザナビ」ボタン搭載機種)|ソフトウェア等利用規約


         GoogleGoogle HomeAndroidGoogle PlayYouTube  YouTube Google LLC  TWITTERTWEET()RETWEET()TwitterTwitter, Inc. App StoreiPhoneiPadiPad mini  iPod touch Apple Inc.  Web
    テレビレグザ用(「レグザナビ」ボタン搭載機種)|ソフトウェア等利用規約
    nakakzs
    nakakzs 2015/01/02
    システムの問題ってより、個人情報を扱うときの告知やその取り消し方法の周知告知の問題な感じかなあ。
  • 東芝REGZA、Tポイントと連携しないと広告が表示され、連携するとテレビの操作情報がCCCに駄々漏れになる件

    TOP Security 東芝REGZA、Tポイントと連携しないと広告が表示され、連携するとテレビの操作情報がCCCに駄々漏れになる件 年が明けた2015年1月1日、東芝の液晶TV REGZAにTポイントカードの広告が表示されるようになったという話題がTwitterを中心に広がっています。 後追いのまとめサイトなどを見ていると、ほとんどのまとめサイトがこのTogetterまとめを元に記事を書いていました。 【炎上】新年早々、東芝のTVでTポイント広告が消えない! - Togetterまとめ ただ、Togetterや各種まとめサイトを見てみても不思議なことにその広告そのものを撮影しアップしている人がほとんどいません。このことが気になってさらに探してみると、以下のようなツイートをしている方を見つけました。 Regza×T-POINTの広告証拠写真撮りたいけど、数日に一度画面の右下にちらりと出て

    東芝REGZA、Tポイントと連携しないと広告が表示され、連携するとテレビの操作情報がCCCに駄々漏れになる件
    nakakzs
    nakakzs 2015/01/02
    ちょうどブログの過去記事見直してたのだけど、なんだかCCCD最盛期に起きたソニーBMGのrootkit(XCP)問題と重なる感じがして。
  • 4.5Pさんが教える本当に怖いネットリテラシー講座

    よんてんごP @yontengoP 基的にオッサンは 個人情報を集めれば即座に自宅に総務省が押し掛けてくると思ってるし 外をパトカーが通れば俺を逮捕しに来たのだと思うし 夜中に自転車に乗ってれば職質されて持ってる1200錠の薬をネタに留置所送りにされるもんだと思って生活しているから… シベリアか何かかここは 2014-12-30 02:06:36 よんてんごP @yontengoP 何だろねえ… いざフォロワーさんの住所と名前を教えてもらう、ってなると 変なドキドキ感があるねえ何だろうねえコレはねえ… まるで昭和の学生のようなねえ 文通のやりとりを始めるときのような、そんな高揚感があるなあ 2014-12-30 02:17:04

    4.5Pさんが教える本当に怖いネットリテラシー講座
    nakakzs
    nakakzs 2014/12/30
    根本解決方法→自撮画像を(極力)アップロードしない。
  • お名前.comがやらかした先日の件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 共同通信社から個人情報1万7000件漏洩の可能性、政財界幹部向け会員誌送付先など | 日経 xTECH(クロステック)

    通信社「一般社団法人共同通信社」の傘下で出版・セミナー事業などを行う共同通信社(東京・港)は2014年12月12日、社内の業務用パソコン2台が不正プログラムに感染し、最大で1万7000件の個人情報が外部に漏洩した可能性があると発表した。 12月11日に社外と通信を行う不正プログラムの存在を認知。調査を進めた結果、2台のうち1台から顧客名簿のデータが漏洩した可能性があると判明した。感染の原因については調査を進めている。 漏洩した可能性があるのは、政財界の幹部を対象とした「きさらぎ会」会員向け情報誌「KyodoWeekly」の発送先リスト、2014年2月に開催した消費増税などに関するセミナーの参加者リスト、地域情報サービスの顧客リストの3つ。会社名・担当者名・住所・電話番号・メールアドレスが含まれる。現段階では情報流出に伴う具体的な被害は確認されていない。 [共同通信社の発表資料]

    共同通信社から個人情報1万7000件漏洩の可能性、政財界幹部向け会員誌送付先など | 日経 xTECH(クロステック)
  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報
    nakakzs
    nakakzs 2014/12/07
    一発屋芸人みたいに来年には忘れられる人も出てくるのだろうなあ。あとそんな儲かるなら、絶対プロの参入があるだろう(といってもAppBankとか会社が背景にある人なんぞほとんどプロだけど。)
  • 時事ドットコム:ベネッセ情報流出で集団提訴へ=「被害者の会」結成

    ベネッセ情報流出で集団提訴へ=「被害者の会」結成 通信教育大手ベネッセコーポレーションの顧客情報流出事件で、東京都内の弁護士12人が3日、「被害者の会」を結成し、年明けにも同社に損害賠償を求めて集団訴訟を起こすと明らかにした。ホームページなどで参加を呼び掛けている。  ベネッセホールディングスの調査では、約3504万件(約4858万人分)の個人情報が名簿業者に売却されたことが判明。同社は9月、1件当たり500円分の金券を被害者に送付すると発表した。  弁護団は同種事案の判例から、より高額の賠償が認められる可能性が高いとみて、1人当たり10万円程度を請求する方針。年内に参加した被害者で東京地裁に1次提訴するという。  詳細は、「ベネッセ個人情報漏えい事件被害者の会」のホームページか、弁護団事務局03(5209)0120まで。(2014/12/03-19:16)2014/12/03-19:16

    時事ドットコム:ベネッセ情報流出で集団提訴へ=「被害者の会」結成