タグ

メディアとリテラシーに関するnanashinoのブックマーク (31)

  • 「話す技術」と「書く技術」はまったく別物である


        
  • さよならテレビ 社内は抵抗、でも撮った報道の「恥部」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    さよならテレビ 社内は抵抗、でも撮った報道の「恥部」:朝日新聞デジタル
    nanashino
    nanashino 2019/12/24
    東海テレビのドキュメンタリーは評価高いよね。円盤化はされてないけど劇場上映やCSの日本映画専門チャンネルで時々放送してるようです
  • おしどりマコ氏の問題の本質は、その「報道」姿勢

    2017年2月6日(月)0:55~1:50放送のNNNドキュメント「お笑い芸人VS.原発事故 マコ&ケンの原発取材2000日」 http://j.mp/2khoJkU の内容の問題点について@takuramix さんがモーメントまとめ「おしどりマコ氏の問題の質は、その「報道」姿勢」 https://twitter.com/i/moments/829247460799299584 を作って下さいましたが、まとめ公開後目にした関連する内容のツイートを同じタイトルでTogetterまとめにしました。

    おしどりマコ氏の問題の本質は、その「報道」姿勢
  • 良い「炎上CM」と悪い「炎上CM」を分けるものとは何か?【連載】幻想と創造の大国、アメリカ(6)|FINDERS


    LIFE STYLE | 2018/09/26 CMCM(6)   Yukari Watanabe Scott ...  Yukari Watanabe Scott  19952001  5002
    良い「炎上CM」と悪い「炎上CM」を分けるものとは何か?【連載】幻想と創造の大国、アメリカ(6)|FINDERS
  • 「野党は反対ばかりしている?」を客観的にデータ検証してみた。(選挙ドットコム) - Yahoo!ニュース


            
    「野党は反対ばかりしている?」を客観的にデータ検証してみた。(選挙ドットコム) - Yahoo!ニュース
  • 『幸色のワンルーム』放送中止に批判の嵐……弁護士・太田啓子氏が「誘拐肯定」の意味を語る


     6187 20169Twitter稿172pixiv75 14姿
    『幸色のワンルーム』放送中止に批判の嵐……弁護士・太田啓子氏が「誘拐肯定」の意味を語る
  • 第2回 メディアと表現について考えるシンポジウム 「徹底検証 炎上リスク―そのジェンダー表現はアリか」報告 | イベント報告 | IHS 東京大学 多文化共生・統合人間学プログラム


     2017121613:30 - 15:30  2  MeDi IHS 20171216IHSMeDi2 200
    第2回 メディアと表現について考えるシンポジウム 「徹底検証 炎上リスク―そのジェンダー表現はアリか」報告 | イベント報告 | IHS 東京大学 多文化共生・統合人間学プログラム
    nanashino
    nanashino 2018/05/01
    "番組内で表象される差別の光景が学校や職場といった実生活において再生産される"
  • テレビを見なくなった理由を描いた4コマ漫画にわかりみしかないTL「テレビがなくても全く不自由に思わなくなった」


     @danshaku_dosu @go_fujimoto 1 2018-04-27 08:17:47  @frosch1215    2018-04-27 08:18:49
    テレビを見なくなった理由を描いた4コマ漫画にわかりみしかないTL「テレビがなくても全く不自由に思わなくなった」
    nanashino
    nanashino 2018/04/27
    この人にとっては「テレビ=ワイドショー」なのかな。自分もワイドショーはめったに見ないけど、テレビにはドキュメンタリーとか面白い番組もあるのにもったいないね
  • オリンピックの熱狂と「転向」する文学者たち 2020年われわれは冷静でいられるか - ジセダイ総研 | ジセダイ


     196410 12 2014   
    オリンピックの熱狂と「転向」する文学者たち 2020年われわれは冷静でいられるか - ジセダイ総研 | ジセダイ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • STAP細胞の「不正」とは何だったのか : 有機化学美術館・分館


    411 STAP STAP49姿  9調67 412
    STAP細胞の「不正」とは何だったのか : 有機化学美術館・分館
    nanashino
    nanashino 2014/04/17
     "STAP"  






     
  • レッテルとしてのフクシマ:日経ビジネスオンライン


         23         
    レッテルとしてのフクシマ:日経ビジネスオンライン
    nanashino
    nanashino 2012/03/24
    "ロックスターがらみの与太話や、ダイエット周辺の奇妙な信仰は、笑って見物することも可能だが、放射能関連のトンデモはひたすらにグロテスクだ。これは、放置していてはいけない気がする"
  • ネットメディアは終わった、のか? - 他山の石書評雑記

    少し前まで、「紙の新聞は終わった」「雑誌は終わった」ということがよく聞かれた。震災後の現在もまだ言われている。一部のネット系ジャーナリストも、そう言う。私自身もそう思っていた。 紙の新聞は部数を減らしつつある。読売新聞は1000万部を割り込み、朝日新聞は800万部を割った。「新聞離れ」の傾向は確かに起こっており、いずれは紙の新聞は読まれなくなると考えていた。 その間にネットメディアは発展しなかった。「市民メディア」の草分けだったjanjanも、鳥越俊太郎を編集長に迎えたオーマイニュースも、サイトが廃止された。ツカサネット新聞を覚えている人はいるか。商業系ニュースサイトはコストがかからない記事ばかり配信し続けている。j-castは、新聞や雑誌の記事にコメントを付け加えるような記事が中心で、記事のコストはほとんどかかっていない。私の知人で、震災の被災地取材を行い、ある商業系ニュースサイトに記事

    nanashino
    nanashino 2011/09/05
    "結局私は、紙の新聞をよく読むようになった。ネットメディアに比べると、記事の質も高く、何より記事にコストがかかっている。コストをかけないと良質な記事は生まれない。"
  • 【コラム】パニックをあおって、PVを稼ぎまくる方法 - AMOKNの日記


    DQN PVPVPV tweet   1) 2) 
    【コラム】パニックをあおって、PVを稼ぎまくる方法 - AMOKNの日記
    nanashino
    nanashino 2011/06/15
    これはためになる。最後のホルミシス効果ネタでズコーとなったけどこれもやはり必要なオチなのかしら
  • 震災はツイッターに何をつぶやかせたか


    1 31123便2 使
    nanashino
    nanashino 2011/04/05
    "情報リテラシー(バカを見抜く力)"
  • じゃあ結局だれを信用したらいいのか | ★デイリー・ロク★

    nanashino
    nanashino 2011/03/23
    陰謀論についてのカウンター。「口裏合わせられるほど優秀じゃない」ってすごく同感w
  • 武田邦彦氏の功罪 - NATROMのブログ


    Twitter*1  :  10   2021 11
    武田邦彦氏の功罪 - NATROMのブログ
    nanashino
    nanashino 2011/03/21
    "情報の可否を判断できない人は武田邦彦氏の主張を信用しないほうがいいと私は考える"
  • twitterのデマ発信源はつきとめられる

    ゲーム紹介シリーズ ゲーム『スペースキッド2』 ゲーム『オッサンジョリジョリ』 ゲーム『グリーディフィッシュ』 ゲーム『コビットトライアル』 ゲーム『ザ・カフンショー』 ゲーム『エイリアンギャザード』 ゲーム『にげおに』 ゲーム『クイックスキーヤー』 ゲーム『スノーファイト』 ゲーム『AVIOD(アヴォイド)』 ゲーム『むしっこ相撲』 ゲーム『トラッポン2』 ゲーム『ファイヤーレスキュー』 ゲーム『とんでけカイト』 ゲーム『トラッポン』 ゲーム『ヒゲズキン』 ゲーム『ノコノコパニック』 ゲーム『ミーツインザダンジョン』 ゲーム『バルーンマッチ』 ゲーム『ケロケロハンマー』 ゲーム『つってけヨーヨー』 ゲーム『すくってポイ』 ゲーム『イライラ』 ◆チビッコと遊ぶシリーズ ハチ退治とゲームとサカサカ お楽しみ企画!リレー宝探し 楽しいお年玉=お楽しみ玉(神経衰弱) ◆虫シリーズ カブトムシミ

    twitterのデマ発信源はつきとめられる
  • SYNODOS JOURNAL : 政府には勇気を、マスメディアには冷静さを 八代嘉美


    2011/3/1620:42  13?? 200kmtwitter id:hayano)http://smc-japan.sakura.ne.jp/Q&Ahttp://www.aesj.or.jp/info/pre
  • 「犬の餓死という芸術」とツイッターのリテラシー

    今日のお昼過ぎ、自分のツイッターTLに「あなたはどう思う? 「犬の餓死」という芸術」というタイトルのブログについてのつぶやきが流れてきた。 もちろんすぐにクリックしましたよ。 臨場感があってよく書けているし、描かれている内容はショッキングだし、人間として考えるべきテーマてんこもりな感じである。 しかし、なんだか違和感がある。 いくらなんでもこんなことまかり通るのかと思ったし、何よりも出典がない。 だから調べてみた。 そうしたら英語圏で語られていることはずいぶん違うことがわかった。 いろいろ読んでわかった(といっても、インターネットを使って「わかる」範囲のことだけど)のは、2007年にGuillermo 'Habacuc' Vargasというコスタリカ人のアーティストが、ニカラグアで、たしかに弱った犬を使って展示をした。 そしたらものすごい大騒ぎになって、100万人以上の人が展示をやめさせる