タグ

economicsに関するnatu3kanのブックマーク (1,706)

  • 【速報】「実質賃金」26か月連続の減少で過去最長 今年5月は前年同月比1.4%減 | TBS NEWS DIG

    物価の変動を反映した働く人1人あたりの「実質賃金」が、過去最長の26か月連続で減少したことがわかりました。厚生労働省によりますと、基給や残業代、ボーナスなどをあわせた働く人1人あたりの今年5月の現金給…

    【速報】「実質賃金」26か月連続の減少で過去最長 今年5月は前年同月比1.4%減 | TBS NEWS DIG
    natu3kan
    natu3kan 2024/07/08
    高齢化して高齢の労働者が増えると、実質賃金上がりにくくなるからなあ。経験持った高齢者が働き盛り世代より安く雇えちゃうし。あと産業構造の中心が低賃金のサービス業の人ばかりになると厳しいよね。
  • 底を突いた余剰貯蓄、米経済に忍び寄る個人消費急減速の足音

    A shopper on 5th Avenue in New York. Photographer: John Taggart/Bloomberg 新型コロナ禍の時期に積み上がった家計の貯蓄は過去数年間、米国の消費者が物価高を乗り切る助けとなってきた。そのクッションがすり減っていることで消費の活力が失われ、経済全体に影響が及びつつある。 家計債務の返済遅延は増加しており、企業の決算発表では消費者の慎重姿勢を指摘する声が相次いでいる。5月の米小売売上高は前月比0.1%増にとどまり、前月分は0.2%減に下方修正された。28日に発表される5月の実質個人消費支出(PCE)についてエコノミストは0.3%増を予想しているが、これはガソリン価格の下落が寄与したとみられる。前月の実質PCEは0.1%減と、予想外のマイナスとなっていた。 Americans Saved and Spent Their Pan

    底を突いた余剰貯蓄、米経済に忍び寄る個人消費急減速の足音
    natu3kan
    natu3kan 2024/06/28
    新型コロナ禍の補助金の貯蓄が物価高騰で尽きたと。欧米みたいに計算機ないと簡単な計算できない人がゴロゴロいると値上げしやすいし、リボ払いみたいな借金させ易そう。BNPL(後払い決済)の債務もどうなってるんだろ。
  • 38年ぶり安値の円相場、もはや日本株の支援者にならず-相関関係示唆


    198638 3062  202435352930
    38年ぶり安値の円相場、もはや日本株の支援者にならず-相関関係示唆
    natu3kan
    natu3kan 2024/06/28
    アメリカが成長しすぎてドルをじゃぶじゃぶ出して国債の金利も高い。日本が国債金利を上げるのもタイミング次第では資金調達がままならなくなり、ローン返済が困難になったり事業縮小や倒産が増えうる。
  • 日本株ブーム失速、外国人投資家が慎重姿勢強める-4週連続売り越し


     調31 61449 3223225.615004.4
    日本株ブーム失速、外国人投資家が慎重姿勢強める-4週連続売り越し
    natu3kan
    natu3kan 2024/06/25
    値段安定したままですぐ大きく上がる見込みなさそうなら、今が安全な売り時だろうな。
  • 円安によって多くの日本人は再び豊かになる


    45101511511150 19851160退   2022
    円安によって多くの日本人は再び豊かになる
    natu3kan
    natu3kan 2024/06/22
    村上 尚己 : エコノミスト。今は輸出産業の自国で作るの辞めて、大半は現地で生産して現地で売る方が税制とか人件費的にも有利になりやすい面はあるよね。
  • 特別寄稿 インドに抜かれ「GDP5位」なぜ、日本は凋落一途か/中野剛志・評論家


    稿 GDP5 30 20246 BUSINESS 30by 2023GDP4 22010GDP 830023
    特別寄稿 インドに抜かれ「GDP5位」なぜ、日本は凋落一途か/中野剛志・評論家
    natu3kan
    natu3kan 2024/06/07
    インドの恐ろしい所は9割が自営業でその多くは行政の指導の外の事業で、税や国の規制やGDPが捕捉しきれない非公式部門ばかりで統計に出ない地下経済がデカい所。GDPが伸びても非公式部門が貧しいままだと選挙に負ける
  • おばたのお兄さん『ロンドンに1ヶ月いて学んだこと』


    Powered by Ameba Powered by Ameba 1    6LINE1ameblo.jp  
    おばたのお兄さん『ロンドンに1ヶ月いて学んだこと』
    natu3kan
    natu3kan 2024/05/23
    日本もインフレがキツいけど諸外国はもっとインフレがキツいんだよな。大きな資源輸出国たるロシアの販路が制限された影響は大きいよね。
  • 日本の富裕層の金融資産、2030年までに約200兆円増へ-モルガンS


    203020016 69030906 59000  J
    日本の富裕層の金融資産、2030年までに約200兆円増へ-モルガンS
    natu3kan
    natu3kan 2024/05/21
    通貨あまりすぎて、大国の法定通貨の価値がどんどん安くなる傾向だしなあ。その不安から投機しやすい金属とか仮想通貨が上がってそうだし。
  • 日本経済は3期連続で成長なし、「スタグフレーション的」との見方も

    経済は1-3月期にマイナス成長に陥り、3期連続で成長が見られない状況となっている。物価高の影響で個人消費の低迷が続く中、既に「スタグフレーション(景気停滞下のインフレ)」状態に入りつつあるとの見方も出ている。 ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査部長は、「日経済はスタグフレーション的と言える」とし、「成長はあまりしていないのに、物価は高水準で上がっている」と指摘。景気の弱さの最大の要因である消費停滞の背景として、家計の実質所得が減少し、貯蓄率も低下していることを挙げた。 日経済は後退局面に入ったわけではないものの、長引く物価高で家計が圧迫され、景気に力強さは見られない。個人消費は4四半期連続で減少し、2009年以降で最も長い停滞局面となっている。 こうした状況下での利上げは円安圧力を緩和してインフレを和らげる可能性があるものの、既に低迷している経済の重しになりかねない。日銀行の植

    日本経済は3期連続で成長なし、「スタグフレーション的」との見方も
    natu3kan
    natu3kan 2024/05/17
    第二次産業主流の頃は機械化すれば効率化できたけど、パレットやトレーラーの規格共通化みたいに流通規格の共通化とかも必要そう。先進国は高齢化で増える医療とインフラ更新の為の増税が成長の足を引っ張りがち。
  • 日本政府はなぜ円安を放置しているように見えるのか?|Willy OES


    41160調1360197110% 
    日本政府はなぜ円安を放置しているように見えるのか?|Willy OES
    natu3kan
    natu3kan 2024/05/16
    通貨刷りまくってインフレしまくってた明治から戦前の日本と比べても全然マイルドだし、経常収支もコアCPIもヤバい数値でもない。通貨安でも収入上昇を大きく越えない物価高ならそれほど問題ない訳で。
  • ノア・スミス「移民流入の害は,いっこうに実証に現れない」(2024年5月10日)


       Michael Clemens & Ethan Lewis 
    ノア・スミス「移民流入の害は,いっこうに実証に現れない」(2024年5月10日)
    natu3kan
    natu3kan 2024/05/13
    風紀が悪化したり教育コストや融和コスト増で労働者側に負担や損失が出ても、それ以上に儲かれば全体としてはプラスよね。ゲーテッドコミュニティに住む資本家は移民増加による経済成長の果実だけ貰えるし移民入れ得
  • 日銀が利上げなら「かなり深刻」な景気後退=元IMFエコノミスト


    429退5 /Yuri Gripas [29 ] - 29退293
    日銀が利上げなら「かなり深刻」な景気後退=元IMFエコノミスト
    natu3kan
    natu3kan 2024/04/30
    景気対策が積極財政にも緊縮財政にもどっちつかずで緩やかに国力衰退してたからなあ
  • ノア・スミス「日本は通貨危機におちいってるの?」(2024年4月29日)|経済学101


    Photo by jun rong loo on Unsplash2021 1154160 2011 0.63  90%  60% 
    ノア・スミス「日本は通貨危機におちいってるの?」(2024年4月29日)|経済学101
    natu3kan
    natu3kan 2024/04/30
    30年の停滞で弱った日本で利上げして景気死んだらバブル崩壊の比じゃなくなるからゼロ金利ないしマイナス金利やるしかなくてジリ貧。でも景気よくなりかけると財政不安から隙あらば増税して景気冷やして失われた30年
  • 「日本経済はついに“正常化”しはじめたのか?」日本人エコノミストたちの見解 | デフレからの「完全脱出」はもうすぐ?


    GNP19714 4 19601990 20243
    「日本経済はついに“正常化”しはじめたのか?」日本人エコノミストたちの見解 | デフレからの「完全脱出」はもうすぐ?
    natu3kan
    natu3kan 2024/04/27
    クズネッツ曲線もニッコリ
  • 足元の円安「基調的物価に大きな影響与えていない」 植田総裁が会見:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    足元の円安「基調的物価に大きな影響与えていない」 植田総裁が会見:朝日新聞デジタル
    natu3kan
    natu3kan 2024/04/27
    諸外国は高成長高インフレで格差拡大、日本だけ低成長中インフレで諸外国に比べて格差格差も緩やか。オフショアだのみになって薄利の工業が弱く有事のサプライチェーンが脆弱なの主要な先進国の共通課題よなあ。
  • ドル円155 円突破でも為替介入しない・できない理由 | 藤代 宏一 | 第一生命経済研究所

    経済分析レポート 日、米国、欧州、アジア、新興国経済に関する様々な分析レポート 経済指標レポート 世界各国の経済指標に関するタイムリーな情報、解説レポート 経済見通しレポート 日、米国、欧州、アジア経済に関する今後の見通しレポート 金融市場レポート 株価・金利・為替マーケットおよび金融政策に関するレポート ライフデザインレポート 主に生活に関連した研究レポート、調査結果のプレスリリース 第一生命経済研レポート 経済・金融市場に加え,様々な話題を取り上げた月次レポート ビジネス環境レポート 労働、環境、技術、外交などビジネス・社会環境に関する研究レポート 1分でわかるトレンド解説 注目のトレンドワードについて、わかりやすく1分で解説したレポート

    ドル円155 円突破でも為替介入しない・できない理由 | 藤代 宏一 | 第一生命経済研究所
    natu3kan
    natu3kan 2024/04/26
    2000年代までは国内に工場あったから円高に戻りやすかったけど、現地生産や人件費の安い国から生産して売る為に国内の工業が空洞化してるから余計にな。アメリカはインフレも格差拡大も止まらないが成長も止まらない
  • 日本の名目GDP5位転落へ インドが抜く


    IMF2025GDP43100 GDP434005 2024422 13GDP5.3 5 GDP  
    日本の名目GDP5位転落へ インドが抜く
    natu3kan
    natu3kan 2024/04/22
    インドは中国と違って工業力に不安があるのがな。ロシアはGDPは低めだけど自国でも最低限の工業力あるし、自国の資源と中国との貿易で重要物資をカバーできるから、そこまでキツくないんだよな。
  • 賃金上昇分の価格転嫁は個人消費回復の妨げに(2月毎月勤労統計)

    実質賃金上昇率が安定的にプラス基調となるのは2024年10-12月期 厚生労働省は8日に2月分毎月勤労統計を公表した。2月の現金給与総額は前年同月比+1.8%増加し、実質賃金は同-1.3%と23か月連続での低下となった。 春闘での賃上げ率は事前予想を大幅に上回ったが、その影響が毎月勤労統計の賃金に表れてくるのは、年央頃になるだろう。さらに、それが物価に与える影響が確認できるのは、夏以降となるだろう。 春闘の結果を受けて、ボーナスや残業代などを含まない、基調的な賃金部分である所定内賃金の前年比上昇率のトレンドは、現在の+1%台半ば程度から、今年後半には+3%程度にまで高まることが予想される。毎月勤労統計で実質賃金の計算に使われる消費者物価(持ち家の帰属家賃を除く総合)は、前年同月比でコアCPI(生鮮品を除く消費者物価)よりも0.5%ポイント程度高い。 これらの点から、コアCPIの前年比上昇

    賃金上昇分の価格転嫁は個人消費回復の妨げに(2月毎月勤労統計)
    natu3kan
    natu3kan 2024/04/09
    賃金上がるってことはサービス価格も上がるから物価も上がるし、価格転嫁しないわけにもいかない。
  • 独経済学者が解説 日本経済を世界4位に転落させた「自滅行為」とは | 政府も企業も自ら「衰退」を選んだ


    3GDP20242  GDP3.3%  Photo: Puramyun31 / W
    独経済学者が解説 日本経済を世界4位に転落させた「自滅行為」とは | 政府も企業も自ら「衰退」を選んだ
    natu3kan
    natu3kan 2024/03/29
    現代的な電子制御やIT化や金になる産業への転換が遅れたってのは教科書的な回答だよね。半導体の花形がDRAMみたいなメモリICからCPUみたいなロジックICに移り変わったのにも乗り遅れたとか。経済圏の大きさ大事。
  • 「MMT」はどうして多くの経済学者に嫌われるのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「MMT」はどうして多くの経済学者に嫌われるのか
    natu3kan
    natu3kan 2024/03/25
     貿  

    economics