タグ

ブックマーク / natgeo.nikkeibp.co.jp (31)

  • 新種のヤモリを発見、ゴッホの名画「星月夜」にちなんで命名


    PHOTOGRAPH BY AKSHAY KHANDEKAR 133西 van Gogh starry dwarf geckoCnemaspis vangoghiZooKeysCnemaspis21 西
    新種のヤモリを発見、ゴッホの名画「星月夜」にちなんで命名
    neko2bo
    neko2bo 2024/04/09
    きれいですね。
  • 「歩く」魚も、奇妙な深海生物を100種以上発見、すべて新種か


    1PHOTOGRAPH BY SCHMIDT OCEAN INSTITUTE 100SF 100  1調
    「歩く」魚も、奇妙な深海生物を100種以上発見、すべて新種か
  • 土星の衛星ミマスの地下に海、最新研究で判明、別名デス・スター


    NASAPHOTOGRAPH BY NASA/JPL-CALTECH/SPACE SCIENCE INSTITUTE 20042017調27 
    土星の衛星ミマスの地下に海、最新研究で判明、別名デス・スター
  • 不思議な気象現象、“雷雪”の謎に迫る


    湿  調 Photograph by Richard Olsenius/NGS (left) and courtesy Patrick Market (right) 312 th
    不思議な気象現象、“雷雪”の謎に迫る
  • 【動画】ホホジロザメの新生児、初の記録か 「信じがたい映像」


    VIDEO BY CARLOS GAUNA Carcharodon carcharias129Environmental Biology of Fishes 202379使
    【動画】ホホジロザメの新生児、初の記録か 「信じがたい映像」
  • 「湖水爆発」で数百万人が犠牲の恐れ、時限爆弾のようなキブ湖


    PHOTOGRAPH BY ROBIN HAMMOND, NAT GEO IMAGE COLLECTION  3250 1986
    「湖水爆発」で数百万人が犠牲の恐れ、時限爆弾のようなキブ湖
  • 世界最古の鞍を発見、定説覆す女性所有者に驚き、約2700年前


    2700使PATRICK WERTMANN 2700西 700400使250013 
    世界最古の鞍を発見、定説覆す女性所有者に驚き、約2700年前
  • 百歳超の淡水魚を2種確認、「老化しない」驚きの巨大魚の仲間

    ある研究では、高齢のビッグマウス・バッファローは若い個体より免疫系が強かった。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC, PHOTO ARK) 2023年10月20日付で学術誌「Scientific Reports」に発表された最新の研究で、北米の広い範囲に生息するスモールマウス・バッファローフィッシュ(Ictiobus bubalus)とブラック・バッファローフィッシュ(Ictiobus niger)が、100年以上生きることが確認された。 栗色から青系までさまざまな色を持つこの魚は、ほんの数年前まで、20代半ばまでしか生きられないと考えられていた。しかし、2019年の研究で、体重35キログラム近くになることもあるビッグマウス・バッファローフィッシュ(Ictiobus cyprinellus)が112歳まで生きる可能性があると判明し

    百歳超の淡水魚を2種確認、「老化しない」驚きの巨大魚の仲間
  • 古代ローマ時代の剣を4本発見、驚異の保存状態、死海の洞窟で


    調2使41調PHOTOGRAPH BY PAOLO VERZONE9642000 23
    古代ローマ時代の剣を4本発見、驚異の保存状態、死海の洞窟で
  • 世界の海軍で活躍したネコたち、専用の制服やハンモックも

    1914年、英国海軍の水兵が「HMSセンチネル号」のネコたちとともに、ラム酒の樽を囲んでポーズをとる。この年、米国海軍は船へのアルコールの搭載を禁じたが、何千年にもわたって船乗りたちの健康、幸福、安全を守り続けてきたネコの乗船は認められていた。(PHOTOGRAPH COURTESY OF DR. RUTH J. SALTER) 彼らはトム・ザ・テラー、ウォックル、バウンス、ダーティー・フェイスなどと呼ばれ、タフな水兵たちと一緒に、名高い軍艦で何万キロも海を渡った。船乗りたちの貴重な仲間で、小さな制服を作ってもらったり、専用の小型ハンモックをもらったりした。一生を通じて、地に足をつけたことがない者も多かった。世界中の海軍で活躍したネコたちのことだ。 ネコが船に乗るようになったのは、人間が海に出るようになってすぐのころからだ。ネコが世界中に広まったのは、主に船乗りたちによるところが大きい。古

    世界の海軍で活躍したネコたち、専用の制服やハンモックも
  • 300万年前の「意外な」石器を発見、作者はヒト属でない可能性

    科学者たちはケニア南西部のニャヤンガ遺跡を発掘し、300点以上の石器を発見した(写真は発掘調査開始前の2014年に撮影したもの)。(PHOTOGRAPH BY T.W. PLUMMER, HOMA PENINSULA PALEOANTHROPOLOGY PROJECT) 考古学者たちがケニア南西部のニャヤンガ遺跡で特徴的な石器を発見した。石器は最も古くて300万年ほど前のものと考えられる。オルドワン技術(旧石器時代初期にアフリカ東部で発達した道具製作の伝統)を用いた石器としては世界最古のものだ。 さらに意外だったのは、これらの石器がパラントロプス属の化石と共に発見されたことだ。パラントロプス属は、現生人類を含むヒト属とは異なる系統の初期人類である。 この発見は、私たちヒト属以外の初期人類も石器を使っていたという説を裏付けると同時に、オルドワン技術の始まりが、これまで考えられていたよりも数十

    300万年前の「意外な」石器を発見、作者はヒト属でない可能性
  • マルチバース、パラレルワールド、異世界の科学的根拠


    CMBCMBIMAGE COURTESY WMAP/NASA  1 957SF
    マルチバース、パラレルワールド、異世界の科学的根拠
    neko2bo
    neko2bo 2022/05/10
    エル・プサイ・コングルゥだね。
  • 史上最古のカレンダーを発見、イギリス

    新しく報告された“カレンダーの穴”から見た、冬至の光景(仮想モデルによるアニメーション)。 Illustration courtesy Eugene Ch'ng, Eleanor Ramsey, and Vincent Gaffney スコットランド北東部のアバディーンシャーで、世界最古の太陰暦を発見したと、イギリスの考古学者チームが発表した。この“カレンダー”は12個並んだ大きな穴で、月の満ち欠けのさまざまな段階を象った特別な形をしている。これらの穴は、中石器時代のブリテン島にいた狩猟採集民たちが、冬至になると位置を調整し、季節の移り変わりや月の満ち欠けを正確にたどるのに役立ったと考えられる。 12個の不思議な穴はおよそ1万年前のもので、これまでに発見された“カレンダー”のなかでも群を抜いて古い。これまで最古とされていたメソポタミアにある青銅器時代の遺跡より、さらに数千年さかのぼる。 バ

    史上最古のカレンダーを発見、イギリス
  • 太陽系に未知の惑星、99.6%存在、天の川の方向


    6CALTECH/R. HURT (IPAC) 9 Astronomical Journal822
    太陽系に未知の惑星、99.6%存在、天の川の方向
    neko2bo
    neko2bo 2021/09/05
    かっこいいなあ。
  • ギャラリー:写真で見る米議会乱入事件、トランプ支持者が暴徒化 写真28点

    上院会議場に入ったトランプ大統領の支持者。議員や職員は急いで安全な場所に避難した。(PHOTOGRAPH BY WIN MCNAMEE, GETTY) 1月6日午後、ドナルド・トランプ米大統領の支持者が首都ワシントンの連邦議会議事堂に押し寄せ、大統領選挙の結果を認定しようとしていた議員たちが避難する騒ぎとなった。(PHOTOGRAPH BY SAMUEL CORUM, GETTY IMAGES)

    ギャラリー:写真で見る米議会乱入事件、トランプ支持者が暴徒化 写真28点
    neko2bo
    neko2bo 2021/01/08
    歴史的な出来事だと思うけど「それを認めたく無い」という感情があちこちから働いて、結果的に積極的に取り上げられないヘンテコな事件。
  • 米国は第3の原爆投下を計画していた


    194589UNIVERSAL HISTORY ARCHIVE/GETTY IMAGES 19451 786 使 
    米国は第3の原爆投下を計画していた
  • 新型コロナ、なぜ子供は重症化しにくいのか?

    中国、北京の公園でマスクをして遊ぶ少年。(PHOTOGRAPH BY STR/AFP VIA GETTY IMAGES) 新型コロナウイルスはだれにでも感染する。国、性別、職業に関わらずだ。当初は子供にかかりにくいともされたが、中国での最新の数値を見ると18歳以下も成人と同程度に感染することを示している。 ただし不思議なことに、新型コロナに感染した子供はあまり重症化することがない。感染したとしても、小児患者の90%以上は軽症か中等症、あるいはまったく症状を示さない。こうしたパターンは、水疱瘡などにおいても見られる。 今のところ、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査を受ける人の大半は、顕著な症状が出ている人だ。今後、検査数が増えれば子供の重症化率も変化する可能性はある。それでも初期の検査結果は「子供は影響を受けにくい可能性が非常に高い」ことを示していると、米ハーバード公衆衛生大

    新型コロナ、なぜ子供は重症化しにくいのか?
  • 火星に活断層帯、初めて発見、M3〜4の地震を観測

    2018年1月に欧州宇宙機関(ESA)の火星探査機マーズ・エクスプレス・オービターが撮影した、火星の赤道付近にあるケルベロス地溝帯の一部。大小のクレーターに覆われた火星の表面に、数の深い亀裂が走っている。(IMAGE BY ESA) はるか遠く火星の埃っぽい表面に、ロボット地質学者が一人、地震による地下のかすかな響きに耳をすましている。赤い惑星の脈を聞くその耳は非常に敏感で、風がヒューヒュー吹く音や、つむじ風の低音や、地殻がひび割れる音など、多くの振動を拾うことができる。 2018年11月に火星に着陸したNASAの探査機インサイトが観測するシグナルの大半は、ぼんやりしたさざめきのようなものだ。だがその中に、大きく明瞭な振動が2つあった。科学者たちが震源を特定したところ、火星で初めて活断層帯が見つかった。成果は米地球物理学連合(AGU)の年次大会で2019年12月12日に発表された。 科学

    火星に活断層帯、初めて発見、M3〜4の地震を観測
    neko2bo
    neko2bo 2019/12/28
    活断層!ブラタモリin火星をやらねば!
  • 古代エジプト人が頭に載せた謎の物体、ついに発掘

    約3300年前の晩さん会。頭に円すい形の物体を載せた女性たちが描かれている。この円すいは古代エジプト美術によく登場するが、単なるシンボルか、実際に使われていたものかという議論を呼んできた。(PHOTOGRAPH BY WERNER FORMAN, UNIVERSAL IMAGES GROUP/GETTY) 古代エジプト美術には、頭に円すい形の「何か」を載せた人々が登場する。パピルスの巻物やひつぎに描かれた王族の晩さん会や神聖な儀式には、頭に円すいを載せた男女が集まっている。特定の神々と結び付くとされた、出産の風景を描いた作品に描かれることもある。 古代エジプトでは1000年以上にわたり、この円すいが広く描かれ続けたが、実在したかどうかは不明で、その意味も解明されていなかった。この謎めいた物体が発掘されたことはなく、一部の学者は単なる象徴にすぎないと考えるようになった。キリスト教美術の聖人や

    古代エジプト人が頭に載せた謎の物体、ついに発掘
  • 衛星タイタンに存在?まったく新しい「有機鉱物」


    NASAIMAGE BY NASA/JPL-CALTECH/UNIVERSITY OF ARIZONA/UNIVERSITY OF IDAHO 180 NASAJPL
    衛星タイタンに存在?まったく新しい「有機鉱物」
    neko2bo
    neko2bo 2019/12/10
    写真めっちゃカッコいいすね。