タグ

関連タグで絞り込む (192)

タグの絞り込みを解除

ネットに関するneko2boのブックマーク (217)

  • アラートループ事件の被疑者2名に対する起訴猶予処分を受けて | 横浜パーク法律事務所

    インターネット掲示板に,真実は,特定の文字などが表示され続けるだけであり,ブラウザを閉じれば終了するプログラムのリンクを掲載しただけであるのに,兵庫県警が,これを「不正なプログラムに誘導するリンクを貼り付けた」と問題視して,平成31年3月に捜索差押を強制的に行い,神戸地方検察庁に送検し,被疑者として扱われた成人男性2名の方々につき,検察官は,令和元年5月22日付で,今回の件をそれぞれ不起訴処分としました。 これら2名の方々が,今後裁判にかけられ,無罪立証の負担を強いられる煩を事実上避けることができたことは一安心です。 しかしながら,検察官の処分は,不起訴処分のうち,「起訴猶予処分」でした。これは,犯罪の嫌疑がありかつ訴訟条件が具備していても,被疑者の境遇や犯罪の軽重,犯罪後の状況などから検察官の裁量によって公訴提起を差し控えるというものです。 今回の事案で兵庫県警が,不正指令電磁的記録供用

    neko2bo
    neko2bo 2019/05/29
    完全に賛同出来る主張です。本件の決着は曖昧に済ませちゃいけないと思います。今回の警察と検察の行為の是非は、徹底的に検証されるべきだと思います。未来の為に。
  • 神戸地検、「ブラクラ貼った」と書類送検された男性2人を起訴猶予処分に 「ウイルス罪に該当」との認識は変わらず


    3947527    AAwwURL1339473URLURL
    神戸地検、「ブラクラ貼った」と書類送検された男性2人を起訴猶予処分に 「ウイルス罪に該当」との認識は変わらず
    neko2bo
    neko2bo 2019/05/29
     調調  






     
  • 改正放送法が成立 NHKテレビ放送 ネット常時同時配信可能に | NHKニュース

    NHKのテレビ放送のインターネットへの常時同時配信を認める改正放送法が、参議院会議で自民党立憲民主党などの賛成多数で可決・成立しました。 その結果、自民党立憲民主党、国民民主党、公明党、日維新の会、希望の党、社民党などの賛成多数で可決され、成立しました。 改正放送法ではこのほか、NHKが策定するインターネット活用業務の内容を規定した「実施基準」は総務大臣が受信料制度の趣旨に照らして適切かどうかを審査したうえで認可するとしています。 また、毎年度策定するインターネット活用業務の「実施計画」の届け出と公表を義務付けることなども定められています。 さらに、NHKグループの適正な経営を確保するため情報公開による透明性の確保や、監査委員会のチェック機能の強化など、コンプライアンスに関する制度を充実させることなども盛り込まれています。 NHKは、「国会での審議や付帯決議などで出された意見や指摘

    改正放送法が成立 NHKテレビ放送 ネット常時同時配信可能に | NHKニュース
  • WEB特集 潜入取材!フォロワー3万人買ってみた | NHKニュース


    21 News Up https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190521/k10011924131000.html 3     
    WEB特集 潜入取材!フォロワー3万人買ってみた | NHKニュース
    neko2bo
    neko2bo 2019/05/23
    具体的でとてもいい記事。この記事拡まると良いなぁ。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 電気通信事業法における検閲の禁止とは何か

    ■ 電気通信事業法における検閲の禁止とは何か 目次 通信の秘密に検閲は関係しないの? 昨年のブロッキングを巡る議論のズレっぷり 検閲の禁止と通信の秘密との関係 戦後初期ではどう整理されていたか カワンゴ的な検閲厨の到来は昭和27年の国会で予見され論破されていた インターネット時代における検閲の禁止・通信の秘密とは 通信の秘密に検閲は関係しないの? 前回の日記「アクセス警告方式(「アクセス抑止方策に係る検討の論点」)に対するパブコメ提出意見」では、通信の秘密を単にプライバシーの問題で捉えるのではなく、検閲の禁止との関係で捉えるべきであるとの意見を示したが、実は、昨年いろいろな方々にこのことを言ってみたが、なかなか首肯してもらえなかった。なぜなら、学説でそういうことは言われておらず、電気通信事業法の逐条解説書もそうとは言っていないからだ。 例えば、長谷部編「注釈日国憲法(2)」では、(憲法上

  • ネット史に名を残す最大級の炎上に直面した弁護士・唐澤貴洋さん、本人目線で炎上を追体験 #逆転人生

    リンク 逆転人生 - NHK 逆転人生 - NHK 絶体絶命の危機から奇跡の大逆転!この世界には、シェイクスピアよりもドラマチックなリアルな逆転劇があふれています。あなたも主人公たちの数奇な運命を追体験してみませんか? 56 NHK大阪放送局 @nhk_osaka_JOBK 【世界最大級のネット炎上炎上弁護士、唐澤貴洋さんが受けた殺害予告は100万回以上。ジャスティン・ビーバーについで世界2位の数と言われる。 唐澤弁護士が元加害者に対面。 ▽ #逆転人生 5/20(月)夜10:00~10:50(NHK総合) ▽HP動画 nhk.or.jp/d-garage-mov/m… ▽YouTube youtu.be/JteouEN6Jeg pic.twitter.com/is8hbo2ce8 2019-05-16 06:51:39

    ネット史に名を残す最大級の炎上に直面した弁護士・唐澤貴洋さん、本人目線で炎上を追体験 #逆転人生
  • 「biim兄貴」に聞くRTA動画とネット文化への思い。タイムアタックに革命を起こした男は、電子の海に“うんこの墓標”を立てる


    31575  3000  1900ARPANET 
    「biim兄貴」に聞くRTA動画とネット文化への思い。タイムアタックに革命を起こした男は、電子の海に“うんこの墓標”を立てる
  • ユニクロ・GUの通販サイトにリスト型攻撃、不正ログイン46万件 氏名や住所、身体のサイズなど流出


    GU51346IDID 46109144
    ユニクロ・GUの通販サイトにリスト型攻撃、不正ログイン46万件 氏名や住所、身体のサイズなど流出
  • 「神様ドォルズは我々組織が頂いた!」 旧作アニメの“ドメイン跡地”に不審な表示 問われる企業のリスク回避策

    2011年に放送されたアニメ「神様ドォルズ」の旧公式サイトで使われていたドメインで、5月1日ごろから不審なWebサイトが表示されている。サイトを開くと「神様ドォルズは我々組織が頂いた!」といったテキストが表示され、別アニメ作品の公式サイトにリンクが貼られている。4月に起きたアニメ「ラブライブ!」の公式サイト乗っ取りと同様の手口だ。 神様ドォルズの公式サイトは現在、テレビ東京のWebサイト配下に移行している。問題のドメイン「kamisama-anime.jp」を使った旧公式サイトは、WebサイトのアーカイブをたどれるInternet Archiveによれば15年12月ごろに公開を終了しており、関連会社は同ドメインを手放していたようだ。 問題のドメインの“跡地”は16年夏ごろ、第三者の手によって再び取得され、アフィリエイト目的とみられるWebサイトが運営されていたが、しばらくして放置状態になっ

    「神様ドォルズは我々組織が頂いた!」 旧作アニメの“ドメイン跡地”に不審な表示 問われる企業のリスク回避策
  • ア㊙️イさんのお尻 on Twitter: "今まで話してきた中国の検閲は、主に政府側の対応だったのだ。中国政府は検閲の第1段階として特定サイトへのアクセスを禁じ、情報を遮断しているのだ。 …でももしネットへの自由なアクセスが可能になったら、市民にはどういう影響があるのか?そ… https://t.co/oMRx5JXbYk"

    今まで話してきた中国の検閲は、主に政府側の対応だったのだ。中国政府は検閲の第1段階として特定サイトへのアクセスを禁じ、情報を遮断しているのだ。 …でももしネットへの自由なアクセスが可能になったら、市民にはどういう影響があるのか?そ… https://t.co/oMRx5JXbYk

    ア㊙️イさんのお尻 on Twitter: "今まで話してきた中国の検閲は、主に政府側の対応だったのだ。中国政府は検閲の第1段階として特定サイトへのアクセスを禁じ、情報を遮断しているのだ。 …でももしネットへの自由なアクセスが可能になったら、市民にはどういう影響があるのか?そ… https://t.co/oMRx5JXbYk"
  • 「ニコ動離れ」はなぜ止まらないのか? 古参ファンの本音 | マネーポストWEBマネーポストWEB


    KADOKAWA4IT24KADOKAWA 20193544355調 20169256辿201812188
    「ニコ動離れ」はなぜ止まらないのか? 古参ファンの本音 | マネーポストWEBマネーポストWEB
    neko2bo
    neko2bo 2019/04/27
    コメント文化って楽しいなって思ってたのですが、スマホで全く使い物にならないのは如何ともし難かったように感じます。
  • ヤフー、5900件の広告配信停止 不正の対策強化で - 日本経済新聞

    ヤフーは19日、2018年10月にネット広告配信に関わるガイドラインを厳格にしてから、約5カ月間で5900件の広告配信を停止したと発表した。これにより20億円超の減収要因となったという。不正に広告費をだまし取る「アドフラウド(広告詐欺)」への対策を強化し、利用者や広告主の企業が安心して使える環境を整備する。ヤフーは自社のポータルサイトのほか、外部のサイトに広告を配信する事業も手がけている。18

    ヤフー、5900件の広告配信停止 不正の対策強化で - 日本経済新聞
  • 「契約内容 一方的に変更された」IT企業の取引先が回答 | NHKニュース


    調9 93.272.849.944.5 93.569.337.738.1 81.4
    「契約内容 一方的に変更された」IT企業の取引先が回答 | NHKニュース
    neko2bo
    neko2bo 2019/04/17
    楽天…
  • 兵庫県警、サイト訪問者の情報を約3年にわたり無断収集か ネットユーザーの指摘で物議 → 翌日削除も告知なし

    兵庫県警のWebサイトで、2016年から約3年にわたり、利用者の訪問データを無断で収集していたことが分かりました。インターネット上での指摘がきっかけで発覚したもので、兵庫県警はその後、当該コード部分をサイトから削除しましたが、今のところ告知や謝罪などは行われていません。編集部では兵庫県警にコメントを求めました。 兵庫県警が使用していたのは、Googleが提供しているアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」。これ自体は多くのサイトで使われているごく一般的なツールですが、利用規約ではデータ収集のためにCookieを使用していることや、Googleアナリティクスを使用していることなどをサイト訪問者に開示するよう定めており、兵庫県警のサイトではこれを行っていませんでした。 web.archive.orgより、3月2日時点のアーカイブ。赤枠がGoogleアナリティクスが埋め込まれていた部分の

    兵庫県警、サイト訪問者の情報を約3年にわたり無断収集か ネットユーザーの指摘で物議 → 翌日削除も告知なし
    neko2bo
    neko2bo 2019/04/05
    “―今回の件について、今後何か対応される予定はありますか。 兵庫県警:今回の件を今後の対応に生かしていきたいと思います” ごめんで済むなら警察いらないっす。
  • 「阿部寛のホームページ」トップの写真が変更 歴史が動くも爆速表示は変わらずネット民歓喜

    シンプル&軽量で爆速表示されることに定評のある「阿部寛のホームページ」トップの写真が変更され、ネット民が一瞬ざわつきました。写真が変更されたということは内容やデザインが更新され表示が遅くなってしまったのでは……と思われたものの、写真以外は据え置きの英断が下されており安堵(あんど)の声が広がっています。芸能人公式サイト最軽量の座は今後も不動のもよう。 阿部寛のホームページ 従来の写真 「阿部寛のホームページ」は、俳優・阿部寛さんの公式サイト。その特徴は芸能人の公式サイトとは思えぬ圧倒的シンプルさで、90年代の個人サイトのような構成になっています。その分信じられないほど軽量で、「開いた瞬間ページが全て表示される」「通信速度制限になったら阿部寛のページ見てる」といった声があがっているほど。 今までは正面から光の当たったシンプルな写真でしたが、今回は右から光が当たった渋い写真になりました。以前の写

    「阿部寛のホームページ」トップの写真が変更 歴史が動くも爆速表示は変わらずネット民歓喜
    neko2bo
    neko2bo 2019/03/31
    ネット上の文化財的な何かになりつつある…
  • モーリー「テレビ報道に違和感を感じるなら、ネットではノンバイナリーな意見を発信しあおう。」 | block.fm

    モーリー・ロバートソンが感じるバイナリー思考の危うさ。時代遅れのテレビに影響されるのではなく、独自のメディアを持つ必要性を語る。

    モーリー「テレビ報道に違和感を感じるなら、ネットではノンバイナリーな意見を発信しあおう。」 | block.fm
    neko2bo
    neko2bo 2019/03/30
    倫理観というものは、本来、日々細かく棚卸しされ、更新され続けなければならないものなのだろうと考えています。
  • 男性オタクに苛められてたこと絶対に忘れないから 追記


           w    
    男性オタクに苛められてたこと絶対に忘れないから 追記
    neko2bo
    neko2bo 2019/03/25
    そうだった。正直当時そんなに気にしてなかった。ブコメの数々を見てると、そういうアレコレをノイズとしてスルーしてたのが、申し訳ない気持ちになった。ごめんなさい。
  • アラートループ家宅捜索(いわゆる「兵庫県警ブラクラ摘発」)事件に関する寄付の呼びかけ - 一般社団法人日本ハッカー協会

    IT技術の開発者と利用者の権利を守るために~ 下記発起人による寄稿 件不起訴処分となりました アラートループ事件2件は2019年5月22日に兵庫地検により不起訴となりましたことをご報告いたします。不起訴理由は起訴猶予であり、検察は不正指令電磁的記録の容疑はあるとされたため、完全な勝利とは言えませんでしたが、支援をした2名が、これ以上不安な日々をおくらなくてよくなったことは喜ばしくあります。不起訴となりましたのは、支援していただいた方々、弁護士らの力によるところが大きく、支援した2名に代わり感謝を申し上げます。 詳細に関しては、今回担当した弁護士らの「起訴猶予処分を受けての声明」をご覧ください。 募集の終了 2019/3/26 12:15 現在までに553名の方々から合計6,934,471円(仮想通貨を含む)寄付を頂きました。件では十分な金額となりましたので、開始から24時間を一区切り

    アラートループ家宅捜索(いわゆる「兵庫県警ブラクラ摘発」)事件に関する寄付の呼びかけ - 一般社団法人日本ハッカー協会
  • アラートループ事件 - Wikipedia


      Wikipedia:  () 5[1][1][2][3][4] [5][6] [] 20193
  • いかがでしたかブログを書いている俺がその背景を考える【追記あり】


      0.10.81
    いかがでしたかブログを書いている俺がその背景を考える【追記あり】
    neko2bo
    neko2bo 2019/03/16
    何というか、今という時代のスナップショットとして記録に残したい増田さんです。