タグ

Qiitaに関するnew3のブックマーク (47)

  • 凄腕エンジニアさんから学んだ例外の話 - Qiita


       T  Qiita  T http://diveintopython3-ja.rdy.jp/your-first-python-program.html#exceptions Pyth
    凄腕エンジニアさんから学んだ例外の話 - Qiita
    new3
    new3 2023/06/27
    例が悪いがチェックすり抜けを考えてInvalidInputExceptionを作るケースはある。凄腕エンジニアTさんのn=1の意見も良いけどこの辺の意見(とリンク元)一通り読む方がタメになると思う<https://softwareengineering.stackexchange.com/a/403341>
  • やはり俺の情報教科書はまちがっている。 - Qiita

    目次 はじめに 個人を特定する情報が個人情報じゃない デジタル署名は暗号化しない TLS(SSL) は共通鍵を公開鍵で暗号化しない TLS(SSL) が使われていれば安全じゃない 変数は箱じゃない Python 等は「ソースコードを 1 行ずつ実行するインタプリタ方式」じゃない 日語 1 文字は 2 バイトじゃない 動画が動いて見えるのは残像によるものじゃない 標化定理は「2 倍以上の周波数」じゃない その他いろいろ はじめに 2022 年から高等学校で、プログラミング等を学ぶ「情報Ⅰ」が 必修 必履修科目になりました。1 さらには 2025 年入試から大学入試共通テストでも出題されるようになり、教科「情報」の重要性が高まっています。 これで 2030年に79万人不足すると言われる IT 人材 の問題が解決!…と言いたいところですが、先日も『課題感ある教科1位「情報」』という調査結果が

    やはり俺の情報教科書はまちがっている。 - Qiita
    new3
    new3 2023/01/10
    この記事しか読んでいないけど出ている点は"「古い知識でそのまま書かれている」という印象"には同意。日本の学官連中にはマジでモダンな情報わからん人少なくない人数いてCygwinでC言語が基本とか令和でも言ってる……
  • シェルスクリプトで安全簡単な二重起動防止・排他/共有ロックの徹底解説 - Qiita

    はじめに シェルスクリプトで二重起動防止やロックをする方法を検索すると、いろいろな方法や書き方が見つかりますが、どれを使えばよいのか、当に正しく動くのか、不安になりますよね? ディレクトリ (mkdir) やシンボリックリンク (ln) を使った独自実装の例も見かけますが、エラー発生時や予期せぬ電源断、CTRL+C で止めたときなどでも問題は発生しないのでしょうか? まず、ディレクトリやシンボリックリンクを使った独自実装はしない。これを肝に銘じてください。シェルスクリプトでのロック管理はとても難しく、一般的な排他制御の知識に加えて、シェルスクリプト特有の問題、シグナルやトラップ、サブシェルや子プロセスの問題、さらには特定のシェル固有の仕様やバグなどさまざまな問題に対処する必要があり大変です。独自実装の例では古いロックファイルが残ってしまい、それをいつどのタイミングで片付ければ安全なのか?

    シェルスクリプトで安全簡単な二重起動防止・排他/共有ロックの徹底解説 - Qiita
    new3
    new3 2022/09/28
    "古いロックファイルが残ってしまい、それをいつどのタイミングで片付ければ安全なのか?という問題に悩まされます。" そのためのロックファイルでは?/うちはこれベース:https://qiita.com/KurokoSin/items/0eddf05818b89b627102
  • 納品ドキュメントの作成にMarkdown+Vivliostyleを採用した話 - Qiita


    (@tommyecguitar) Markdown VivliostyleVivliostyle Word Word Word  
    納品ドキュメントの作成にMarkdown+Vivliostyleを採用した話 - Qiita
    new3
    new3 2022/09/19
    最近はpdfにするならAsciidoctor、webならdocusaurus になっているが一部にはやっぱりWYSIWYGじゃないとダメ派が根強く、テンプレ決めて内容詰め込んで最後微調整するより書きながら細かい見た目を気にする人間のサガを感じる
  • Dockerコンテナのpostgresqlがマルウェアに感染した件について - Qiita


     Docker     Docker(CPU)4400%  AWS 調 CPU使調
    Dockerコンテナのpostgresqlがマルウェアに感染した件について - Qiita
    new3
    new3 2022/08/28
    正しく設定できていなかったので正しく設定します、はまたやらかす。何故正しく設定できなかったのかを掘り下げないと同じ過ちを繰り返すし、正しく設定できなかった時のフェイルセーフも考えた方が良い。
  • ユーザーのITリテラシーに配慮するのはアクセシビリティなのか - Qiita


    2 A. WCAGITWCAG B.   AITA WCAG WCAGWeb Content AccessibilityGuidelines (WCAG) 2.1
    ユーザーのITリテラシーに配慮するのはアクセシビリティなのか - Qiita
    new3
    new3 2022/07/30
    Accessibility, Usability, and Inclusionに答えが書いてある<https://www.w3.org/WAI/fundamentals/>。Bや単語"リテラシー"はInclusionの話しでAccessibilityのスコープ外。定義の話しなのでフィーリングで"アクセシビリティ"語りたい人がBに陥りがち
  • 特別な理由なしにgit-flowを新規採用するべきではない - Qiita

    私がこれまでGitの研修講師やブランチ戦略のコンサルティングをおこなってきた経験に基づいて、この記事を書きます。 Gitのワークフローについては自転車置き場の議論になりがちであまり乗り気がしないのですが、最近少し発見があったのと、実際に多くの現場で明らかにフィットしないのに git-flow を検討したり採用したりしようとして苦労をしている様を目撃することが多いので書くことにしました。 この記事で主張する内容はタイトルの通りですが、まず前提として以下を宣言しておきます: 全てのケースに100%フィットするようなワークフローは存在しない git-flowがフィットするケースも探せばあるかもしれない 例えばすでに何年もgit-flowでうまく回せてるよ、など どのようなワークフローを採用するかは最終的にはあなた(のチーム)が判断すべき さて、 git-flow は 2010年1月「A succ

    特別な理由なしにgit-flowを新規採用するべきではない - Qiita
    new3
    new3 2022/07/11
    Waterfall/Agileと同じで万能薬・銀の弾丸はないのと一緒で適材適所で効く薬・弾丸を過剰に咎めたりタイトル主語デカで煽るのはどうかと思う。Webアプリにgit-flowが向かないのは概ね同意。
  • [いわゆる退職エントリ] Microsoft を辞めることにしました(あるいはサポートエンジニア → Product Marketing Manager になるまでなど) - Qiita


    [退] Microsoft   Product Marketing Manager 退   Azure  Product Marketing Manager 6/30 退  Microsoft 退... 
    [いわゆる退職エントリ] Microsoft を辞めることにしました(あるいはサポートエンジニア → Product Marketing Manager になるまでなど) - Qiita
    new3
    new3 2022/06/27
    Qiitaでやるはなしちゃうやん。それにしてもJ++とかすっかり忘れていたけど懐かしい。
  • 結局UMLとかシーケンス図とかAWSの図とかどれで描くと良いのよ?と思ったときの選択肢 - Qiita


     Markdown  Online  1. : Markdown Markdown   ... VSCodePlantUMLMermaid  Alt+D  Ctrl + Shift + P  png, svg, eps, pdf
    結局UMLとかシーケンス図とかAWSの図とかどれで描くと良いのよ?と思ったときの選択肢 - Qiita
    new3
    new3 2022/04/03
    目的によるけどちゃんとやるならEnterprise ArchitectかMagic Draw使う。ちょっと説明するだけならPlantUMLかmermaidで特にこだわりない。
  • パスワードの1文字目に「~(チルダ)」を使って痛い目にあった - Qiita


    1~使  A  ssh 使 A root  sudo su -  Connection to xxx.xxx.yyy.zzz closed. A A  ~.xxxxxxxxxx  ~  調 ~ 調
    パスワードの1文字目に「~(チルダ)」を使って痛い目にあった - Qiita
    new3
    new3 2022/02/11
    勉強になった。対処方法は引用しているmanに書いてあるチルダ二回打ちの方が筋良いと思うしconfigに例外追加するぐらいならパスワード変えた方が良さそう / KeePassでSSH用に~を除外するプロファイル作ればいっか
  • IPアドレスの例示で xxx.xxx.xxx.xxx を使うな - Qiita

    悲劇は起こった… ある日のLINE A氏「IPアドレスについて教えて欲しい!」 B氏「IPアドレスっていうのは xxx.xxx.xxx.xxx っていうフォーマットの…」 A氏「このリンクなに?」ポチー \フワーオ♡/ B氏(YABE) 何が起こったのか LINETwitter などの SNS は投稿されたリンクを自動的に飛べるようにしてくれます。 今回不幸なことに、この .xxx というドメインは存在し、xxx.xxx というドメインは登録されていました。 参考: ドメイン (domain)とは |「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典 ドメイン名の種類 JPNIC そして .xxx ドメインの用途はよりによって… 用途 登録対象 > アダルトエンタテイメント業界用 < >> アダルトエンタテイメント業界用 << >>> アダルトエンタテイメント業界

    IPアドレスの例示で xxx.xxx.xxx.xxx を使うな - Qiita
    new3
    new3 2021/12/09
    普通はアスタリスク(*)使うのでは?ちゃんと調べていないけどたぶんxxx.xxxはワイルドカードレコード設定していてxxx.xxxの前は何にしてもwww.xxx.xxxに転送されるようにしているだけかと。パーキングで稀によくある。
  • 「技術的負債」への処方箋と「2つのDX」 - Qiita


     稿31 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01394/ Qiita 1 2 32DX 1 121
    「技術的負債」への処方箋と「2つのDX」 - Qiita
    new3
    new3 2021/11/17
    体系的に学んだシステムエンジニアならこんな雑に「制御」とか「コントローラビリティ」を使って上流ポエム書かない。あと上流ポエム書くならISO 12207 15288 26702 42010あたりは最低限頭に叩き込んでからにしてほしい。
  • 「正直9年経ったいまでもfor文ググってる」 - Qiita


    9for : ...IDE JavaScript調    使   GoogleDeepL
    「正直9年経ったいまでもfor文ググってる」 - Qiita
    new3
    new3 2021/03/24
    アルゴリズムの組み立てに脳のリソース使って構文は毎回ググるで良い。vimのショートカット覚えたりした方が生産性はあがる
  • 日本語 LaTeX の新常識 2021 - Qiita

    オリジナルの TeX が誕生してから40年以上の歳月が流れ,そして日語 LaTeX が現在主流の姿 (pLaTeX2e) になってからも25年以上が経過しました.この間 LaTeX は多くの人に使われ続けて来ましたが,その歴史の中でさまざまな変遷を辿り,明示的なドキュメントにはなっていないながらも,ユーザ間ではある意味「常識」として定着した知識が積み重なってきました. 歴史が長く,よくも悪くも「安定している」と評されるために見過ごされているかもしれませんが,日語 LaTeX は今も開発が続く「生きた」ソフトウェアです.そのため歴史の中で培われた常識的な知識が古くなり,新しい知識が必要になる場合があります.そしてその傾向は特にこの数年顕著で,TeX コミュニティに属する人々が多く集まる TeXConf などの会議で,主に中上級者向けに新しい知識が啓蒙されてきました.稿では,そのような日

    日本語 LaTeX の新常識 2021 - Qiita
    new3
    new3 2021/01/13
    最近はOverleafとCloudLaTeX使ってばかりで環境構築しなくなってしまってな…
  • 「この位置にprintfが無いとなぜか動かないんだ。」 - Qiita

    はじめに 先日ツイッターで見かけた呟き pic.twitter.com/33Yk02hu1U — TOMO (@tomozh) October 14, 2020 そういうこともあるのか的な反応もあるようなので具体例を挙げてみることにする。 例1 所謂FizzBuzz問題。 #include <stdio.h> void fizzbuzz(int n) { int next; int i = 1; do { printf(i % 15 ? i % 5 ? i % 3 ? "%d\n" : "Fizz\n" : "Buzz\n" : "FizzBuzz\n", i); if (i++ >= n) next = 0; } while (next); } int main(void) { printf((char[]){""}); // この位置にprintfが無いとなぜか動かない fizzbuz

    「この位置にprintfが無いとなぜか動かないんだ。」 - Qiita
    new3
    new3 2020/10/20
    例題もさらっと書けるの偉い。良記事。
  • GitHubのREADMEをサクッと高品質で書けるサービス作ってみました。 - Qiita

    みなさんは GitHub でオープソースソフトウェア(OSS)を開発して公開する時、README をどのように書いているでしょうか? GitHub が自動で作ってくれる README に含まれるのはタイトルだけですし、OSS 開発初心者の場合、そもそも README に何を含めるべきかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?OSS 開発に慣れている方でも、コードを書くのはいいけれど README を書くのは面倒だと思ったことはありませんか?今回はそんな README 難民の方々向けの Web サービスを作ってみました。 LEADYOU - README Generator Web サイトへ 使い方 使い方は簡単です。トップページで GitHub の Public リポジトリの URL を入力してNext Stepボタンを押すと、README に書くべき内容ごとにフィールドが設

    GitHubのREADMEをサクッと高品質で書けるサービス作ってみました。 - Qiita
    new3
    new3 2020/08/23
    ネタにマジレスして悪いがREADMEは『ふしぎの国のアリス』のEAT ME / DRINK ME からきているっていうのが通説でMEは「memo」の略ってのは誤り。マジで勘違いする人出てくるから「クソリプ」とかぼかさずネタとか釣りって書こう
  • 822823回マクロを展開するとGCCが死ぬ - Qiita

    はじめに Rui UeyamaさんのCコンパイラ作成集中講座 (2020) 第14回を聞いて知ったのですが、GCCは「同じマクロ」が定義された時に、マクロの再定義警告をしないんですね。例えばこんなコードです。 #include <cstdio> #define A 1 #define B 1 #define A 1 // No warning #define B 2 // test.cpp:7:0: warning: "B" redefined int main() { printf("%d %d\n", A, B); }

    822823回マクロを展開するとGCCが死ぬ - Qiita
    new3
    new3 2020/07/30
    ちなみに822823は素数。822821も素数なので822822±1の双子素数。
  • エンジニアの劣等感との付き合い方 - Qiita


                 
    エンジニアの劣等感との付き合い方 - Qiita
    new3
    new3 2020/07/27
    タイトルの主語のデカさから一般論が何かあるのかと思ったら私人の日記だった
  • Node.js でお手軽スクレイピング 2020 年夏 - Qiita


     Web API   HTTP  HTML HTML   Node.js 2020  使 202
    Node.js でお手軽スクレイピング 2020 年夏 - Qiita
    new3
    new3 2020/07/21
    nodeって単語が単語として殺されて久しい。
  • ls よりも exa を使おう!モダンな Linux コマンド達を紹介 - Qiita

    上記の画像を見ると分かる通り、カラフルで見やすいですね。右図のようにディレクトリのツリー表示にも対応しています。さらに --icons オプションを付けると、ファイルタイプに応じたアイコン表示も可能です。 bat 続いて cat コマンドの代替である bat の紹介です。 ファイルの拡張子に応じてソースコードを色付けして表示してくれます。また less のようなページャの機能も持っており、行数の長いファイルを渡すと自動でページャモードで開いてくれます。 hexyl hexyl はバイナリダンプコマンド od の代替コマンドです。bat の開発者と同じ方が開発しています。

    ls よりも exa を使おう!モダンな Linux コマンド達を紹介 - Qiita
    new3
    new3 2020/02/26
    「exa便利!使ってみよう!」ならわかるけど「lsよりもexa使おう!」って言われるとそれはにちょっと…ってなる