タグ

unixに関するnezukuのブックマーク (24)

  • Linux screenコマンド使い方 - Qiita

    かなり基的な操作について screenを使ったことがない人は、たぶん<ctrl> + <a>という操作に慣れないと思う。慣れればなんてことはないだろうけど。 3つの目的別に説明。 (1)スクリーンでセッションを保存 (2)スクリーンで画面分割 (3)スクリーンでマウスを使わずにコピー&ペースト(画面のスクロール) (1)スクリーンでセッションを保存 作業している状態を保存する。マシンの電源が切れない限り保持される。 たとえば、普通にログインしてジョブを流していると、いつの間にかsshの接続等が切れてjobが止まってしまうときがある。screenで生成したセッション内で計算を投入し、セッションからデタッチ(一時的に離れる)しておくことで、途中で計算プログラムが止まることがなくなる。 新しいセッションを作る

    Linux screenコマンド使い方 - Qiita
  • #/usr/binとその同種の周辺を探る | POSTD


    (2017/04/10)  LinuxOSLinux LinuxLinuxUNIX Linux/usr/bin/usr/sbin//bin/usr/local/bin
    #/usr/binとその同種の周辺を探る | POSTD
  • Unixコマンド”yes”についてのちょっとした話 | POSTD


    Unix  echo stdout true   0  yes y
    Unixコマンド”yes”についてのちょっとした話 | POSTD
    nezuku
    nezuku 2017/11/10
    普通に考えると最初のバージョンのように実装するよなぁ、というのと、OSのアーキテクチャを見極め突き詰めるとGB/s越えとは
  • Sync


     UNIX Sync Sync 使      UNIX  Sync  Windows 使 Sync   Sync Sync Zip 
    Sync
    nezuku
    nezuku 2017/03/05
    ディスクへ書き込みバッファのフラッシュ要求を発行する。System (PID:4)等がNTFSのメタデータを掴んでいるため、リムーバブルデイスクを取り外せない場合にはこれでも無理っぽい。
  • Linux シグナルの基礎

    TLPI (The Linux Programming Interface) 再々。 TLPI の輪読の際に @matsumotory よりシグナルセットあたりをまとめるようにと指令が出たので、拙遅な感じでまとめました。 シグナルとは プロセス間通信の一種。「プロセスにシグナルを送信すると、そのプロセスの正常処理に割り込んで、シグナル固有の処理(シグナルハンドラ) が実行される」プロセス側では、シグナルを受信した際の動作(シグナルハンドラ) を設定することや、シグナルをブロックすることも可能。 コンソールで、プロセスを終了させるためにkill -9 <PID>とかCtrl+Cとかした際にも、対象プロセスにシグナルが送信されている。 ちなみに、PID「1」の initsystemd にkill -9 1しても何も起らない。(そういえば昔、oom-killer に init を殺された覚

    Linux シグナルの基礎
  • 天泣記

    2014-09-03 (Wed)#1ふと openSUSE 13.1 を install してみた。lsb_release の Description と /etc/os-release の PRETTY_NAME は一致しているようだ。 % lsb_release -a LSB Version: n/a Distributor ID: openSUSE project Description: openSUSE 13.1 (Bottle) (x86_64) Release: 13.1 Codename: Bottle % cat /etc/os-release NAME=openSUSE VERSION="13.1 (Bottle)" VERSION_ID="13.1" PRETTY_NAME="openSUSE 13.1 (Bottle) (x86_64)" ID=opensuse A

  • 論文紹介: The Evolution of C Programming Practices: A Study of the Unix Operating System 1973–2015 - みずぴー日記


    ICSE 201640C  : The Evolution of C Programming Practices: A Study of the Unix Operating System 19732015 使: https://github.com/dspinellis/unix-history-repo  40Unix調     197266
    論文紹介: The Evolution of C Programming Practices: A Study of the Unix Operating System 1973–2015 - みずぴー日記
    nezuku
    nezuku 2016/06/08
    コンパイラを信用したレジスタ割り振り、コードの長さなど複雑さを抑える人側の自己修正性が働く、かぁ
  • Linuxを使い始めたころの話 | ず@沖縄


    Linux1990 NEC PC-9801MS-DOS使 Super ASCIIbit UNIX  DOS-Extender  TeX  GNU tools ASCII net pcs MIX NIFTY Serve  FUNIX  MINIXBBS使hackOS XENIXPCUNIXPC/ATOS  386BSD 
    Linuxを使い始めたころの話 | ず@沖縄
  • #25歳までに経験しておきたいUNIX管理作業での失敗

    案外成功方法より失敗集のほうがタメになりそう. ところでhost名がtaihaなのは安定性に関係ないです!!

    #25歳までに経験しておきたいUNIX管理作業での失敗
  • RealTimeIsUniversalの落とし穴にはまった - エンジニア徒然草


    RealTimeIsUniversalWindowsMac OS XLinux使Real Time Clock, RTC; RTC1RTCUTCUniversal Time, CoordinatedWindowsRealTimeIsUniversal  使OSWindows Vista SP22Linux
    RealTimeIsUniversalの落とし穴にはまった - エンジニア徒然草
    nezuku
    nezuku 2014/02/16
    WindowsでRTCをUTCとして扱うRealTimeIsUniversalには、RTCに時刻を反映させない挙動等の仕様があって、非デュアルブート環境では問題が顕著になるそうで
  • GitHub - mtoyoda/sl: SL(1): Cure your bad habit of mistyping

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - mtoyoda/sl: SL(1): Cure your bad habit of mistyping
    nezuku
    nezuku 2013/05/08
    sl(1)がGitHubにあった
  • x.com

    nezuku
    nezuku 2012/06/13
    シグナルを送ると反応するんだー
  • きまぐれ日記: sudo のGUIダイアログはセキュリティ的に大丈夫なのか?


    UbuntuMac OSX使 OSWeb CUI sudo CUIsu
    nezuku
    nezuku 2010/04/25
    セッション0の分離はもっと評価されてもいいと思う GUIによるsudoフロントエンドの中には背景が暗転するディストリビューション・実装もあるけど、セッションは分離されていなさそう?
  • lsofの使い方 - プロセスが使用中のファイルを調べる - うまいぼうぶろぐ


    odz buffer -  ls -l /proc/`pgrep -n java`/fd lsof調 lsof - list open files lsof  -pID ### ID lsof -p 12345 ### 使 lsof -p `pgrep -n java` -c lsof -c java -u lsof -u hoge -i [@IP:] listen lsof -i # Listen lsof -i :22 # ssh lsof -i :22,80
    lsofの使い方 - プロセスが使用中のファイルを調べる - うまいぼうぶろぐ
  • Linuxの各種コマンドのチートシートに日本語版登場

    以前に「Linuxの各種コマンドのチートシート」というのを紹介しましたが、日語訳したバージョンが新たに追加されたようです。以前の英語版でもかなり便利だったのですがこれでさらに便利になりました。 ダウンロードは以下から。 Unix/Linuxコマンドリファレンス - よたらぼ 保管庫 http://www.yotabanana.com/hiki/ja/?fwunixref PDF形式のファイルと、ODT形式のファイルの2種類があり、元のファイルと同じクリエイティブコモンズライセンスで提供されています。 あと「manコマンド使え」という意見もあるのですが、そもそも何のコマンドかすらわからないというそれ以前の状態の場合はチートシートがあると役立つ。もうちょっと進歩するとこのあたりのコマンドリファレンスをまとめたサイトが便利に思えてくるようになる。 Linuxコマンドリファレンス http://

    Linuxの各種コマンドのチートシートに日本語版登場
  • Unix基本のキ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular コマンド、デバイスファイル、ログファイル、設定ファイルなどの代表的なものを分類して、それぞれに最低限の説明を加えている。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    Unix基本のキ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • *NIX初心者だったあの頃 - naoyaのはてなダイアリー


    twm Emacs 使 Emacs  Cannna 使apt-get install Emacs 使 mule ? cat /var/log/messages | moer  command not found: moer apt-get install  Yes or No  yes  X-Window 
    *NIX初心者だったあの頃 - naoyaのはてなダイアリー
    nezuku
    nezuku 2007/05/21
    結構当てはまる項目が…
  • vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note


    vim使使conf使emacsvi使 vim使便 Mac OS X Windows 使  [] vim     i
    vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note
  • ManPage JM Project (Japanese)

    JM Project について JM Project は日語オンラインマニュアルパッケージの作成、 配布を行なっているプロジェクトです。 このプロジェクトにおける仕事には man page の翻訳・校正 man page package の編集と配布 (RPM/SRPM 配布) man コマンド等周辺環境の整備 などがあります。また今後の課題としては、 翻訳済み man page の収集 上流への連絡と、必要に応じて翻訳配布許可の明示的な取得 上流パッケージへの翻訳のマージ が挙げられます。 活動の詳細や JM への参加方法については JM 翻訳作業の手引き をご覧ください。 なおメールが配送されなくなったメンバーは、 配送エラー一覧 を確認してください。 バグレポートをお寄せください JM Project で配布しているマニュアルに関して、 誤字・誤訳その他お気づきの点がありましたら、

  • 日本[情報]の会


    [][]