タグ

TECHNOに関するnico-atのブックマーク (43)

  • エイフェックス・ツインがついに帰還 時代を変えたテクノ伝説とデビュー32年目の現在地 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)


    Aphex Twin5Blackbox Life Recorder 21f / In a Room7 F760728  D90 6215Blackbox Life Recorder 21f4EPBlackbox Life Recorder 21f / in a room7 F760728
    エイフェックス・ツインがついに帰還 時代を変えたテクノ伝説とデビュー32年目の現在地 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    nico-at
    nico-at 2023/07/23
    こないだ大竹まことのラジオで大槻ケンヂが「50過ぎたらバンドはアイドル。同じ様な曲やってても健康に生きてるだけで有難い(意訳)」っつってたけど同じ気持ち。新しい事してなくてもしてても全然良いよ☺️
  • 『テクノはいかにして生まれたか』 ドイツ国営テレビがテクノの起源を探るミニドキュメンタリー映像公開 - amass


    Deutsche WelleYouTubeHow Techno was born: From Detroit to Berlin and backyoutube.com Alan OldhamDJ T-1000 Ellen AllienJuan Atkins TresorDimitri Hegemann80
    『テクノはいかにして生まれたか』 ドイツ国営テレビがテクノの起源を探るミニドキュメンタリー映像公開 - amass
  • 細野晴臣とテクノ | 細野ゼミ 10コマ目(前編)


    50 never young beachOKAMOTO'S210Yellow Magic OrchestraYMO 
    細野晴臣とテクノ | 細野ゼミ 10コマ目(前編)
    nico-at
    nico-at 2022/09/10
    "コンピュータに負けないビート感覚。“絶対ビート感”っていう(笑)。Kraftwerkもモロダーも、生ドラムは使ってなかったと思うんだよね。それを生でやったのがYMO。"
  • Yoshinori Sunahara official

    砂原良徳 / Yoshinori SunaharaSound Produecer, Sound Engineer

    Yoshinori Sunahara official
    nico-at
    nico-at 2021/05/23
    イェーイウェーイ✌︎('ω')✌︎
  • 砂原良徳「LOVEBEAT」発売20周年で新ミックス&マスタリング盤をリリース

    × 760 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 188 472 100 シェア

    砂原良徳「LOVEBEAT」発売20周年で新ミックス&マスタリング盤をリリース
    nico-at
    nico-at 2021/05/23
    イェーイウェーイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!/権利の関係で無理だろうけど飛行機20周年もやって欲しかった(´・c_・`)
  • WIREのあった夏|R-9|note

    今はもうなくなってしまったが、その昔「WIRE」(ワイヤー)というイベントがあった。と言ってもそんなに昔のことではなく、最後に開催されたのが2013年だから5年前の話。 WIREは、電気グルーヴの石野卓球さんが主宰して毎年夏に行われた屋内音楽イベントで、1999年の「WIRE99」から2013年の「WIRE13」にかけて計15回開催された。場所は横浜アリーナやさいたまスーパーアリーナなどの大型施設で、かかる音楽はテクノを中心としたエレクトロニック・ダンスミュージックのみ。フェスのようなもの…要はフジロックやサマソニのテクノ版だ。 ※ただその発祥自体はいわゆるロックフェスとは全然関係がなく、ヨーロッパなどで盛んに行われるレイヴ(rave)を参考にしている。 ■ ■ ■ WIREの何がすごかったって、出演するDJやアーティストがめちゃくちゃマニアックだったのだ。もちろん、テクノが好きな人にとっ

    WIREのあった夏|R-9|note
    nico-at
    nico-at 2019/08/04
     0313rdHMV10CD  

    WIRE



    TECHNO

    note
     
  • 「知っておくべきジャパニーズ・テクノ・アルバムの傑作 15選」をElectronic Beatsが発表 - amass

    FUMIYA TANAKA, UKNOWN POSSIBILITY VOL. 1 (TOREMA RECORDS 1997)

    「知っておくべきジャパニーズ・テクノ・アルバムの傑作 15選」をElectronic Beatsが発表 - amass
    nico-at
    nico-at 2018/03/23
    TASAKAGAMIがねーぞ!! ( ‘д‘⊂彡☆))д´) パーン >>えれくとろにっくびーつ
  • デトロイト・テクノは都市生活者の囃子 - Hagex-day info


    8mile   1990CDCD
    デトロイト・テクノは都市生活者の囃子 - Hagex-day info
    nico-at
    nico-at 2017/02/08
    "執筆しているのは、テクノ記事でお馴染みの三田格"/"「家事からの解放」と書かれているので、まるでジェフ・ミルズが主婦"/確かにジェフミルズ家事の手際が良さそう
  • チャットの途中に乱入してくるGet Wild Slack Botを作った - stefafafan の fa は3つです


    GetWild Advent Calendar 2016 3qiita.com Get Wild Slack Bot       Google Apps ScriptSlack bot SlackIncomingOutgoingWebhook   WildTough使 var INCOMING_WILD_URL = 'https://hooks.slack.com/services/hoge/fuga/piyo'; var WILD_USERNAME = 'getwildbot'; var WILD_ICON_
    チャットの途中に乱入してくるGet Wild Slack Botを作った - stefafafan の fa は3つです
    nico-at
    nico-at 2016/12/05
    "INCOMING_WILD_URL"/"この記事はAmazon Prime MusicのGET WILD '89を聴きながら書かれたものです。"/くそわろた
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    nico-at
    nico-at 2016/08/16
    "ジャケットから伝わってくる思いとか""音に付随する楽しみ""そういうのは必要ないって人と、逆にそこにこだわってどんどん豪華仕様になっていくケースと、両極化する最近の流れは寂しいですね。真ん中がいいのに。"
  • 石野卓球「取材のたびに同じこと言わせるな!」 6年ぶりのソロ作発表のインタビューで… | 日刊SPA!


    6LUNATIQUE DENKI GROOVE THE MOVIE  610
    石野卓球「取材のたびに同じこと言わせるな!」 6年ぶりのソロ作発表のインタビューで… | 日刊SPA!
    nico-at
    nico-at 2016/08/16
    "「卓球さんって羞恥心ってあるんですか?」"
  • ジョルジオ・モロダー「Deja Vu」特集 石野卓球インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    音楽ナタリー Power Push - ジョルジオ・モロダー特集 エレクトロディスコの父が30年ぶりに帰還! その魅力を石野卓球が語る Daft Punkの最新作「Random Access Memories」の収録曲「Giorgio By Moroder」に“語り”でフィーチャーされて以来、格的なカムバックが噂されていた、エレクトロニックダンスミュージックの先駆者かつ映画音楽の大家ジョルジオ・モロダー。彼が75歳にして30年ぶりのニューアルバムを完成させた。「Deja Vu」(eはアキュートアクセント、aはグレイブアクセント付き)と題されたこの作品は、得意のエレクトロディスコも今流行中のEDMも網羅した、上質のポップアルバム。彼はこの作品で、長いブランクがあったにも関わらず鮮やかな手腕を見せつけている。そんな彼を敬愛し、自らオーガナイザーを務めるテクノフェスティバル「WIRE13」に招

    ジョルジオ・モロダー「Deja Vu」特集 石野卓球インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    nico-at
    nico-at 2015/06/21
    諸田さん格好良いな
  • ageHa [14/09/06 Sat.] WIRED CLASH AFTERMOVIE


    201496WIRED CLASH1010 WIRED CLASH/AFTER MOVIE Directed by Yasunori Iwamoto
    ageHa [14/09/06 Sat.] WIRED CLASH AFTERMOVIE
  • INTERVIEW: 石野卓球

    石野卓球が語る、ニューウェイヴとユーモアとテクノ

    INTERVIEW: 石野卓球
    nico-at
    nico-at 2014/10/28
    "新宿のLiquidroomができたときじゃないかな(1994年)。いわゆるクラブでもなかったし、ロックのお客さんにも敷居が低かったと思うし、あそこは存在として結構でかいんじゃないかな"
  • Derrick May interviews ele-king's tsutomu noda

    Derrick Mayが『ele-king』編集長の野田努をインタビュー

    Derrick May interviews ele-king's tsutomu noda
    nico-at
    nico-at 2014/10/28
    "90年代は売れるものと、売れないけどおもしろいものとの調和がとれて、共存していた""健康的なのは、2つの調和が取れていること"
  • イビサのタブーを破ったテクノの帝王、リッチー・ホウティンからのメッセージ | CINRA

    音楽音楽だけで捉えていないリッチー・ホウティンとBuffalo Daughterの不思議な類似 ミニマルテクノの帝王、リッチー・ホウティンによるPlastikman名義としては実に11年ぶりとなる新作『EX』が遂にリリースされた。作は昨年11月に、ファッションブランド「ディオール」のデザイナー、ラフ・シモンズによって企画され、ニューヨーク・グッゲンハイム美術館で行われたライブが元となっていて、全曲新曲によるその日の模様がそのままアルバムとなっている。収録曲は全7曲で、“EXposed”“EXtend”のように、すべて「EX」で始まる英単語が曲タイトルになっているのが特徴だ。 この作品の成り立ちは、同月に発表されるBuffalo Daughterの新作『Konjac-tion』の成り立ちとたまたま似ていて、『Konjac-tion』は2012年に 金沢21世紀美術館で行われたイギリス人の

    イビサのタブーを破ったテクノの帝王、リッチー・ホウティンからのメッセージ | CINRA
    nico-at
    nico-at 2014/07/27
    うひょー!日本版出るのか!
  • 本日の1曲 - Hagex-day info

    ) ・Jeff Mills - Changes of Life デトロイトテクノの定番曲 この無機質なミニマル感がええな~

    本日の1曲 - Hagex-day info
    nico-at
    nico-at 2014/03/14
    宇宙人(゚∀゚)!三つの手を持つ男(゚∀゚)!ミルズ!ミルズ!
  • FROGNATION NEWS


    3SCE×Bloodborne  FacebookQ&A稿
  • Dai Sato interview : yuzuru sato official web site のんびり大陸

    logo design©radio home news profile works note interview links meltarea fused meltarea 毎月第一金曜日 代官山Bar Stellar 23:00 open entrance free! RESIDENT DJ Die NOBU SAKAI s.A.T.o. with special food! map teenage of the year 奇数月第二金曜日 吉祥寺BAR DROP 22:00 open 2000yen 1drink DJS 大坪ケムタ 飯田和敏 佐藤譲 マル ケンサク サガラノブヒコ 坂井ノブ 吉岡たく VJ 久保田テツ go to web Dai Sato interview 2005年の4月から1年に渡って放映された『交響詩篇エ

    nico-at
    nico-at 2013/06/15
    "謎なんかどうでもいいじゃない?"/"結局最後は人間関係が残るんですよ"/"●マニアックラブ(註:東京の老舗クラブ。2005年12月に閉店)のアフターアワーズ""もう後はTOBYちゃんがDJやめるのを待つだけみたいな状況"
  • テクノのリズムに合わせてうどんをこねる「テクノうどん」 6/9に浅草橋の天才算数塾で - はてなニュース


    69  http://sansujyuku.tumblr.com/post/49356414793/6-9 DJDJDJDJ 1191,5002,0001 :    
    テクノのリズムに合わせてうどんをこねる「テクノうどん」 6/9に浅草橋の天才算数塾で - はてなニュース
    nico-at
    nico-at 2013/05/18
    ジェフミルズとか田中フミヤとかミニマム系が合いそう/TASAKAなら出演してくれそう