タグ

securityに関するnitoyonのブックマーク (195)

  • 0chiaki氏逮捕の考察 - nalilix’s diary


        0chiaki  LANFON 使OSTails OS使OS OSTorOSOSOS
    0chiaki氏逮捕の考察 - nalilix’s diary
    nitoyon
    nitoyon 2015/07/02
    Tails OS 使って初犯なら捕まらない説。
  • リバースエンジニアリング入門 連載インデックス - @IT -

    シェルコードから始めるマルウェア解析 リバースエンジニアリング入門(1) コンピュータウイルスの解析などに欠かせないリバースエンジニアリング技術の基礎を、実践形式で紹介!

  • HTTPS 化する Web をどう考えるか - Block Rockin’ Codes

    Update 2015/5/8: 指摘頂いたタイポや誤訳などを更新しました。 2015/5/8: 構成を一部修正しました。 Intro 4/30 mozaiila のセキュリティブログに下記のようなエントリが投稿されました。 Deprecating Non-Secure HTTP | Mozilla Security Blog エントリはそこまで長くないので、ここに翻訳の全文を記載します。 そして、元エントリのライセンスである CC BY-SA 3.0 に則り、 エントリも同じく CC BY-SA 3.0 とします。 Deprecating Non-Secure HTTP 原文: Deprecating Non-Secure HTTP 今日は、 non-secure な HTTP から、徐々に廃止していくという方針についてアナウンスします。 HTTPS が Web を前進させる手段である

    nitoyon
    nitoyon 2015/05/06
    https を前提とした世界への移行を促すために、新機能を HTTPS でしか使えなくする方針。
  • bashの脆弱性(CVE-2014-6271) #ShellShock の関連リンクをまとめてみた - piyolog


    bashCVE-2014-6271 #@piyokango   ShellShock Bashbug CVE BashCVE62(CVE-2014-6277,CVE-2014-6278) CVE    CVE-2014-6271 Stephane Chazelas  ShellShock CVE-2014-7169 Tavis Ormandy  CVE-2014-6271 CVE-2014-7186 Redhat DoS (Out-of-Bo
    bashの脆弱性(CVE-2014-6271) #ShellShock の関連リンクをまとめてみた - piyolog
    nitoyon
    nitoyon 2014/09/26
    bash の脆弱性のやつまとめ。
  • 6月9日(日) に放映された「ほこ×たて」の「たて」の裏側について


    2013/06/11  [netagent-blog.jp]69 × 201369× 使 
    nitoyon
    nitoyon 2013/06/11
    本編より面白かった。
  • GoogleAnalyticsのCookieは、なぜサードパーティCookieではなく、ファーストパーティCookieなのか?


     GoogleAnalyticsCookieCookieCookie Nexal 稿GoogleAnalyticsCookie GoogleAnalyticsCookieCookieGoogle
    GoogleAnalyticsのCookieは、なぜサードパーティCookieではなく、ファーストパーティCookieなのか?
    nitoyon
    nitoyon 2012/06/24
    Google Analytics でファーストパーティー Cookie が発行される流れを説明。わかりやすい。「なぜ」とあるのでセキュリティーやプライバシーの話なのかと思ったら違った。
  • 「ウイルス感染しません」――Appleが宣伝文句を撤回?


    AppleWeb AppleMacWebSophos614 AppleWebMacIt doesnt get PCvirusesSafeguard your data. By doing nothing Its built to be safeSafety.
    「ウイルス感染しません」――Appleが宣伝文句を撤回?
    nitoyon
    nitoyon 2012/06/17
    It’s built to be safe → Safety. Built right in.
  • これはヒドイ。PiTaPa倶楽部はアカウント乗っ取りを公式に推奨中 - それマグで!


    Twitter #pitapa  https://twitter.com/#!/cetacea/status/174094663861542912  西使IC便PitapaID PiTaPaID 
    これはヒドイ。PiTaPa倶楽部はアカウント乗っ取りを公式に推奨中 - それマグで!
    nitoyon
    nitoyon 2012/03/07
    Pitapaカード番号・電話番号・生年月日・フェリカID・クレジットカードの有効期間からアカウント再発行できるシステム。
  • 企業サイトで設置していたはてなブックマークボタンのマイクロアド行動ターゲティング解析のオプトアウト説明ができる自信がない

    企業サイトで設置していたはてなブックマークボタンのマイクロアド行動ターゲティング解析のオプトアウト説明ができる自信がない スポンサードリンク Tweet いまさら、ウェブサイトに行動ターゲティングのトラッキングタグが仕込まれているからどうだ、というわけではないのですが[要出典]、はてなブックマークボタンにマイクロアドの行動ターゲティングのトラッキングタグが挿入されるようになっているのに気づいてしまい(→M.C.P.C.: はてなブックマークボタンのJavaScriptがdocument.write使っていてXHTMLで不具合があったのが直った(または9月1日からオプトアウト版はてなブックマークボタンが出ていた件))、これが今年9月からついたわけですけれども、9月より前に設置されたはてなブックマークボタンにも自動的に一定の確率で挿入されるようになっており、ユーザーの知らないところでトラッキン

    nitoyon
    nitoyon 2012/03/07
    はてなブックマークボタンでマイクロアド行動ターゲティングCookieが送り込まれる。引用されているソースみると大手サイトは外している(依頼あった?)。(本家のヘルプ)http://b.hatena.ne.jp/help/bbutton#audience-data
  • swfobject.js がアレな話 - ほむらちゃほむほむ

    もばいる全盛感のある世間的には今更,FLASH なんてどうでもいいし,swfobject.js 自体 2009年から更新されてないから,こんな古いものをと言われかねないような話ではあるものの,日語での言及をあまり見てないし,つい先日もさる通信キャリアがトップページでやらかしてて多分知られてないんだろうなと思ったので書こうと思った次第. swfobject.js とは何か この記事の対象読者にとっては説明するまでもない話とはおもうけど一応前置きとして説明しておくと,swfobject.js は FLASH を web ページに埋め込むための JavaScript のライブラリ.クロスブラウザ対応してたり,面倒な HTML-tag のお作法を覚えなくても良くなったりとでデファクトスタンダードな感じのモノ.2007年とちょい古いがリクルートMTL の SWFObject v2.0 ドキュメント

    swfobject.js がアレな話 - ほむらちゃほむほむ
    nitoyon
    nitoyon 2012/01/13
    flashVars をエスケープしない(URL やクエリをそのまま渡すと危険)、ExpressInstall で戻ってくる URL がエスケープされない。
  • Webアプリケーションに対する広範なDoS攻撃手法(hashdos)の影響と対策


    28C3(28th Chaos Communication Congress)Effective Denial of Service attacks against web application platformsWeb PHPWebCPU(DoS)hashdos  PHPHTTPPHP$_GET$_POST 
    nitoyon
    nitoyon 2011/12/31
    ハッシュ値が衝突するキーを POST して DoS。正しい解決方法はランダムなハッシュ関数を利用するよう言語の実装を変更すること。
  • :visitedセレクタを使わない閲覧履歴の抽出方 - karasuyamatenguの日記


      30JavaScript http://oxplot.github.com/visipisi/visipisi.html Do the magic  :visitedJavaScriptAPI 
    :visitedセレクタを使わない閲覧履歴の抽出方 - karasuyamatenguの日記
    nitoyon
    nitoyon 2011/12/05
    画像のロード完了までの時刻で訪問済サイトを判別。JS で画像をロードして10ms以内に完了すれば訪問済。
  • 私はいかにして様々なブラウザの脆弱性を発見したか - 葉っぱ日記

    先日、Twitterでどのように脆弱性を見つけるかに興味あるんだろうかと書いたら、意外に色々な人から反応があったので、これまでに自分が見つけた脆弱性のいくつかについてどういう経緯で見つけたのかちょっと書いてみます。 JVN#89344424: 複数のメールクライアントソフトにおける、添付ファイルによりメールクライアントソフトが使用不能になる脆弱性 これは、添付ファイル名にUnicodeの円記号を含めておくと、メーラ側でShift_JISに変換する際にバックスラッシュに変換されてしまって想定外のディレクトリに添付ファイルが展開されてしまったり、あるいは「©on」のような名前のファイルを添付しておくことでShift_JISに変換してCONというファイルを開こうとしてメーラが固まってしまうという問題です。これは、私自身が文字コードの問題について調べ始めた初期段階で、Unicodeからの変換で問題

    私はいかにして様々なブラウザの脆弱性を発見したか - 葉っぱ日記
    nitoyon
    nitoyon 2011/08/28
    既存手法を別の場所や新機能に適用する。
  • 僕が「ホワイトリスト」を採用しなかった訳 - ockeghem's blog

    ホワイトリストという用語はセキュリティの分野では非常に基的な用語ですが、セキュアプログラミングという文脈では意外に曖昧な使われ方がされているように見受けます。エントリでは、ホワイトリストという用語の意味を三種類に分類し、この用語の実態に迫ります。拙著体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方(以下、徳丸)では、ホワイトリストという用語を一度も使っていませんが、その理由に対する説明でもあります。 ホワイトリストの分類 私の調査によると、ホワイトリストは以下の3種類に分類されます。 許可されたものの一覧表(第一種ホワイトリスト) セキュリティ上安全と考えられる書式(第二種ホワイトリスト) アプリケーション仕様として許可された書式(第三種ホワイトリスト) 以下順に説明します。 許可されたものの一覧表(第一種ホワイトリスト) ホワイトリストというくらいですから、来のホワイトリストは

    僕が「ホワイトリスト」を採用しなかった訳 - ockeghem's blog
    nitoyon
    nitoyon 2011/05/12
    単に「ホワイトリスト」といっても色々なケースを指すことがある、という指摘。
  • Comodo事件はどのようにして起こったのか? - セキュリティは楽しいかね? Part 1


    CA Comodo  Comodo(CA)SSLsecurity space 20103調9%5( GeoTrust, GoDaddy, Verisign350%)  Comodo 3/23(RA)SSL( 3/15) SSL
    Comodo事件はどのようにして起こったのか? - セキュリティは楽しいかね? Part 1
    nitoyon
    nitoyon 2011/04/21
    偽証明書発行問題について。
  • X-Content-Type-Options: nosniff つかわないやつは死ねばいいのに! - 葉っぱ日記


    2011-01-06: IE8 &  Internet ExplorerIEContent-Type  sniff HTML*1IEWebXSSIE sniff HTMLHTML
    X-Content-Type-Options: nosniff つかわないやつは死ねばいいのに! - 葉っぱ日記
    nitoyon
    nitoyon 2011/01/07
    HTTP ヘッダで「X-Content-Type-Options: nosniff」を返すと、IE8 は Content-Type の内容を信用してくれる。
  • 推測の困難なパスワードを設定してもWindowsのスクリーンロックが数十秒で強制解除される?

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    推測の困難なパスワードを設定してもWindowsのスクリーンロックが数十秒で強制解除される?
    nitoyon
    nitoyon 2010/12/25
    IEEE1394 の OHCI(Open Host Controller Interface)規格のメモリ読み書きする機能を利用して、メモリ上のパスワードを空文字にするツール winlockpwn の紹介。対策はIEEE1394デバイスの無効化。
  • Samy Kamkar - evercookie - virtually irrevocable persistent cookies

    October 11, 2010: Reported on the front page of the New York Times Find the latest details, code, and implementations on github @ https://github.com/samyk/evercookie DESCRIPTION evercookie is a javascript API available that produces extremely persistent cookies in a browser. Its goal is to identify a client even after they've removed standard cookies, Flash cookies (Local Shared Objects or LSOs),

    nitoyon
    nitoyon 2010/09/26
     CookieCookieLocal Shared ObjectPNG(canvasRGB)Web HistoryETagsuserData(IE)[Session|Local|Global|DB] Storage  

    security

    javascript

    html5
     
  • mixiアプリでGoogle Analyticsを使うとIEユーザのPVが取得できない件 - KAYAC engineers' blog


    ago@kyo_ago mixi使Google AnalyticsPVGoogle Analytics 調IEmixiIEPV <Module> <ModulePrefs author_email="ago@kayac.com"> <Require feature="analytics" /> </ModulePrefs> <Content type="html"><![CDATA[ <script type="text/javascript"> _IG_Analytics('<ID>', '<
    mixiアプリでGoogle Analyticsを使うとIEユーザのPVが取得できない件 - KAYAC engineers' blog
    nitoyon
    nitoyon 2010/08/10
    IEでフレーム内のコンテンツのCookieが送信されない話。P3Pヘッダを送るとよい。
  • Unlha32.dll等開発停止、LHA書庫の使用中止呼びかけ - Claybird の日記


    LZHLZH MiccoJVNJapan VulnerabilityNoteJPCERTIPAZIP7zMicco  JVN / IPA LZH  UNLHA32.DLL UNARJ32.DLL LHMelt 
    nitoyon
    nitoyon 2010/06/07
    LHAの開発停止、アンチウィルスのチェックをすり抜けるので利用中止を呼びかける。