タグ

感染症に関するoriakのブックマーク (4)

  • “致死率3倍”『劇症型溶連菌』新たな変異株「M1UK」急拡大 治療法と予防法を解説!

    3感染すると手足が壊死して死に至る恐れもある、危険な感染症『劇症型溶連菌』が過去最多のペースで拡大しています。 ■特徴は?『劇症型溶連菌』過去最多ペースで増加 “人いバクテリア”とも呼ばれる劇症型溶連菌の感染者数です。 2023年は941人と過去最高でしたが、2024年は5月12日時点で851人。去年の同じ時期に比べて約2.8倍で、過去最多のペースで増えています。

    “致死率3倍”『劇症型溶連菌』新たな変異株「M1UK」急拡大 治療法と予防法を解説!
    oriak
    oriak 2024/05/29
    飛沫感染するの怖いし、初期に発見するのが大事だが初期症状では判断つかないというのも怖い
  • 「サル痘」カナダなどでも感染報告 欧米中心に感染拡大懸念 | NHK


    17 1917  189181 AP 14 7 
    「サル痘」カナダなどでも感染報告 欧米中心に感染拡大懸念 | NHK
    oriak
    oriak 2022/05/20
    感染力はそれほど強くないらしいので、現在の感染症対策が徹底された環境ではそこまで不安になることはないだろうが、まあ不安ではある
  • なぜ、国ごとに差が出たのか。そして第二波がどうなるか。


       稿   
    oriak
    oriak 2020/06/23
    COVID-19について考えていたことや疑問についてまるっと書かれている。数字が纏まってるのも助かる。/ 運とまとめられているけど、春節に海外団体旅行の禁止を出した中国政府の対応にも助けられていたと思う。
  • 東京で新たに47人の感染確認 これまでで最多 新型コロナ

    東京都は、1日に発表する感染者の数としては、これまでで最も多い合わせて47人が、新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。このうち、半数以上の24人は感染経路がわかっていないということで、都は、感染した地域や接触者を調べることにしています。 都が1日に発表する感染者の数としては、25日の41人よりさらに増えて、これまでで最も多い人数です。 都によりますと、新たに感染が確認された47人のうち、半数以上の24人は、今のところ感染経路がわかっていないということで、都は、感染した地域や接触者を調べることにしています。 また、10人は、25日までに患者や医療従事者15人の感染が確認されている台東区にある永寿総合病院の関係者で、3人は新宿区の慶應義塾大学病院に入院している患者で、永寿総合病院から転院した人と同じ病室に入院していたということです。 このほか、6人は海外への渡航歴

    東京で新たに47人の感染確認 これまでで最多 新型コロナ
    oriak
    oriak 2020/03/26
    クラスターの把握は大事だが、クラスターを追うだけでは遅かれ早かれ感染経路を見失うのはわかっていたことだろう。検査数を症状で絞ったのは治療体制維持のためであって感染拡大防止ではなかった。
  • 1